• もっと見る
« 2022年07月 | Main | 2022年09月 »
最新記事
プロフィール

奥富 宏幸さんの画像
奥富 宏幸
プロフィール
ブログ
カテゴリー
リンク集
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Google

Web全体
このブログの中
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/famibiz/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/famibiz/index2_0.xml
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
いよいよ明日!(申込みは本日22:00まで)[2022年08月31日(Wed)]
【知らないことは恥ではない】


昨日は、9月1日(木)に行われる思索倶楽部主催のイベントについて、メンバーと打ち合わせをしました。


当日はどんな流れになるのか私自身も分からない部分もありますが、楽しみでもあります(笑)。

「マジに常識を疑え!」というテーマですが、どんな内容になるのかメインスピーカーの井上さんに少しお話を伺いました。経済に国がどの程度介入することが理想なのか、民主主義と権威主義とそれ以外の道をどのように目指していくのか、そんな話も聞けそうです。

私には難しい内容でもありそうですが、知らないから難しいと思う部分もあると思います。ビジネスでもキャリアでも、目標を実現するには、まずは現状分析(自己認識)です。自分が何を知らないかを知るだけで、新しい針路が見えることもあると思います。


自分が見ている世界は砂粒ほどの小さいものだと知るのは、痛みでもありますが、だからもっと知りたいというエネルギーにもなるのではないでしょうか?

申込みは本日まで。第2回は9月15日(木)に、「キャリアを見直すための強み発見」を開催します。




----------------------
「転機」を乗り越える教養シリーズ
第1回 マジに常識を疑え!
----------------------

■日時:
9月1日(木) 18:00-20:00

■料金:
3,000円(飲み物代込み、大学生2,000円)

■場所:
ライブステーション狭山 (西武新宿線狭山市駅西口1分)
埼玉県狭山市入間川1-3-2 スカイテラスB1F

転機を乗り越える教養シリーズ 第1回「マジに常識を疑え!」9/1(木)18:00@ライブステーション狭山[2022年08月20日(Sat)]
思索倶楽部アイリスでのオープニングイベントである、「転機」を乗り越える教養シリーズ。第1回は『マジで常識を疑え!』です。

常識というのは、たまたまその時に大多数を占めている意見や考え方です。親、学校、会社、友達、メディアなどから得られた常識は、私たちの人生やビジネスにどれだけ役に立っているでしょうか?
いい学校に入って、いい会社に入って、いい人と結婚する。
この言葉に違和感を持っている人は、ぜひご参加下さい。きっと、今までの常識を壊して、新しい常識を探すことができるはずです。
ファシリテーターは、一般社団法人 教育の未来プロジェクトの井上びんさん。36年間教壇に立ち、退職後は非常勤講師として教員を続ける傍ら、教育の未来プロジェクトの代表理事を務めています。5冊の本を世に出しいる作家でもあります。私が初めてお会いして話したときに、先生という職業の常識を良くも悪くも覆してくれた人でした。その理由はぜひお会いして、確かめて下さい。
「転機」を乗り越える教養シリーズ 第1回 マジに常識を疑え!

■日時:
9月1日(木) 18:00-20:00


■料金:
3,000円(飲み物代込み、大学生2,000円)


■場所:
ライブステーション狭山(西武新宿線狭山市駅西口徒歩1分)
住所:埼玉県狭山市入間川1-3-2 スカイテラスB1F


■申し込み:

マジに常識を疑え![2022年08月13日(Sat)]
常識を疑うことは、いつの時代でも文字通り「常識」です。


しかし今、その常識をアップデートしないまま思考停止に陥っている人々のなんと多いことか!

例えば、私たちの生活に直結する資本主義というシステムの中で、アナタの本当の幸せを実現するには、資本主義そのものの常識を書き換えなければなりません。


これからの資本主義は、間違いなく「優秀なる人」の定義を根底からひっくり返すからです。





思索倶楽部アイリスでのオープニングイベントである、「転機」を乗り越える教養シリーズ。

第1回は マジで常識を疑え!です。



常識というのは、たまたまその時に大多数を占めている意見や考え方です。親、学校、会社、友達、メディアなどから得られた常識は、私たちの人生やビジネスにどれだけ役に立っているでしょうか?


いい学校に入って、いい会社に入って、いい人と結婚する。

この言葉に違和感を持っている人は、ぜひご参加下さい。

きっと、今までの常識を壊して、新しい常識を探すことができるはずです。



講師は、一般社団法人 教育の未来プロジェクトの井上びんさん。


高校の社会科の先生として36年間教壇に立ち、退職後は非常勤講師として教員を続ける傍ら、教育の未来プロジェクトの代表理事を務めています。5冊の本を世に出しいる作家でもあります。


私が初めてお会いして話したときに、先生という職業の常識を良くも悪くも覆してくれた人でした。その理由はぜひお会いして、確かめて下さい。


-----------
「転機」を乗り越える教養シリーズ
第1回 マジに常識を疑え!
-----------


■日時:
9月1日(木) 18:00-20:00

■料金:
3,000円(飲み物代込み、大学生2,000円)

■場所:
ライブステーション狭山(西武新宿線狭山市駅西口徒歩1分)
住所:埼玉県狭山市入間川1-3-2 スカイテラスB1F

■申し込み:
ビジネスと人生の「転機」を乗り越える教養シリーズ[2022年08月07日(Sun)]
思索倶楽部「アイリス」のオフラインでのイベント第一弾として、『「転機」を乗り越える教養シリーズ』を開催します。興味のある回を選んでみてください。場所は、ライブステーション狭山です。
常識が通用しない現代社会、答え探しはもうやめませんか?人生やビジネスの転機を乗り越えるための教養や思考法を楽しく学びます。
ㅤㅤ

<20〜40代で自分の働き方やキャリアを見直したい方へ>
第1回 マジに常識を疑え! 
9/1(木) 18:00-20:00
第2回 キャリアを見直すための強み発見 
9/15(木) 18:00-20:00
<会社でのコミュニケーション力や思考力を高めたい方へ>
第3回 日本という国の本質を知ろう! 
10/ 6(木) 18:00-20:00
第4回 なぜブーム?哲学的思考法 
10/20(木) 18:00-20:00
<経営者・次世代リーダーや教養を深めたい方へ>
第5回 民主政治の終わりの始まり? 
11/ 3(木) 11:30-13:30
第6回 サステナブルカンパニーの作り方 
11/17(木) 18:00-20:00
定員:各回 12名
料金:3,000円(飲み物代込み)
場所:ライブステーション狭山
(西武新宿線狭山市駅西口徒歩1分)  
住所:埼玉県狭山市入間川1-3-2 スカイテラスB1F