目をそむけない [2012年12月30日(Sun)]
2012年が終わろうとしています。
やるべきこと、やりたいこと、できること、それぞれに、「今」と「将来」のカッコがついています。 人生の針路を変えてから、年末にどんな気持ちだったかを思い返すと、 1年目:新しい環境に慣れようと、とにかくがむしゃら 2年目:過去の経験や知識がそのまま使えず葛藤と苦悶の日々 3年目:できることとと、できないことを意識しつつ自分の役割を少しずつ自覚 といった感じでしょうか。 メジャーリーグへ行ったダルビッシュが、日本でやっていたようなパフォーマンスがなかなか出せないでいたときに、 「アメリカと日本では野球のスタイルも環境も全く違う。自分が求めているレベルを下げる必要がある。」 と言っていたことがとても印象的でした。彼ほどの選手が言うと、言葉に凄みがあります。 さ、今年をざっと振り返ると、 <まなび> @人脈づくり 重要テーマの一つ。ワークショップや仕事がらみで何人かの素晴らしい人と出会えることが出来ました既存の人脈を見直すこともしてみよう。河村羽美さんの記事を読み、私も「今年の100人」リストを作ってみました。 環境を大きく変えると、自分に影響を与えてくれる人が誰なのかがジワジワとあぶり出されてきます。年代を問わず、自分に刺激を与えてくれる人との出会いはこれからも続けよう。 A資格試験勉強 この1年は資格試験の勉強に時間を割いてきましたが、結果が出てきていません。 やり方が悪いのとモチベーションの問題。自分との戦いです。 <カラダ作り> B最低週2日は5km以上のランニングをすることを自分に課してきましたが、目標は5割くらい達成。冬場は寒いのを理由に週1回が限度。 マラソン大会は1つしか参加できませんでしたが、いつかフルマラソンにもチャレンジしたいです。フットサルの大会も2ヵ月に1回ほどになってしまった。来年はトレッキングに時間を割けるといいな。 <心の余裕> C読書 読書の時間が減ってしまいました。でも、それは他のことに時間を取られている部分もあるので難しいところ。来年は、新しいジャンルの本にも挑戦してみよう。ビジネス関係の本からは離れよう。 D対話 自分にとって大切な人に時間を割くことを意識しよう。手紙を書く、会いに行く、見舞いや墓参りへ行く、全部大切なこと。 E旅行 これも減ってしまいました。海外にはなかなか行けないけど、国内にも良い場所はたくさんあります。国内なら北海道や四国・九州へも行きたい。海外なら時間が許せば、アメリカの国立公園、トルコ、メキシコあたりへ行きたいなー。 <仕事> Fまだまだ発展途上。満足できないことだらけだけど、変える努力を続ければ、確実にいい方向へ行くはず。来年は、重点テーマをメリハリをつけて取り組んでいこう。「続けること」と「変えること」を意識していこう。 <その他> Gそろそろ終止符を打ちたいことがあるので、何とか結果を出したい・・・ 来年の自分のスローガンは、「切り拓く」と「結果を出す」。 皆さま、良いお年を ![]() ![]() |