
しとしと[2024年03月11日(Mon)]
先月の末辺りから10日以上 長らく雨降りが続きました。
晴れることのない日々・・・
私は 今まで以上に天気予報や雨雲レーダーを 気にするようになりました。
その際に 色々と調べたところ、どうやらこの雨は 「菜種梅雨」 と呼ぶようで、冬から春に移り変わる時期の長雨の事を指すようです。
その「菜種梅雨」が 今年は 少し早めに訪れた事により、この時期に 雨降りが続いたようです。
そして この長雨が 少なからず 仕事にも その影響がありました。
私が担当する 「南部市場」での 施設外就労支援の職場では、主に ジャガイモや玉ネギ等 土物野菜を中心とした 生鮮食品の袋詰め作業を行っています。
その為、今回の長雨で 全体的に商品が濡れていたり 腐ってしまっていたりと、思うように作業が進まない日もありました。
雨降りが続くと、この仕事には 有難いことが何もありません。
一方で 長雨を共通の話題にして 従業員(利用者)の間で 会話が広がります。
「明日も雨やって。 かなんわぁ〜」
「洗濯物 乾かへんわ〜、〇〇さん何とかして(笑)」
「おすすめのカッパ売ってる店 知ってますよ!」等々
雨降りへの愚痴から 会話が弾みます。
さすがに 度を越した際には注意しますが、私 個人的には こういった雰囲気は嫌いではありません。
“早く 雨が止んでほしい”と いう思いとは裏腹に、穏やかな会話が弾む この雰囲気を しばらく 味わっていたいと思うのでした。
晴れることのない日々・・・
私は 今まで以上に天気予報や雨雲レーダーを 気にするようになりました。
その際に 色々と調べたところ、どうやらこの雨は 「菜種梅雨」 と呼ぶようで、冬から春に移り変わる時期の長雨の事を指すようです。
その「菜種梅雨」が 今年は 少し早めに訪れた事により、この時期に 雨降りが続いたようです。
そして この長雨が 少なからず 仕事にも その影響がありました。
私が担当する 「南部市場」での 施設外就労支援の職場では、主に ジャガイモや玉ネギ等 土物野菜を中心とした 生鮮食品の袋詰め作業を行っています。
その為、今回の長雨で 全体的に商品が濡れていたり 腐ってしまっていたりと、思うように作業が進まない日もありました。
雨降りが続くと、この仕事には 有難いことが何もありません。
一方で 長雨を共通の話題にして 従業員(利用者)の間で 会話が広がります。
「明日も雨やって。 かなんわぁ〜」
「洗濯物 乾かへんわ〜、〇〇さん何とかして(笑)」
「おすすめのカッパ売ってる店 知ってますよ!」等々
雨降りへの愚痴から 会話が弾みます。
さすがに 度を越した際には注意しますが、私 個人的には こういった雰囲気は嫌いではありません。
“早く 雨が止んでほしい”と いう思いとは裏腹に、穏やかな会話が弾む この雰囲気を しばらく 味わっていたいと思うのでした。