• もっと見る
« 2014年10月 | Main | 2014年12月 »
最新記事
プロフィール

奥富 宏幸さんの画像
奥富 宏幸
プロフィール
ブログ
カテゴリー
リンク集
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
Google

Web全体
このブログの中
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/famibiz/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/famibiz/index2_0.xml
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
登山家 大山光一さんのお話[2014年11月30日(Sun)]
先日、大山光一さんの講演を聴きに行きました。

大山さんは、50歳で登山を再開し、それから7大陸最高峰登頂を成し遂げたすごい人です。

大山さんの主な海外登山歴を調べました。

1973/6: 北米大陸最高峰:マッキンレー(6,194m)登頂
2001/12: アフリカ大陸最高峰:キリマンジャロ(5.895m)登頂
2002/12: 南米大陸最高峰:アコンカグア(6,951m)登頂
2005/5: オーストラリア大陸最高峰:コジウスコ(2,228m)登頂
2005/7: ヨーロッパ大陸最高峰:エルブルース(5,642m)登頂
2006/1: 南極大陸最高峰:ビンソンマシフ(4,897m)登頂
2006/5: 中国チベット:シシャパンマ(8.012m)登頂
2007/5: 中国チベット:チョモランマ(8,848m)登頂
2009/9: 中国チベット:チョー・オユー(8,201m)登頂
2011/10: ネパールヒマラヤ:マナスル(8,163m)登頂
2012/5: エベレスト(8848m)登頂(ネパール側から登頂)

すごい、すごすぎる!

しかも、さらにすごいのは、大山さんの登山はパーティー募集の登山隊ではなく、全て自分で企画実行するプライベートパーティーということ。現地のシェルバと何十回と連絡のやりとりをし、長い時は1年間もコミュニケーションをするそうです。シェルパとの信頼関係はとても重要でシェルパは自分より能力の劣る登山者を信頼しないそうです。生死を分けるような環境で登るのだから他人の面倒まで細かく見れないよ、ということなのでしょう。

当然、企業スポンサーもなく、資金は今までに積み立てた貯金を切り崩すのが主だそうです。

さらにさらに、もっとすごいのは、登頂率が100%という信じられない数字だということです。

大自然を相手にする中で、天候や体調など様々な条件が合わなければ登頂できないと思いますが
今までの登頂が全て成功しているという事実に驚愕しました。

登頂を成功させるには、サラリーマン時代に身に付けたPDCAサイクルの管理手法を活かしていると聞き、なるほどなぁ〜と思いました。

「どんなトレーニングをしているのですか?」という質問に、

「トレーニングはしません。無理にしても続かないし、頂上に登るまでの24時間に心も身体も集中させることが重要なので、それまではいかにゆっくりと歩くかが大切なんです。」

という答えに、深くうなづきました。

人生への向き合い方にも似ているような。。。

私も山が好きで、時々登りますが、全然レベルが違います。
でも、大山さんの話を聞いて勇気をもらえました。

何を始めるにも遅いということはないし、
何かを達成するためには、目標と準備が欠かせないことを学びました。

一度きりの人生をどう生きるかは自分しだい。
さようなら武道館[2014年11月28日(Fri)]
市の武道館が現在取り壊されているのを知っていますか?

今日も見に行ってきましたが、
何か悲鳴を上げているようにも見えました。

Budokan.jpg

昭和47年に開館したとのことなので、ほぼ私の年齢と同じです。

柔道、剣道、太極拳など、市民の体力・健康づくりの
貴重な場としての役目を終え、もうすぐ跡形もなくなってしまいます。

更地になれば、「あの場所にはなにがあったんだっけ?」
といった会話がでてくるかもしれません。

完全に取り壊される前に、思い出がある方は、
ぜひ見に行ってはどうですか?

