• もっと見る
« おやこイベント情報 | Main | アウトドア料理の休日»
中京テレビの食卓の秘密「親子クッキング」で紹介されました [2013年02月17日(Sun)]
半年ほど前になるのですが、東邦ガスさんの提供番組で、中京テレビの食卓の秘密「親子クッキング」で紹介されました。

以前も親子のアウトドアクッキングで紹介されたことがあるので、この番組、2回目の登場です。
前回は、おやじギャグはアウトだったのですが、今回はOKとのことで、爆裂させて頂きました。(笑)

是非皆さんご覧ください。

「愛育ねっと」の父親支援の記事で紹介されました [2013年02月17日(Sun)]
「愛育ねっと」の父親支援の記事で紹介されました。

「愛育ねと」とは、子ども家庭福祉や次世代育成支援に関する各種情報を提供するWebジャーナルで、社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 日本子ども家庭総合研究所が運営しています。

記事はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.aiikunet.jp/practice/father_support/17196.html

ちょっとお堅い文章になってしまいましたが、伝えたいことが多すぎて、既定の文字数をオーバーしてしまいました。

全国での父親支援の実践報告がまとめられていて、それぞれに特徴があって面白いですね!
こども農業雑誌「のらのら」春号に記事が掲載されました [2013年02月17日(Sun)]
好評連載中の「オヤジの実験講座」が掲載されている

家族で楽しめる こども農業雑誌「のらのら」の春号が発刊されました!!

512X3xx4giL__SL500_AA300_.jpg

この雑誌、大きい書店でないと置いていないところが多いのですが、農業が好きな子どもや大人には、たまらなく面白い題材が満載で、ワクワクさせてくれる雑誌です。

自分で言うのもなんですが、特に、オヤジの実験講座がおすすめです。

これは私だけが言っているのではなくて、読者アンケートや関係者へのアンケートの結果だそうです。

嬉しいですね!

雑誌の中では、いろんな食材を使って、発酵食品を作ってみたり、グルテンを取り出してガムを作ったりみたり、アイスクリームを作ってみたりと、実は私自身が一番楽しんじゃっているかもしれません。(笑)

まだまだやってみたい実験がたくさんあるので、
連載10回を目指して頑張りたいと思います!

みなさん、応援よろしくお願いいたします!



日本レクレーション協会発行の雑誌に記事が掲載されました [2013年02月17日(Sun)]
公益財団法人日本レクレーション協会が発行するRecrew(レクルー)の2月号巻頭に記事が掲載されました。

昨年10月から連載していて、今回が3回目ということで、「障がいのある方と料理をする良さについて」という題で書かせて頂きました。

担当者の方からは絶賛のお言葉を頂きました!!

ありのままの体験談を書かせて頂いたのが良かったのでしょうか?

3月号で連載は最終回とのことで、原稿の提出も期限内に終わり、とりあえずホッとしているところです。

こういった依頼がたまにくると、自分のやりたいことは本当は何なのかを振り返ることが出来ていいですね!(笑)

記事の詳細
01-COMPASSR2月号.pdf
『昭和40年男』っていう雑誌を知ってますか? [2011年05月22日(Sun)]
以前、ファザーリング・ジャパンの安藤さん経由で、『昭和40年男』という昭和40年生まれの男性にスポットライトをあてた雑誌から取材を受けました。



そして、「春号」に掲載されたんですけど、ちょうど東北で震災があり、なんだか皆さんにお伝えするタイミングを逸してしまい、今頃?になってしまいました・・・・。

内容は、
名古屋地域の子育てフリーペーパー「teniteo」掲載されました [2010年04月17日(Sat)]


先日、就学前の子どもを持つママの為の地域情報誌「テニテオ」さんから取材を受け、5月号に掲載されました。

光栄にも、育児系パパをファイリングするファイルのbPで

「休日に子どもと料理するパパ」ということで、紹介されています。

この「テニテオ」は、名古屋市内はもちろん、愛知県内のアピタやイオン・ジャスコで無料配布されているみたいです。
情報盛りだくさんで、紙面も丁寧に作られていて、無料??と思ってしまいます。

ショッピングに寄ったついでに手にとられてはいかがでしょうか?
タウンニュースてんぱくに紹介されました [2010年04月10日(Sat)]


隔週で発刊されている、天白区のミニコミ誌に「笑っているお父さん」というタイトルで紹介されました。
この地域でも、どんどんと「笑っているお父さん」が増えていくといいですね。
そんな願いをこめて取材を受けました。

▼WEB上でも期間限定で紹介されています。▼
http://www.hot-tenpaku.com/town_news/salon/new/salon.html
テレビの取材を受けました! [2010年01月26日(Tue)]
メ〜テレ「UP!」の番組内で、「イクメン」の特集をしたいとの相談を受け、「おやじの休日の会」でご協力できることがあればと、今回全面的に協力いたしました。メ〜テレといえば、12年ほど前、まだ私がレストランをやっていた頃、当時「コケコッコー」という番組の生中継で紹介していただき、それがきっかけで、たくさんのお客さんに来ていただくようになり、お世話になったテレビ局です。

