手作りビール作りにチャレンジ! [2008年10月26日(Sun)]
![]() と言うわけで、アサヒビール主催の「手作りビール講座」に参加してきました。 この講座は、名古屋工場限定で開催されている講座で、とても人気があって、私も2回応募して、やっと参加できました。 いつもは飲む方が専門のお父さんが、作るところからはじめて、最後はその味を堪能する。時間をかけて、その出来上がりを楽しむ。お父さんの休日としては、なかなかよろしいのではないでしょうか? ![]() 3人一組でチームを組んで行う麦汁作りの工程は、マニュアル化されていて、その決まった手順通りに秒刻みで進んでいく。3人に一人きれいで優しいお姉さんが付いてくれて、とても丁寧に教えてくれるのだが、なかなか作業のイメージがつかめず、少しもたついてしまう。と言うのも、今回3人集めないといけなかったのですが、どうしても仕事と家庭に忙しいお父さんを3人集めるのは至難の業で、私ともう一人のお父さんだけの2名での参加になってしまいました。2名だと作業が同時進行で複数あったりで、結構大変なんです。そんな私たちにも、いやな顔ひとつせず、とても熱心に教えてくれたスタッフの方はとても好感を持ちました。そして、間の抜けたおやじギャグにも対応して頂き、いろんな面で癒されました。お世話になりました。 ![]() しかし、今回人集めでこんなに苦労するとは思いませんでした。決して知り合いのお父さんが少ないほうではないと思うのですが、行くことになっていたおとうさんに、「急に仕事が・・・」とか、「用事があって・・・」とか、断られること断られること・・・(泣)。 時期的にも行楽の予定が多い時期というのもあるんでしょうが、本当にこの年代のお父さんは忙しいということなんですね。特にお父さんの単独行動は、制限がかかるというのも理由のひとつかもしれません。 そんな中、用事があるのに付き合ってくれたHお父さんさん「ありがとうございました!」感謝、感謝です! ![]() 作業工程は、9時から説明が始まって、豪華な昼食や工場見学を挟んで、みっちり16時までの工程がある。最後はマイビール作りの認定証まで頂けるといった演出まである。作業中もアサヒ飲料のドリンクが自由に飲み放題!そして最後には、ゲストハウスで、出来立てのスーパードライの試飲会を兼ねた、ご苦労さん会。なんとも至れり尽くせりの贅沢な講座内容です。こんな内容で、参加費1人2000円で大丈夫なの?といった、今の物価からは考えられないとってもお値打ちな参加費には、「さすがアサヒさん、やるな〜!」と感心させられてしまいました。 ![]() そして、40日後の出来上がりの日には、家族や友人たち(10名まで)を誘っての試飲会の開催。今から楽しみです!出来上がりのビールが、3リットルほどなので、10人で飲んでしまうと、1人300mlほどになってしまうが、当日は名古屋工場で作った出来立てのスーパードライも振舞われるとのこと。今回は、子供たちも参加してよくて、ソフトドリンクも振舞われる。 ただ、おつまみ等の持ち込みは禁止されているので注意してくださいね。といっても、売店でおつまみ類は販売しているので、そこで購入するのはOKなのでご心配なく。 もちろん車の人は、ビールは飲んではダメダメですよ。 参加してみて一番印象に残ったのは、ごく当たり前のようにゴクゴク飲んでいた大好きなビールが、このような私たち庶民にとって身近なものになるまでに、多くの方の努力と研究と時間がかかったんだなということが解かったことでした。これからビールを飲むときは、心のどこかで、感謝しながら飲むようになるでしょうね、きっと・・・。 おやじのビール作り体験レポートでした! |