• もっと見る
綺麗な花と可愛いペット達
« 庭の花たち | Main | 行事 »
プロフィール

藤崎千恵子さんの画像
藤崎千恵子
プロフィール
ブログ
<< 2014年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
中村あゆみ
お別れ (06/24) ラッキー
春です (04/15) ラッキー
誕生日 (03/02) ラッキー
わかさぎ釣りその2 (02/07) ラッキー
今日も雪 (01/15) ラッキー
猫たち (01/05) ラッキー
イルミネーション (12/22) ラッキー
猫たち (12/01) ラッキー
 (12/01) ラッキー
結婚記念日 (11/24)
リンク集
https://blog.canpan.info/fchie/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fchie/index2_0.xml
もも吉[2013年12月08日(Sun)]
埼玉にいる妹が父と母に会いに来たので

皆でいい気分(温泉)に1泊  車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

IMG_6983.JPG

平日にもかかわらず沢山のお客さんでした

ほとんどが台湾からの exclamation&question お客さんのようです


IMG_6282.JPG

翌日は旭山動物園に・・・・

がっしり冬支度をして・・・もも吉とゲンキとマリモを見に 揺れるハート 揺れるハート

IMG_7005.JPG

オープンしたばかりのキリン舎とかば館

IMG_6291.JPG

もも吉が歩いてる \(◎o◎)/!

IMG_6301.JPG

しばらくねばっていたのですが、もも吉くんジャンプを見せてくれません もうやだ〜(悲しい顔)

IMG_6309.JPG

づ〜っとこの場所でくつろいでいました わーい(嬉しい顔)

IMG_6305.JPG

きりんのゲンキ君 身長が4m50pもあるそうです

キリンと同じ目の高さで見れます  やさしい顔 可愛いよ exclamation

IMG_6297.JPG

白くまさん ず〜〜〜と同じ行動

Uターンするときの手の動きが最高にユニーク わーい(嬉しい顔)

IMG_6318.JPG

2泊で来て帰る妹を送って飛行場に行ったところ

大きなクリスマスツリー  とても綺麗  ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) 

IMG_6329.JPG


旭岳登山[2013年07月20日(Sat)]
6月14日 晴れ 絶好の登山日
息子が中学一年の親子行事で上って以来
二十数年ぶり あの時も無事頂上まで登れた グッド(上向き矢印)
一昨年 姿見の池まで行き
目の前にみえる山をみて もう一度登ってみたいと・・・・
やっと北海道で一番高い山に登れる日が・・・・揺れるハート 揺れるハート 揺れるハート

IMG_5419.JPG

山にはまだ所々に雪も・・・・

IMG_5420.JPG

頂上まで3キロちょっとexclamation&question

IMG_5411.JPG

ロープウェイから見える旭岳 何時間か後にはあの山の上に・・・

IMG_6629.JPG

ステッキを買い 岩場を一歩一歩 休み休み上るのです ふらふら

IMG_5428.JPG

上に行くにつれ 息が苦しく休む回数も多くなります

IMG_5444.JPG

ヤッタ〜 登頂成功 ばんざ〜い

IMG_6686.JPG

姉夫婦と一緒に上ったのですが
八合目で姉は下山すると・・・・
姉が降りる姿を見てから私たちはまた登りはじめました
ところが私たちが登頂してから10分後位に姉が頂上に来たのです がく〜(落胆した顔)
本当にびっくり でもすご〜く気持ちがわかります
あそこまで登ったらどうしても頂上までと・・・・
よかった〜 ヽ(^。^)ノ

IMG_6690.JPG

頂上では360度のパノラマ 先週は雲でまったくダメだったとか
この日は最高のお天気でした 疲れもひとっ飛びで〜す
登ってよかった

IMG_6694.JPG

行きはよいよい 帰りはこわい
登山は下山が大変 がく〜(落胆した顔) のぼりと違い滑ります
四人ともころびました わーい(嬉しい顔)

IMG_6711.JPG

下りの途中 山はもう雲に覆われて半分以上見えません
このとおり彌満和本当に恐ろしいのですね
いい時に登れてよかったです
また登りたくなるかも・・・・exclamation&question
IMG_6735.JPG

