• もっと見る
京都フォーライフ〜「自信」と「誇り」をもって働くために〜
NPO法人京都フォーライフの公式ブログ
« 楽しかった『交遊会』 | Main | 「商品に心を込めて!」 »
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
一歩々[2017年06月19日(Mon)]
 6月に入り、各事業所とも 支援学校からの体験実習や 利用希望者の事前実習など 切れ間なく受入れが続いています。
 実習生の 前向きに一生懸命取り組む姿勢に、従業員,支援員とも 大いに刺激を受け にわかに活気づいているところです。

 京都フォーライフでは 来年4月より、すべての従業員に対し 京都府の最低賃金を上回る賃金の支給と、希望する従業員に対し8:00時間のフルタイム勤務を認めることとし、その準備を進めているところです。
 事業所ごとに 収益向上のための取り組みを手掛けているところですが、フォーライフ宇治では 日本郵便「平成29年度 年賀寄附金助成」受けて ベルトコンベアを設置し、作業の効率化を図ることとなりました。
 作業工程を細分化し、徹底した分業により 各従業員が得意な工程だけを分担し、一定のスピードを維持しながら処理できることで、生産量は大幅に改善されています。
 対象となった従業員は、当初は 戸惑いもあったようですが、少しずつ作業に慣れ 結果が伴ってきたことで 一層 意欲をもって取り組まれています。
 最終的には、ライン作業導入前の2倍の作業量を目指し、順次 他の事業所でも同様の取り組みを導入してゆく予定です。
 
 今回 実習に取り組まれている皆さんを、来春から より良い労働条件と 一層 質の高いサービスで迎え入れることができるように、一歩々々 歩みを続けています。

IMG_1765.JPG


FullSizeRender.jpg
この記事のURL
https://blog.canpan.info/f-life/archive/74
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
[
プロフィール

NPO法人 京都フォーライフさんの画像
https://blog.canpan.info/f-life/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/f-life/index2_0.xml