今までありがとうぴかぴか(新しい)
「いま、ここ、じぶん。その合計が じぶんの一生」[2014年11月26日(Wed)]
知人に何か自分にオススメの本はないかと聞いたところ、アルフレッド・アドラーの本を紹介されました。

「嫌われる勇気」、久々に良い本に巡り合えました。

いろいろなメッセージが詰まっていますが、一番は、「いま、ここ」に集中するということ。

「いま、ここ」に強烈なスポットライトを当てれば、過去も未来もぼやけてくる。

本の中では、 

『われわれはもっと「いま、ここ」だけを真剣に生きるべきなのです。過去が見えるような気がしたり、未来が予測できるような気がしてしまうのは、あなたが「いま、ここ」を真剣に生きておらず、うすらぼんやりとした光のなかに生きている証です。 人生は連続する刹那であり、過去も未来も存在しません。あなたは過去や未来を見ることで、自らに免罪符を与えようとしている。過去にどんなことがあったかなど、あなたの「いま、ここ」にはなんの関係もないし、未来がどうであるかなど「いま、ここ」で考える問題ではない。「いま、ここ」を真剣に生きていたら、そんな言葉など出てこない。』

とあります。言われれば当たり前と思うかもしれませんが、言葉一つ一つが丁寧で優しく、スッと心に入ってきます。

相田みつおさんも、

「いま、ここ、じぶん。その合計が じぶんの一生」

と書いています。

Stay focused!!
Time is Gold.[2014年11月25日(Tue)]
Letter.jpg

今日は、LOOBから追加で発注したジュースパック製品(エコ雑貨)と
いっしょに、私が教育サポートしている子供から手紙が届きました。

ちょっと早いクリスマスと新年のあいさつも兼ねてです。
彼もサポートのおかげで来年Grade Vに進めるとのことで、
嬉しい限りです。

表面には、

"Time is Gold."

と書いてありました。

フィリピンでは、小学校の修了率は4人に3人。
学校に行けても途中でドロップアウトしていき、
高校の卒業率はわずか5割しかないのが現状です。

日本とは大きく違う状況です。


貧困格差の問題は、簡単には解決できません。

でも、出来ることはあるし、何もしなければ、
何も変わりません。

Table for Two (TFT)のような活動も一つの方法です。

問題があったときに、
原因や理由ばかりを追求するのではなく、
目的や方法、行動に目を向けることで、
何かが動く可能性はあると思います。
平均化[2014年11月24日(Mon)]
4年前から中小企業で働きはじめた私ですが、
地元の企業経営者らと最近の景況感について話を聞いても、
「良い」「悪くない」といった返事を聞いたことがありません。

政府の見解とは相違があります。

「何とか持ちこたえている、堪えている」

というのが正直な感覚なのでしょう。

今日は物流会社の社長と話をしましたが、
「いろんな仕事をしないと事業をまわしていくのは難しい。」
とのことでした。

セブンイレブンはこのご時世にもかかわらず、
新規出店を拡大しています。

私が住む街を見渡してみても、あちらこちらにコンビニだらけ。

一昔前のお菓子屋、八百屋、酒屋などがコンビニに形を変えた、
と言えなくもないですが、あまりにも均質的な世の中です。

「違い」が「規模」によって吸収され、
平均化されていってしまう。

平均以上のものがたくさんあっても、
それは結局、平均的なのかも。

作業→製品→サービス→街→社会→人

効率化と標準化を追求する社会はどこまで進み、
平均化されていくのでしょうか?
前へ前へ[2014年11月22日(Sat)]
「何か」を実現したいと思っているのに、

