• もっと見る
«親子でペットボトルピザを作ろうを開催いたしました | Main | 全国親子クッキングコンテスト東海大会で入賞!»
ロコモコを作ってみよう! [2010年12月30日(Thu)]


皆さんロコモコって、ご存知ですか?

ハワイの料理のひとつで、どちらかというと日本の丼ものに近い感じかな?
白飯の上にハンバーグと目玉焼きを載せ、グレイビーソース(肉汁を使ったソース)をかけたものが基本形です。
ファミレスのメニューにも確かあったような記憶があります。
イメージできますでしょうか?

ロコモコはいろんな味付けがありますが、今回はデミグラスソースを使ったバーベキューソースをかけ、バターライスを添えたロコモコをご紹介いたしますね。

材料【4人分】
牛豚合びき肉・・・・320g
たまねぎ・・・・・・・・1/2個
パン粉・・・・・・・・・・大さじ5
卵・・・・・・・・・・・・・1個+4個
にんにく・・・・・・・・・小1片
ナツメグ・・・・・・・・・小さじ1/4
粒コーン(缶詰)・・・大さじ4
米・・・・・・・・・・・・・・2カップ
月桂樹の葉・・・・・・・・・1枚
バター・・・・・・・・・・・10g
レタス・・・・・・・・・・・4枚
ケチャップ・・・・・・・・80cc
ソース・・・・・・・・・・・大さじ2
ブイヨン・・・・・・・・・適量
白ワイン・・・・・・・・大さじ2
しょうゆ・・・・・・・・・大さじ2
酢・・・・・・・・・・・・・大さじ1
りんごジュース・・・大さじ3
(りんごのすりおろしたものでもOK)
デミグラスソース(缶詰)・・50cc
塩コショウ・・・・・・適量
サラダ油・・・・・・・適量



【作り方】

1. たまねぎをみじんに切り、油を敷いたフライパンで、10秒ほど炒めて冷ます。

2. 牛豚合びき肉、たまねぎの炒めたもの、卵1、パン粉、ナツメグ、塩コショウでハンバーグのネタを作り、4等分して、小判型に形成しておく。

3. 粒コーン入りバターライスを作る
バターを溶かしたフライパンににんにくのみじん切りを入れ香立ったら、コーンを入れ、米を洗わずに入れて炒める。炊飯器に通常の水を入れセットして、月桂樹の葉を入れて炊く。

4. ケチャップ、デミソース、ソース、ブイヨン、赤ワイン、しょうゆ、酢、りんごジュースを鍋に入れ、沸騰させ、バーベキューソースを作る。

5. ハンバーグは、中火で裏表を4分ずつ焼き、肉汁があふれて、「ジュワー」という音が聞こえてきたら竹串をさして、透明の肉汁が出れば完成。

6. 引き続き、卵を割って目玉焼きを作る。(焼くときにふたをして蒸し焼きにするといい)

7. バターライスを敷いて、レタスをちぎり、焼いたハンバーグをのせ、ソースをかけ、目玉焼きを添える。

※ ハンバーグは、ネタを少量焼いてみて味見をして、味が足らなかったら塩コショウで調整すると失敗が無いですね。

いつものハンバーグが少し豪華に見えて、町の洋食屋さんに来たような気になれますよ
!ご家庭で、ぜひお試し下さい。



今回子どもと一緒に作ってみて、ハンバーグは子どものお手伝いの出番が多いいことに気がつきました。
卵を割ったり、ハンバーグのタネを混ぜたり、形を作ったりの工程が楽しいみたいです。

それに大好きなハンバーグなので、子ども達のやる気度も違います。
出来上がったハンバーグも少しいびつでしたが、自分の作った初ハンバーグにちょっと感動していたみたいです。

その味は、今まで食べたハンバーグの中で一番おいしいとの自己評価をつけていました。

確かに、おいしかった!

特にこのバーベキューソースが人気で、白いごはんにかけておかわりしていました。


トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント