
関心[2024年09月16日(Mon)]
私は旅行が趣味です。
行きたい場所は 数えきれない程あり、旅先の選定にはいつも何か月も悩みます。
最近では九州に行きましたが、旅先で気が付いたことがあります。
街のあちこちに「就労継続支援事業所」があることです。
地域企業での就労が困難な障がいがある方たちが働く 福祉施設です。
都市の中心部や 工場が並ぶエリアにもあり 「こんな所にもあるのか!」 と 思わず叫んでしまったこともあります。
私が京都フォーライフに就職して一年数か月になりますが、それ以前に街で「就労継続支援事業所」を見つけたことは 殆どありませんでした。
そのときに、普段 いかに自分が関心を持つことばかりに 意識が向いているかを認識しました。
それは日々の業務でも関係しています。
自分の関心のあるところと、関心が向いていないところに 斑があるのです。
勤務中、細かい所を見ているつもりで 実際にはよく見ることができていません。
従業員(利用者)のコンディションや作業状況等の変化に気が付かなかったり、判断を誤ったりで 反省の毎日です。
今後は より広く より細部まで 関心を持って、どうすれば利用者の課題が改善できるか、意欲が上げられるかを追求してゆきたいです。
行きたい場所は 数えきれない程あり、旅先の選定にはいつも何か月も悩みます。
最近では九州に行きましたが、旅先で気が付いたことがあります。
街のあちこちに「就労継続支援事業所」があることです。
地域企業での就労が困難な障がいがある方たちが働く 福祉施設です。
都市の中心部や 工場が並ぶエリアにもあり 「こんな所にもあるのか!」 と 思わず叫んでしまったこともあります。
私が京都フォーライフに就職して一年数か月になりますが、それ以前に街で「就労継続支援事業所」を見つけたことは 殆どありませんでした。
そのときに、普段 いかに自分が関心を持つことばかりに 意識が向いているかを認識しました。
それは日々の業務でも関係しています。
自分の関心のあるところと、関心が向いていないところに 斑があるのです。
勤務中、細かい所を見ているつもりで 実際にはよく見ることができていません。
従業員(利用者)のコンディションや作業状況等の変化に気が付かなかったり、判断を誤ったりで 反省の毎日です。
今後は より広く より細部まで 関心を持って、どうすれば利用者の課題が改善できるか、意欲が上げられるかを追求してゆきたいです。