誰かのせいにしたり、

今はまだできない、

という言い訳をしてしまうことがある。


本当はその「何か」を実現できるのかが不安で、

失敗したくないんじゃないか。

行動に移さない、という選択をすることを良しとして、

逃げているのかもしれない。


先が見えないことは不安を増長させる。

でも、新しい景色が見えたときの喜びはこの上なく嬉しい。


その場で立ちすくむのも

勇気を持って前に進むのも

自分で選ぶことができる。


どちらを選ぶのかは、

自分次第だ。
ようこそ日本へ[2014年11月21日(Fri)]
メキシコにいる友人からFacebookでメッセージが届いた。

彼女とはアメリカ留学時代にいっしょに学んだ仲だが、
卒業後はお互い、音信普通になっていた。10年間くらいかな。

その後、Facebookが始まり、通っていた学校のグループを通じて、
彼女ともつながった。

結婚をして、子供も生まれ、仕事もバリバリこなしている。

日本とメキシコでは、物理的には約8,000kmもあるのに、
FBで彼女の近況を読んでいると、学生時代の思い出が
オーバーラップして、それほど物理的距離を意識しなくなる。

その彼女が家族と共に来年日本へ来るらしく、私の家に泊まり、
観光案内もしてほしい、とのこと。
うれしいが、大きなミッションだ。

約10年前に、別のメキシコ人の友人たちが日本へ来た時も、
東京を案内してほしいと言われ、

・銀座で高級ブランド店を見る

・秋葉原でデジタルカメラなどを買う

・浅草で伝統的な日本の土産を買う

・お台場でフジテレビや流行りのお店を案内する

・最後は踊りたいとのことで渋谷のクラブへ案内する

という弾丸ツアーを敢行したが、友人らはとても喜んでくれた。
メキシコ人は本当に陽気で、エネルギーがある。

今度も彼女と彼女の家族を喜ばせたい。
まさに、「お・も・て・な・し」の見せ所だ。

日本のどこへ行くか、今から考えておこう。

そして、私がメキシコへ行くときは、友人たちに
メキシコ人が好きな場所を案内してもらいたい。
友人らが住むグアナファトは
古い街並みがとても美しいと聞いている。

今から行くのがとても楽しみだ。
仕込み完了[2014年11月20日(Thu)]
今年も残り1ヶ月足らずとなりました。

1年もあれば、社会でも、会社でも、プライベートでも、

本当にいろいろなことが起きます。

意図していなくても巻き込まれ、

自分では予見不可能なこともたくさんありますが、

自分なりに想像力を働かせ、

周囲に働きかけることで、

起こる出来事も変わることもあります。


来年は、働き方を現在とは少し違う方向に持っていきたい。

そのための準備をここ数年してきています。

他者との関わりを通じた活動をたくさんしていこう。


料理で言えば、材料の仕込みはかなり済みました。

あとは、鍋に材料を入れて、煮込むだけ。
「のりしろ」[2014年11月19日(Wed)]
例えば、遠足で嫌な思いをしないためには、
前日の準備がかかせない。

遠足を終えて、親や家族にその日あったことを話すと、
遠足の思い出がより楽しいものになる。

例えば、仕事をうまく進めるには、
段取りや計画が重要だ。

何を達成する必要があるか、
そのためにはどんなことを考えたらよいか、
シナリオとコンテンツを事前に考える。

そして、仕事を終えたら、
その成果や改善点を振り返ることで、
その仕事の経験がより意味のあるものになる。


人生を豊かにするには、”のりしろ”が必要だ。

昨日と今日と明日を重ね合わせる”のりしろ”が。

一日の始まりと終わりに、
”のりしろ”をつくる時間が大切だ。

誰と出会ったか?

何を話したか?

何をしたか?

何を感じたか?

そして、何をするか?

を思い浮かべる時間が必要だ。

そうすれば”のりしろ”はより大きなものとなる。
オリジナルな経験[2014年11月18日(Tue)]
どれだけ多くのオリジナルな経験を

積み重ねてきたかによって、

その人から発せられる言葉の厚みや重みは、

変わってくる。

今日はそんなことを感じた一日でした。


インターネットや他人からの借り物の

情報や知識ではなく、その人が自ら経験した事柄を

自分の言葉で、自分の行動で表現することは、

相手の心に良くも悪くも響くだろうし、

自分自身の輪郭を強くしていくことにも

なるんだろうと思います。


オリジナルな経験に飛び込む勇気、

オリジナルな経験から逃げない覚悟。
| 次へ