一泊二日の旅 その2[2013年07月19日(Fri)]
釧路に泊まったら朝食はやっぱり和商市場で わーい(嬉しい顔)
勝手丼ぶり ごはんやさんでごはんを買い
好きなおさしみを選んでごはんに乗せて・・・・

IMG_5258.JPG

勝手丼ぶりの出来上がり ヽ(^。^)ノ
とっても美味しかったで〜す わーい(嬉しい顔)

IMG_5263.JPG

美味しい朝食をたべて次の目的地へ
世界自然遺産の知床へ 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

DSCN6650.JPG

知床横断道路わきにはまだ残雪が 雪
知床峠 最高のお天気で良かったよ わーい(嬉しい顔)

DSCN6667.JPG

峠にある看板 羅臼町

DSCN6660.JPG

裏がわを見ると 斜里町 \(◎o◎)/!

IMG_5304.JPG

峠を越えて ウトロで 観光船に乗ることに 船

IMG_5307.JPG

海からみる知床連山 とっても素晴らしい 
残念ながら熊はみれませんでした ふらふら

DSCN6722.JPG

海の青さと船からの真っ白な波・・・・ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい)

IMG_5362.JPG

道の駅 知床らうすでこんなものが・・・・

IMG_5277.JPG

1尾 1,300円也 
美味しいかったですが・・・・・・高〜いですよね

IMG_5279.JPG

ウトロで食べた フィツシュバーガー
魚がパンからこんなにはみでてま〜す ヽ(^。^)ノ

IMG_5371.JPG

天気が最高で美味しいものも沢山食べた最高の旅でした わーい(嬉しい顔)

日赤奉仕団研修旅行[2013年07月05日(Fri)]
今日は日赤奉仕団研修旅行 バスダッシュ(走り出すさま)
朝の天気予報は曇りのち晴れ 気温も30度近くになるとか・・・由仁ガーデンにいくのでよかった〜
ところが今日の天気予報はおおハズレ・・・・気温は低く、さらには雨も 雨
ガーデンはあまり見れませんでしたがランチバイキングでおなか一杯いただき
花よりだんごでした わーい(嬉しい顔)

由仁ガーデンの前に札幌市民防災センターで色々な体験をしてきました

IMG_5186.JPG

まずは、風速体験から 台風 台風 台風
3Dの 眼鏡 をかけて  誰かexclamation&questionわからな〜い

IMG_5165.JPG

風速30メートルを体験 顔が痛く息をするのも苦しい
これじゃ絶対外は歩けない がく〜(落胆した顔)

IMG_5167.JPG

次は地震体験 たらーっ(汗) たらーっ(汗)
クッションで頭を守っていま〜す 

IMG_5170.JPG

東北の3.11地震を体験 震度6.6 実際はもっとすごかったと思うと
本当におそろしい がく〜(落胆した顔)

IMG_5175.JPG

次に消化体験
スクリーンに写しだされた火災の映像に消火器で消す体験 

IMG_5180.JPG

あとは災害バーチャル体験で都市型水害の体験を大画面による3D眼鏡映像で

IMG_5173.JPG

最後に煙避難体験
2階から1階まで煙の中暗いところを脱失してくる体験
5つの体験をさせてもらいましたが、幸いなことにまだこのような
災害にあっていないので災害の本当の怖さがわかっていません
今回は本当にいい体験でした ヽ(^。^)ノ
これからもず〜っと災害がないことを願っています

IMG_5185.JPG

いい研修をさせてもらった後は由仁ガーデンにてランチ
バラが一番綺麗に咲いていてよかったで〜す
他の花たちも見たかったですね もうやだ〜(悲しい顔)
今日は楽しい一日でした 感謝 感謝

IMG_5187.JPG



居酒屋燔[2013年04月24日(Wed)]
遊んだあとの夕食は札幌の居酒屋 ” 燔 ” (バン)で・・・・

IMG_4329.JPG

IMG_4331.JPG

御頭付きの刺身の盛り合わせ

IMG_4337.JPG

毛ガニも

IMG_4335.JPG

和牛のすき焼きも

IMG_4333.JPG

IMG_4336.JPG

牡蠣も

IMG_4338.JPG

これはなんだったけ?
太〜いアスパラ添えも

IMG_4339.JPG

最後はデザート
みかんがすご〜く綺麗にむいてありました

IMG_4340.JPG

最後におにぎりを作ってもらいましたがすごくおいしかったで〜す ヽ(^。^)ノ

なぜなら、ここで使っているお米は北竜町産ひまわりライスなのです

食べ飲み放題でとてもお安いのでとてもいいと思いますよ わーい(嬉しい顔)

みんなで楽しいな〜[2013年04月22日(Mon)]
結婚式の次の日 鹿児島のお母さんと兵庫県のお兄さんと
一緒に北海道旅行exclamation&questionを 車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
小樽に行きたいとのことで・・・・車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
小樽運河・北一ガラス・ルタオなどなど
お昼はもちろんお寿司 わーい(嬉しい顔)

IMG_4307.JPG

小樽から余市に向かいニッカ工場に 車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

IMG_4320.JPG

職業柄お酒には興味が・・・・バー

IMG_4326.JPG

次の日 時間がないので札幌市内の見学で 車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
大倉山のジャンプ台に登ろうと行きましたが
リフトがまだ運行していませんでした ふらふら

IMG_4350.JPG

建物の中で見学
色々な競技が体験できるのです

IMG_4370.JPG

ボブスレーの体験・・・・みんな子どもにかえって楽しそう わーい(嬉しい顔)

IMG_4378.JPG

ジャンプの体験・・・お尻を突き出すタイミングがむずかしい exclamation&question
88メートルで〜す ふらふら

IMG_4399.JPG

娘は144メートルで最高 テレマークも がく〜(落胆した顔)

IMG_4396.JPG


お兄さんも挑戦 バッド(下向き矢印)

IMG_4393.JPG


こんなおもしろい写真ショットも わーい(嬉しい顔)

IMG_4360.JPG

これはスピードスケートの体験

IMG_4383.JPG

これは少々ハード exclamation&question

IMG_4380.JPG

お母さん、お兄さん 娘夫婦 楽しんでもらえたでしょうか (^。^)y-.。o○







利尻富士[2013年04月08日(Mon)]
土・日曜日になると天気が悪かったのですが
今回は最高の 晴れ
こんな日は 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
カメラ を新しくしたので利尻富士を撮りに・・・車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

IMG_0028.JPG

天気が最高なので利尻富士がはっきり見えました わーい(嬉しい顔)

IMG_0054.JPG

まだまだ山には雪が沢山 雪 雪 雪 

IMG_4175.JPG

海は光を浴びてさざ波がすご〜く綺麗でした ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) 

IMG_0060.JPG

怪しげなおじさんが exclamation&question ・・・ごみひろい がく〜(落胆した顔)

IMG_0062.JPG

途中沢山の風車が・・・台風 台風 台風 
きれいにまっすぐ並んでいます
オトンルイ風車 28基ありましたヨ

IMG_4167.JPG

稚内の道の駅 JR駅の中にありました
JRのなかにあるなんて珍しいですよね

IMG_4180.JPG

駅の中にありました

IMG_4179.JPG

途中で立ち寄った天塩の道の駅で昼食 レストラン

IMG_4162.JPG

名物 exclamation&question ウニも沢山入っていて美味しかったで〜す ヽ(^。^)ノ

IMG_4164.JPG


スカイツリー[2013年02月02日(Sat)]

昨年10月17日 娘が藤崎から加世田に もうやだ〜(悲しい顔) いや わーい(嬉しい顔)
相手はなんと九州男児 exclamation&question
九州も一番遠い鹿児島県 がく〜(落胆した顔)
結婚はできれば北海道の人と・・・・とねがっていたのに・・・ふらふら
でも優しくていい人なので・・・・二人が幸せならと・・・ヽ(^。^)ノ
真ん中の東京で会うことに・・・・
せっかく東京にきたのでスカイツリーに上らなくてはと グッド(上向き矢印) グッド(上向き矢印)

DSCN5979.JPG

最高のお天気 晴れ 晴れ 晴れ
空は最高の青空 たか〜〜〜い 反り返って カメラ

DSCN5971.JPG

人 人 人 平日なのに・・・ふらふら
何時間も並ばないと上れな〜い
しかたなく今回は下から見るだけ
次回行く楽しみが・・・・わーい(嬉しい顔)

DSCN5967.JPG

車の中からも結構見えましたよ

DSCN5963.JPG

浅草、浅草寺からも見えました

DSCN6009.JPG

東京駅が新しくなったというので見学に

DSCN5950.JPG

駅の中も外も 人 人 人 何処からこんなに来てるんでしょうね?

