ご無沙汰しております。
ホントに今年の夏は暑くて、気が付けば、8月はゼロ記事。いかんいかん。
ブログは書けていませんでしたが、
どんなに暑くても人が食べない日はないように、
活動は滞ることなく行われています。
夏休みの初めには、山口市内のこどもの居場所実施団体の仲介で、
11家庭に食品の詰め合わせ「夏休みこども宅食便」を送りました。
段ボール1箱分、だいたい20〜30食程度です。
箱詰めボランティアさんには家族構成だけをお伝えし、
こどもだけでも食べられるレトルトやインスタント、
年齢や人数に合った嗜好品などを詰めてもらいました。
荷物に同封したアンケート用のハガキが、5枚ほど返ってきました。
どのハガキからも、各家庭で開けた時の様子や生活の厳しさが伝わってきて、
胸が詰まりました。
お盆明けには、フードバンクポストに全国からのお土産が((笑))。
こうして思い出して活用してくださることがありがたいなあと思います。
海外からのお土産もあったのですが、外国製品は日本語に書き換えた食品表示がないと、
原材料が確認できないため、提供できないのです。残念。
これから秋に向けては、イベントシーズンになります。
フードバンクでも、おなじみのレノファ山口ホーム戦や防府愛情フリマ、
またゆめ花博などの各種イベントに、フードドライブを中心とした企画で参加します。
細かい情報はFacebookで発信しています。
ぜひ食品を持ってお出かけください。
お手伝いしてくださる方も随時募集しています。
また、みなさんのお住いの地域でも、
地域のお祭り、学校の文化祭など、さまざまなイベントが企画されていることと思います。
今年は、山口県庁やアルク葵店に設置しているフードバンクポストを
貸し出す取り組みも始めています。
ご自身の関わるイベントで、フードドライブをやってみませんか?
フードバンク山口が全面的にサポートします。
こちらもお気軽にお問い合わせください。

↑アンケートはがきの中の1枚。
冬にはもっとたくさんの家庭にサンタ便を届けたいと思っています。
そのためにも秋のフードドライブをがんばるぞ。