今年はどうやら、育児をするお父さんが話題になる年のようです。「イケメン」ならず、「イクメン」といった感じで呼ばれているようです。
番組の中でも「イクメン」になって良かったですか?の問いに、あまりピンとこないものがあります。自分は「イクメン」だ!と思っている人もいないと思います。

まあそんなこんなで、パパ友たちをテレビ局の方にご紹介して、強行スケジュールで収録が完了いたしました。また、東京のファザーリングジャパンの安藤さんのところにも取材に行ったみたいですね。
12分の特集番組なので、どの程度紹介されるか分りませんが、皆さん、是非ご覧に
なってください。

放送日:1月27日(水)18時17分〜19時
放送局:メ〜テレ 「UP!」
http://www.nagoyatv.com/up/index.sms

※HP上に、次回の特集の予告に「育児を楽しむ イクメンに密着!!」と出ていました。

1月25日の日本教育新聞に記事が掲載されました。 [2010年01月26日(Tue)]


昨年末にお父さんと子どもでそば打ちを練習して、
施設の高齢者の方に年越しそばを打って振舞う企画を開催しました。

それを本当は日本教育新聞社の記者の方に記事にして頂こうと思ったのですが、お知らせするのが遅かったということで、自分で記事を投稿する形なら・・・との条件付で読者投稿記事にになりました。

記者さんの手直しで見違えるような文章の仕上がり具合に!!
やはり、本業は「スゴイ!」と感心させられました。


こんな内容の記事です。

お父さんの子育てや家庭での役割とは‐。そんなことが最近よく話題にされている。何気なく電車内のつり広告を見ていたら、「お父さんは、育児無し(イクジナシ)じゃあない!」と記されたポスターが目に飛び込んできた。
 自分なりには、仕事もがんばっているし、家庭のことも疎かにしているわけではないと思っている。しかし、それはお父さん側の主張であって、それが今の社会では通用しなくなっている。
 どこでバランスを取ればいいのか。「仕事は山のようにあるし、仕事上のつき合いいだってある。これ以上何かをするなんて無理だ」と、悩むお父さんは多いはず。働き盛りは、子育て期間とも重なっていて、両立していくのは過度の負担がお父さんにのしかかってきているのも事実だ。
 でもそんな中でも、自らも楽しみ、父親としての役割を果たそうと、「おやじの会」が各地で活動の幅を広げている。
 私もその一人だ。名古屋市を中心に活動する「おやじの休日の会」で代表を務めている。つい最近も、父と子でそば打ちに挑戦して、施設の高齢者に年越しそばを振舞う企画を主催したところ、父子9組22人の参加者を集めた。
 市内には、そば打ちを教える道場がある。その道場で12月20日から計3回の講習で腕を上げ、30日に施設の高齢者の方に年越しそばを振舞い違世代の交流を深めた。
 参加者したのお父さんの一人は「お年寄りに喜んでもあらえるので力が入る。親子でやるのも楽しい」と熱心に取り組んでいた。
 実は、子育てとは、子どものためという側面だけではなくて、親にとっても子どもを通じて地域や友人とつながり人生を豊かにするチャンスでもある。お父さんだけのそば打ち練習日を設けて、練習後、お父さん同士の交流会を開催するなど、より多くの人と交流が深められるような場づくりにも努めた。
 眉間にしわを寄せながら、子育てをしても誰も喜ばない。笑いながら、楽しみながら、人生の一部としてできるようになってやっと本物の子育てと言えるのではないか。
 時代の流れの中で翻弄されながらも、変わらない大切なものを次世代に伝承していく、そんなこれからの家庭での教育の役割を「笑っているお父さん」が担っていくものだと期待している。
 今後は、親子で鬼の絵柄の巻き寿司を巻いて、それを食べて鬼退治する企画や、ペットボトルを使ってピザを作る企画、石釜を高齢者の施設の庭に作る企画などを考えている。次から次へと、お父さんと子どもが笑顔になれる企画を立案中である。ブログやメールマガジンでも、情報を発信している。「おやじの会」に関心を持つ方々には参考になると思う


テレビでおやこ料理をアピール!! [2009年08月09日(Sun)]
いよいよ、先日収録を終えた、夏休み特集のおやこでアウトドア料理の番組がオンエアーとなり、放送されました。

放送されたのは、8月7日(金)の夕方6時30分から、中京テレビのリアルタイムというニュース番組の中の「食卓の秘密」という東邦ガス提供番組の5分ほどの内容でした。

意外と見ている方が多くて、特にお知らせしていなかったのですが、番組を見たとの連絡が多数入りました。テレビの影響力は、やはり大きいですね。



でもテレビを見た方は、5分ほどの番組のために、丸1日かけてロケをしているなんて、誰も思わないでしょうね。そんな苦労もありましたが、こうやって、映像になって放映されるのを見てみると、その出来上がりのすばらしさに、「これはやってよかった」と思いました。
きっとご覧になった方も、「よし、おやこでアウトドア料理に挑戦してみよう!」と思ったに違いありません。



大きな事件などがあると、番組編成上、放映が延期になったり中止になるそうですが、そんな大きな事件もなく、無事放映されて、めでたしめでたしでした。