• もっと見る
« 2012年04月 | Main | 2012年06月 »
最新記事
プロフィール

奥富 宏幸さんの画像
奥富 宏幸
プロフィール
ブログ
カテゴリー
リンク集
<< 2012年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Google

Web全体
このブログの中
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/famibiz/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/famibiz/index2_0.xml
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
動機づけと目的意識があってこその[2012年05月03日(Thu)]
仕事を自らその意味や改善策を考え、主体的に価値を生み出すものにするか、

あるいは、他人に与えられた言葉通りに、受動的に「作業」をするかの境目は、

何らかの動機づけに支えられた目的意識が大いに関係していて、

その目的意識に探究心や向上心、危機感などいろんな感情が紐づいているのでしょう。


それらの動機付け、目的意識、様々な感情は、もちろん人それぞれ違いますし、

結果、仕事のアウトプットの質も変わってきます。



以前からあるひな型をもとに、「報告書をアップデートしておいて下さい。」

と頼んだことがありました。



でも、「できました!」と出来上がってきたものを見ると、

あらかじめ決めたひな型に数字を入れて、何も考えずに渡す人、

とりあえず自分が作った報告書をざっと俯瞰し、過去のトレンドを見て問題点を探そうとする人、

報告書の自動集計方法や、他の報告書との連携、さらにはそもそもその報告書の必要性を考える人

もいました。



どこまで深く、どこまで先のことを考えて仕事をするか、

仮に、今やっている仕事がその深さや奥行きまで求められていなくても、

そこまで考えているかどうかで、仕事の「振り幅」は全然変わってくると思います。


これって、インターネットが人の情報や言葉を良くも悪くも簡単につないでしまう世の中では、
結構重要なことなのではないかと感じています。