• もっと見る
« ほめ日記 | Main | 理想と現実どっちが大事? »
最新記事
プロフィール

奥富 宏幸さんの画像
奥富 宏幸
プロフィール
ブログ
カテゴリー
リンク集
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Google

Web全体
このブログの中
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/famibiz/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/famibiz/index2_0.xml
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
Take it easy.[2014年03月24日(Mon)]
経営相談やキャリア相談で、人から相談されることがちょいちょいありますが、
自分の相談をする機会も時には必要なんです演劇

自分がコーチングされる経験は、誰かにコーチングをする時にもとても活きますキスマーク


というわけで、今日は久々にコーチング(人生相談)を受けてきました。

何となく分かっていたけど、認めたくなかったことなどもズバっと言われて、
少しへこみましたが、でも逆に気分爽快です。

目の前のことに真剣に向き合いたくないために理屈をつけたり、

大切なことに目をそむけて、本当はしたくもないことに時間を割いたり、

今まで積み上げてきたものを失ってしまったと思いながら日々過ごしたり、

感情を理性の鎧で無理に覆ったりすることは

自分を苦しめるだけだということを再認識しました。


多くのことを犠牲にしながら、目的を実現しようとしていること自体、

その犠牲を払った見返りを求めるという何とも無駄な行動をしていることも再認識。

自分の”芯”がぼやけているから、周りの声や環境を気にしていることも再認識。


その”芯”を太く強いものにするための方法もアドバイスしてもらいました。

心から楽しめるものを見つけること。

自分を信じる感覚が分かること。


よし、忘れないようにしよう。
タグ:コーチング
この記事のURL
https://blog.canpan.info/famibiz/archive/676
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント