• もっと見る
« APDC | Main | 日常の中の非日常 »
最新記事
プロフィール

奥富 宏幸さんの画像
奥富 宏幸
プロフィール
ブログ
カテゴリー
リンク集
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Google

Web全体
このブログの中
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/famibiz/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/famibiz/index2_0.xml
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
誰のための結果とプロセスか?[2014年03月30日(Sun)]
結果よりそれまでの過程の方が大切、と思う所はありますが、

やはり結果が出ないのは自分の努力が足りなかったのではないかと

シビアに見なくてはいけないこともあると思っています。


一方で、イデトモタカさんは「カシミア広場」でこんなことを書いています。

『再現性のあるプロセスの発見。

それはたった一つの偉大な結果よりも

ぼくには世界に対する重要度、貢献度は高く感じられます。

(中略)

じぶんの生み出した結果に満足し、酔いしれることも

人生のたのしみの一つではありますが、

その結果を出したプロセスの方にこそ注目をして、

そこから次々とどんな「おもしろいこと」を創出できるか。

実はそっちの方が、よっぽど刺激的なことに思えます。』



なるほど、確かに、自分自身が追い求める成果・結果も大事だけど、

結果に至るまでのプロセスを他人も再活用できるようになればもっと嬉しいかもひらめき

結果を出さなければいけない対象や範囲によって、結果とプロセスに対する見方も変わりますね。


でも、でも、この質問は自分に問うことを忘れてはいけないなー。

「その努力は本当に足りているか?」

その答えが自信を持ったイエスなら、

努力は必ず報われるはずでしょう。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/famibiz/archive/681
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント