【父親ネットワークサミット】愛知会場に出展しました [2010年02月14日(Sun)]
![]() ![]() ![]() 愛知児童総合センターで開催された、 【父親ネットワークサミット】に出展しました。 今回は、全国(西日本)の児童館を拠点に活動している父親のグループと、愛知県内で活動しているお父さんのグループが召集され、それぞれの団体の活動の紹介や意見交流がされました。 皆さん、それぞれに個性のある活動を展開されていました。そして、その活動の中心のお父さん達も、個性派ぞろいです。 私も相当に個性の強いほうだと自負しておりますが、その中ではごく普通にしか見えませんでした。 私も昨年10月から参加させていただいている「ファザーリングジャパン」のメンバーの方もその中には多くみえて、それぞれの地域の父親の子育ての活動の核になられているということも再確認できました。 私たち「おやじの休日の会」の紹介ブースでは、 「ちょこっとチョコバナナ」 を作ろうということで、半分に切って串にさしたバナナを専用のコーティングチョコを湯銭で溶かした鍋にくぐらせて子ども達に作ってもらいました。 1人2本分がノルマです。 なぜか?というと、次の日は、 「バレンタインデー」 1本はお父さんにプレゼントしてちょうだい という付加価値をつけたかったわけです。 残念ながら、開催日が土曜日ということで、お父さんの参加は少なく、お母さんが食べていましたが・・・(笑) ![]() このチョコバナナ、今回初挑戦だったんです。 まあ何とかなるワイ、と思って、チョコだけに、ちょこっと甘〜くみておりました。 実際は大人気で、用意した400本(200人分)のチョコバナナは、完売となりました。 急遽お手伝いをお願いしたスタッフの早川さんと田端さんが居なかったら、パニックになっていたでしょうね・・・・。 早川さん、田端さん、ありがとうございました! NHK名古屋も取材に来ていて、その日の夕方のニュースで放送されたみたいです。 NHKの記者さんからも、「お父さん達の子育て活動にスポットを当てて取材したいので、今後ともよろしくお願いいたします」とのことでした。 ↓に内容の紹介が少しだけのっていました! http://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/05.html もちろん「できる限り、ご協力いたしますよ!」とご返事いたしました。 そして今回のイベントの隠れメインイベント! それは、ファザーリングジャパンの代表の安藤さんを囲んでの「山ちゃん」での飲み会。 安藤さんと飲むのは、今回で2回目。 飲みながら、NPO法人化しないの?応援するよ。 などと言って頂いたり お父さんが巻く日本の伝統食文化の「飾り巻き寿司」か〜 解りやすくておもしろそうだね。 などと、話が盛り上がりました。 この日は、お父さんの子育てポイントを使い切ってしまっていたので、 飲み会に参加するためのポイントを買わなくてはいけませんでした。(笑) 「山ちゃん」でお土産の手羽先を購入して帰宅。 子育てには、相手の心を思いやるバランス感覚が必要なのです。 お互いが気持ちのいい距離感と関係を築いていく。 それは、夫婦関係だけでなく、友人関係、仕事関係、すべてに共通するスキルですね。 さ〜今から、車の中で散乱している道具類の片付けです。 この最後の片づけまできっちりするというのが一番大切なんですよね。 |