マネジメントシステム永年登録表彰[2015年04月09日(Thu)]
当社がISO14001の審査を依頼している機関から
「マネジメントシステム継続記念の盾」なるものが届きました。

環境マネジメントシステムを10年以上もの間、
審査登録・維持している活動に対する敬意を表しての表彰のようです。
ISO14001を社内に導入した当時は、
環境に対する企業活動のあり方も手探り状態で、
多くの企業がこの国際規格の意義も
よく分からないまま始めていたように思います。
時代は変わり、
環境や安全に対する社会からの要請は厳しくなり、
ISOを導入してること自体重要でなくなったように思います。
逆に、ISOやプライバシーマーク、その他の制度で
縛られ、本来すべきことを見失っているケースも見られます。
コンプライアンスの考え方はもちろん重要ですが、
ルールを厳しくすればするほど、
人のモラルやモチベーションが
維持されるわけではないのかな、と。
今回の盾を頂いたことは嬉しいですが、
結構豪華なものなので、取引先の数だけ制作すれば
かなりの金額になるのではないかな。
その金額を、登録・審査料の値下げに充ててもらったほうが
嬉しいと思うのは私だけでしょうか?
「マネジメントシステム継続記念の盾」なるものが届きました。

環境マネジメントシステムを10年以上もの間、
審査登録・維持している活動に対する敬意を表しての表彰のようです。
ISO14001を社内に導入した当時は、
環境に対する企業活動のあり方も手探り状態で、
多くの企業がこの国際規格の意義も
よく分からないまま始めていたように思います。
時代は変わり、
環境や安全に対する社会からの要請は厳しくなり、
ISOを導入してること自体重要でなくなったように思います。
逆に、ISOやプライバシーマーク、その他の制度で
縛られ、本来すべきことを見失っているケースも見られます。
コンプライアンスの考え方はもちろん重要ですが、
ルールを厳しくすればするほど、
人のモラルやモチベーションが
維持されるわけではないのかな、と。
今回の盾を頂いたことは嬉しいですが、
結構豪華なものなので、取引先の数だけ制作すれば
かなりの金額になるのではないかな。
その金額を、登録・審査料の値下げに充ててもらったほうが
嬉しいと思うのは私だけでしょうか?