gooddo 参加登録から33週目に入りました[2014年04月29日(Tue)]
gooddo 参加登録から33週目に入りました。参加NPOも300団体をはるかに超えました。毎日の応援に感謝しております。
【いつものお買物をするだけで、ご支援頂けます!】
http://gooddo.jp/gd/group/okayamafamilies/?md=fb
※この投稿の「シェア数×10円」も10円の支援になります!
いつもご支援いただきありがとうございます。
gooddoを通じたご支援の方法が増えました!なんとサポーター企業さんの商品をお買物するだけで、おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズをご支援頂けます!
皆様にはお買物以外の負担は発生しません。支援金はサポーター企業さんが負担しているため、気軽にご活用いただけます!ぜひ見てみてください!
▼お買物での応援の仕方
1.gooddoのおかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズのページへ
http://gooddo.jp/gd/group/okayamafamilies/?md=fb
2.「お買い物で応援する」のショップやサポーター企業さんの特別企画をクリックする
3.お買物をするだけで、購入金額の数%分の支援金がおかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズに届けられます
▼おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズとは?
「犯罪被害者支援の当事者団体として、「被害者とともに」をミッションに、仲間支援、遺族電話相談、学校に出向いての「命の授業」などの活動をしています。犯罪や事故、自殺等で大切な人を失った方へのグリーフサポートにも活動を広げています。」
▼おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズのページはこちら。よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/okayamafamilies/?md=fb
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります

Posted by
ファミリーズ
at 22:06
|
オンライン寄付
|
この記事のURL
|
コメント(0)
5月の活動予定[2014年04月27日(Sun)]
ファミリーズの5月の活動予定です。
5月10日(土) 島根の中学校で「命の授業」
5月16日(金) 香川の中学校で「命の授業」
5月17日(土) NPO定期総会
5月19日(月) 愛知の中学校で「命の授業」
5月21日(水) 鳥取の中学校で「命の授業」
5月23日(金) 鳥取の高校で「命の授業」
5月23日(金) グリーフサポートプロジェクト意見交換会
5月28日(水) 鳥取の中学校で「命の授業」
5月31日(土) 中学校校で「命の授業」
Posted by
ファミリーズ
at 19:40
|
5月の活動予定
|
この記事のURL
|
コメント(0)
大切な人を亡くしたあなたへ[2014年04月26日(Sat)]
NPOでは、毎週土曜日午前10時から午後4時まで「身近な人、大切な人を失った方のための電話相談」を行っています。
今日4月26日(土)も受け付けています。
受付は、086−245−7831 です。
2007年4月から犯罪被害者遺族の方だけでなく、事故、自殺や突然死で身近な人、大切な人を亡くされた方のための電話相談を始め、多くの方から電話をいただいています。すぐに電話できない方も、話したい気持ちになったとき、遠慮なくかけていただければと思います。
2007年8月から毎月1回(第4土曜日午後)、大切な人・身近な人を亡くした方のため、同じような思いを語ることのできるグループ・ミーティングを開催しています。
深い悲しみや亡くなった方への思いなどを遠慮なく話せる場がないことを痛感しています。少しずつ、つながりができていけばと思っています。
分かち合いの場に参加を希望される方、詳しいことを知りたい方は、土曜日の相談電話にお電話ください。
また犯罪・交通死遺族のための自助グループは毎月第3土曜日に開催しています。お問い合わせは平日に事務局(086−226−7744)まで。

Posted by
ファミリーズ
at 08:50
|
グリーフワーク
|
この記事のURL
|
コメント(0)
警察学校での講演[2014年04月25日(Fri)]
4月24日(木)、NPOから市原千代子理事が岡山県警察学校に出向き、一般行政職員初任科生27名を対象に講演をしました。
今回の一般行政職員の中には女性職員の方も多く、みなさん頷きながら、真剣に聴いてくれていました。

玉島警察署で講演[2014年04月25日(Fri)]
4月21日(月)、NPOから市原千代子理事が玉島警察署に出向き、玉島警察署管内の地域安全推進員の方たち100名余りと、玉島署の聴講可能な警察官の方たちあわせて130名程の方を対象に講演しました。
今までは地域安全推進員委嘱式だけで終わっていたそうですが、今年度は、被害者の話を聴く機会を持ってくださったそうです。
今後もこうした取組みが継続されたらと思います。

