★夏だ!アイスだ!のび〜るアイス!ドンドルマを作ろう!丁度、
愛知万博が開催された時、皆さん会場で、トルコの方が「のび〜るアイス」をまじめな顔をしながら、
ちょっとユーモラスに売っているのを見かけませんでしたか?
子ども達も喜んで食べているのを見ながら、
あののび〜るアイスは、
どうやって作っているのだろう?そんな私の好奇心が湧き起こり、のび〜るアイスについていろいろと
調べてみました。 まずビックリしたのは、のび〜るアイスの作り方の情報が、ネット上にも
どこを探しても見当たらなかったことでした。(その当時)
またトルコ人の方に聞いたのですが、トルコではアイスクリームの作り方は、
一子相伝で、門外不出の技術だそうです。
それでも少ない情報をたどって調べると・・・・
トルコのアイスクリームは
“ドンドルマ”(トルコ語で「凍らせたもの」という意味)と呼ばれているようです。
そして、こののび〜るアイスの粘性は、原材料に使う
サーレップという粉の特性によるようです。
サーレップとはトルコの山岳部などに自生するラン科植物の球根から採る粉のことで、粘性に富み、消化管粘膜に対する保護剤として、古くから生薬に用いられてきました。
トルコでは、夏場にはサーレップをドンドルマの原材料として用い、冬場には牛乳や砂糖と混ぜて温め、トロッとした甘い飲み物にします。
ドンドルマは羊のミルクと砂糖、サーレップをいったん沸騰させた後、弱火で1時間ほど絶えずかき混ぜながらヨーグルト状の固さまで煮つめ、冷蔵庫で固めて作ります。
固まったアイスを数日間に渡ってさらに練り上げ、繰り返し伸ばすことで餅のような粘りを出していきます。
ドンドルマの本場カフラマン・マラシュの町では、アイスクリーム売りが1日中、長い金属棒で腰を入れてドンドルマを練っているそうです。
こうすることで、よりおいしいドンドルマができるそうです。
それではと思い、この原料のサーレップ粉をトルコ雑貨の仕入れでトルコに行ったついでにお願いして買ってきてもらったことがあります。
そのお値段が、
なんと100gで3000円というから驚きです。
これでは私たち庶民には程遠い食べ物になってしまう・・・・
いろいろな材料を使って、試行錯誤した結果!
ついに、日本版ののび〜るアイスを完成することができました!アイスクリーム好きの我が家の子ども達も、もうアイスクリームは要らないと言わせるほど、試作を繰り返しての完成です。
その出来上がりを、知人のトルコのアイスの職人さんに食べてもらったところ、
「よくここまでできましたね!」とお褒めの言葉を頂きました。
こののび〜るアイスをこの夏休みに、名古屋おやこセンターさんの企画する
、「わんぱく遊育塾」の中で作ることになりましたので、皆さんにお知らせしたいと思います。
おやこで!遊んで!学んで!五感を鍛える!
『わんぱく遊育塾』〜夏休み特別講座!
開催日:2010年8月7日(土)9:30〜開催場所:今池ガスビル内 東邦ガス 「クッキングサロン今池」
募集対象:3〜6歳の未就学児とその保護者(先着10組)
参加費:3000円/家族
持ち物:エプロン、手ふき、サロンパス
特典:東邦ガスの最新ショールームを体験できます。
申し込み、お問い合わせは・・・・
特定非営利活動法人 名古屋おやこセンター
TEL052-205-8881 月〜金(10:00〜17:00)
Eメール:n-oyako@crocus.ocn.ne.jp
詳しくはWEBをご覧下さい→
http://www4.ocn.ne.jp/~nagoyact/yuuchan/index.html ちなみに
午後からは、お父さんの育児参加を応援する
NPO法人ファザーリングジャパンの安藤哲也さんの講演会も開催されます。
パパを「イクメン」にしたいママの参加、ご夫婦での参加いかがでしょうか?
託児もあります!
引き出せ!おやじ力公開講座 「パパが楽しむ育児とは?父親の地域参画のススメ!」 ■会場:8月7日(土)今池ガスビル7F B会議室・時間:13:30〜15:00(開場13:20〜)
・定員:先着80名(事前申込者を優先します)
・受講料:500円(当日払い)
・対象:公開講座のためどなたでも受講していただけます。
・内容:パパが子育てを楽しめば、人生はもっと楽しくなる!パパもママも聞いて楽しい講演会!
パパを「イクメン」にしたいママの参加、ご夫婦での参加も大歓迎です。
・託児:2歳〜未就学児(有料500円/人 事前申し込み必要先着15人)
申し込み、お問い合わせは・・・・
特定非営利活動法人 名古屋おやこセンター
TEL052-205-8881 月〜金(10:00〜17:00)
Eメール:n-oyako@crocus.ocn.ne.jp
詳しくはWEBをご覧下さい→
http://www4.ocn.ne.jp/~nagoyact/papa/index.html