• もっと見る
Connect the World with FreshActivity
人種、性別、年齢からの隔たりが無く異文化への歩み寄りがあり、アクティビティーを通して交流したり活動する事を心から楽しめるように生きたい!
<< 2013年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
『災害時』に日本語を母国語としない市民と接するための日本語講座[2013年02月01日(Fri)]
クリエイト浜松というところで行われた講座に行って来ました。

日本に住む外国人が災害時に弱者にならないように。

逆に外国人と日本人が一緒になってそういった災害に立ち向かって行けるような関係を築いて行くために。過去の経験や出来事からどう学び、どう考え、どう行動して行くか。

浜松に住むたくさんの外国人のパワーや団結力や行動力をどう見習い、どうコミュニケーションしてゆくか等を学べる5回連続講座の第1日目。

東北大震災での外国人の活躍等を聞き、これと同じ事が、浜松でもできるか?
これ以上の事が出来る関係が今浜松に住む人達にあるだろうか?

コツコツと積み重ねられて出来るそういった人間関係を努力して歩み寄ろうとしている外国人側もたくさん居る事。

もちろんそういう人達と日本人との架け渡しをするボランティア団体の人も積極的に外国人を雇用する企業も居る事。

そういう活動や気持ちがもっとこれから必要になって来るんじゃないかな。あって悪いものでも無いし、異文化との交流とかっていろいろ学びもあって楽しいんじゃないかなって。

もっと日常生活のなかに外国人と出会い一緒に何か遊んだり、勉強したりできる環境があったら。

日本人の子ども達にとっても日本に居ながらにして外国の文化に触れられて、あらためて文化を持つ大切さとか、愛国心とか、そういう気持ちを刺激されたりして、多感な時期にまっすぐに多感にいろいろ感じられるのが自然かなって。

本当の災害時での意思疎通を図るために、やさしくわかりやすい日本語を母国語話者もそうでない人もお互いが分かっている必要があるって事だった。



言葉の壁を乗り越えるっていったいどういう事なんだろう。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

Hiroshiさんの画像
https://blog.canpan.info/facc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/facc/index2_0.xml