本ブログ開設の目的 [2009年09月30日(Wed)]
■本ブログの設立の目的: みなさん、はじめまして。本ブログへお立ち寄り頂き、ありがとうございます。 元外資系コンサルタント、現在は家業を継ぐ3代目の奥富と申します。 タイトルの「インサイド・アウト」は、「内」から「外」へ、つまり、一人ひとりが自ら方向性を見いだし、主体的に行動する、そしてそのアクションを周りにも伝播させていきましょう、という想いから来ています。 「答えは、探すのではなく、自分の中にある」ということです。 紆余曲折を経て、現在、祖父が始めた事業を継いでいます。 私は、小さい頃から家族で商売をする風景を見てきたので、いつか家業を継ぐことがあるかもしれないと思っていましたが、父親のビジネスにはあまり関心が持てませんでした。しかし、父親の高齢に伴い、さんざん悩んだ上で、家業を継続する決断をしました。 ただ、こういう道を選ぶのだろうなということは、何となく分かっていました。 父親世代までは、時代が企業の成長を後押ししてくれましたが、今は、自分自身の力で企業を成長させていくしかありません。 現在は、 1. 奥富興産株式会社(古紙をリサイクルする会社の経営) 2. ICHIDO(イチド)(経営コンサルティング・コーチング) の2本柱で、人づくり、組織づくりに携わっています。 本ブログを通して、家業を継ぐか悩んでいる方、既に事業を継いでいる方、中小企業の経営者、自分の働き方に迷いを感じている方々が、日々悩んでいることを共有し、みなさん一人ひとりが前進するための方策を考えていければと思っています。元外資系コンサルタントの私自身が、実験台になって試行錯誤していきます。 【こんな方からのご相談・ご意見を募集中です】 ・現在、家業を継いでいる方、家業を継ぐか悩んでいる方からの苦悩、葛藤、発見 ・留学や就職・転職を通して、キャリア観が変化した方からのストーリー ・中小企業経営者や個人事業主からの経営相談 ・ビジネススキルアップセミナーやファシリテーションワークショップの企画・開催 ・その他、読者の方からのコメントも大歓迎です コンタクトは、「お問い合わせ」からお願いいたします。 注意: 本ブログの趣旨から外れていると判断したコメント・宣伝等については、予告なく削除いたしますので、ご了承ください。 |