gooddo 参加登録から32週目に入りました[2014年04月22日(Tue)]
gooddo 参加登録から32週目に入りました。
参加NPOも300団体を超えました。
毎日の応援に感謝しております。
【いつものお買物をするだけで、ご支援頂けます!】
http://gooddo.jp/gd/group/okayamafamilies/?md=fb
いつもご支援いただきありがとうございます。
gooddoを通じたご支援の方法が増えました!
なんとサポーター企業さんの商品をお買物するだけで、おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズをご支援頂けます!
皆様にはお買物以外の負担は発生しません。支援金はサポーター企業さんが負担しているため、気軽にご活用いただけます!ぜひ見てみてください!
▼お買物での応援の仕方
1.gooddoのおかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズのページへ
http://gooddo.jp/gd/group/okayamafamilies/?md=fb
2.「お買い物で応援する」のショップやサポーター企業さんの特別企画をクリックする
3.お買物をするだけで、購入金額の数%分の支援金がおかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズに届けられます
▼おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズとは?
「犯罪被害者支援の当事者団体として、「被害者とともに」をミッションに、仲間支援、遺族電話相談、学校に出向いての「命の授業」などの活動をしています。犯罪や事故、自殺等で大切な人を失った方へのグリーフサポートにも活動を広げています。」
▼おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズのページはこちら。よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/okayamafamilies/?md=fb

Posted by
ファミリーズ
at 21:30
|
オンライン寄付
|
この記事のURL
|
コメント(0)
大切な人を亡くしたあなたへ[2014年04月19日(Sat)]
NPOでは、毎週土曜日午前10時から午後4時まで「身近な人、大切な人を失った方のための電話相談」を行っています。
今日4月19日(土)も受け付けています。
受付は、086−245−7831 です。
2007年4月から犯罪被害者遺族の方だけでなく、事故、自殺や突然死で身近な人、大切な人を亡くされた方のための電話相談を始め、多くの方から電話をいただいています。すぐに電話できない方も、話したい気持ちになったとき、遠慮なくかけていただければと思います。
2007年8月から毎月1回(第4土曜日午後)、大切な人・身近な人を亡くした方のため、同じような思いを語ることのできるグループ・ミーティングを開催しています。
深い悲しみや亡くなった方への思いなどを遠慮なく話せる場がないことを痛感しています。少しずつ、つながりができていけばと思っています。
分かち合いの場に参加を希望される方、詳しいことを知りたい方は、土曜日の相談電話にお電話ください。
また犯罪・交通死遺族のための自助グループは毎月第3土曜日に開催しています。お問い合わせは平日に事務局(086−226−7744)まで。

Posted by
ファミリーズ
at 06:54
|
グリーフワーク
|
この記事のURL
|
コメント(0)
奈良県立吉野高校での「命の授業」[2014年04月17日(Thu)]
4月16日(水)、NPOから市原千代子理事が奈良県立吉野高校に出向き、「命の授業」を行いました。
全校生徒200名弱と教職員40名程が耳を傾けてくれました。
また、奈良県警の被害者支援室の室長ほか3名と地元の吉野警察署から所長他6名の方も聴きに来てくださっていました。

Posted by
ファミリーズ
at 21:00
|
命の授業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
高知県立丸の内高校で「命の授業」[2014年04月14日(Mon)]
4月14日(月)、NPOから市原千代子理事が高知県立丸の内高校に出向き、「命の授業」を行いました。
今年度はじめての「命の授業」でした。
聞いてくれたのは2年生と3年生合わせて340名と教職員、高知県警の方と支援センターの方数名でした。
高知県内の公立高校では初めてということで、他の高校の先生も聴きに来てくださっていましたし、高知の民放3社と高知新聞の取材もありました。

Posted by
ファミリーズ
at 21:23
|
命の授業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
大切な人を亡くしたあなたへ[2014年04月12日(Sat)]
NPOでは、毎週土曜日午前10時から午後4時まで「身近な人、大切な人を失った方のための電話相談」を行っています。
今日4月12日(土)も受け付けています。
受付は、086−245−7831 です。
2007年4月から犯罪被害者遺族の方だけでなく、事故、自殺や突然死で身近な人、大切な人を亡くされた方のための電話相談を始め、多くの方から電話をいただいています。すぐに電話できない方も、話したい気持ちになったとき、遠慮なくかけていただければと思います。
2007年8月から毎月1回(第4土曜日午後)、大切な人・身近な人を亡くした方のため、同じような思いを語ることのできるグループ・ミーティングを開催しています。
深い悲しみや亡くなった方への思いなどを遠慮なく話せる場がないことを痛感しています。少しずつ、つながりができていけばと思っています。
分かち合いの場に参加を希望される方、詳しいことを知りたい方は、土曜日の相談電話にお電話ください。
また犯罪・交通死遺族のための自助グループは毎月第3土曜日に開催しています。お問い合わせは平日に事務局(086−226−7744)まで。

Posted by
ファミリーズ
at 08:30
|
グリーフワーク
|
この記事のURL
|
コメント(0)