DSCN5952.JPG



 

ドライブ[2012年04月17日(Tue)]
昨日も天気が良かった晴れ晴れのでドライブに行くことに 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

滝川〜赤平〜芦別〜夕張〜日高町〜平取町〜鵡川〜早来町〜栗沢〜北竜

走行距離数450K 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

滝川では田んぼの雪が解け水が溜まっているところには沢山のハクチョウが

ちゃ〜んと水のあるところを見つけ落ち穂を一生懸命食べているのです

毎年このハクチョウを見るのが大好きで本当に楽しみです 黒ハート 揺れるハート

早く北竜にもきて〜 (=^・・^=)

DSCN4481.JPG


DSCN4478.JPG

夕張岳(高さ1,668メートル)がとても綺麗でした

DSCN4487.JPG


二風谷ダムで途中休憩 駐車場

DSCN4500.JPG

DSCN4493.JPG

今日は犬ラブも一緒にドライブ ラブのトイレタイム

長い時間車の中だったのでおもいきり自由に走り回っていました 

おやつと水を飲み 出発 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

DSCN4498.JPG

日高では牧場の馬をカメラ

DSCN4514.JPG

声をかけるとそばまで近づいてくるのです

DSCN4512.JPG

目が本当に綺麗・・・・撫でてあげようとしたがさっと交わされてしまう もうやだ〜(悲しい顔)

DSCN4505.JPG

鵡川では特産品のししゃもを買おうとお店に立ち寄ってみました

今は時期ではないのでくんせいか冷凍のものしかありません

くんせいのししゃも・・・とても美味しいヨ

DSCN4518.JPG

かれいの魚が飛んでます

DSCN4517.JPG

たこも飛んでます わーい(嬉しい顔)

DSCN4516.JPG

お昼は平取で平取牛を食べようと思ったのですが

お目当てのお店月曜日は定休日でした がく〜(落胆した顔)

特別な目的はないドライブでしたが時間を気にせず

いつもの行き当たりばったりの気ままなドライブでした 運転ご苦労様でした (=^・^=)




酒蔵まつり[2012年04月16日(Mon)]
やっと春らしい天気になったので 晴れ 晴れ
春一番のお祭り 栗山の北の錦酒蔵まつりに出かけました。 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

DSCN4461.JPG

人・人・人  天気がいいからかすごい沢山の人が来ています がく〜(落胆した顔)

DSCN4467.JPG

まず最初にむか〜しからある谷田のきびだんごに

DSCN4433.JPG

ここでも 人・人・人 工場を見学するのにならんでいるのと

きびだんごのほかにも売っている色々なお菓子を買うのに並んでいる 人・人・人

DSCN4436.JPG

北の錦酒蔵まつりにきた一番のメイン

厚岸産の焼牡蠣を食べたくて ここでも並んで ふらふら

DSCN4442.JPG

利尻の焼きうにもありましたが値段の割にはイマイチかなexclamation&question

DSCN4444.JPG

食べ物は買ったけど食べる所は?

通路の端にちゃんとシートやコンテナを持ってきて場所取り がく〜(落胆した顔)

そんなこと知らないから何も持ってきてない

でも間に入れてもらい何とか場所を確保

DSCN4446.JPG

北の錦の関連会社で働いている高校時代の同級生と…大男3人

DSCN4440.JPG

同級生から頂いたお酒 さっそく呑んで  

隣にいた人たちと一期一会のいい出会いでした (*^。^*)

DSCN4447.JPG

蔵の中では甘酒のサービスが・・・

DSCN4452.JPG


DSCN4453.JPG

帰りに寄ったのは栗山にある農家レストラン 善生(ぜんしょう)

DSCN4475.JPG

DSCN4473.JPG


DSCN4472.JPG

| 次へ