
「OriHineロボット」パイロット[2024年03月04日(Mon)]
先日、「OriHineロボット」パイロットの方と 談笑する機会がありましだ。
心身に重い障がいがあり 日常的に介護を必要とされていますが、自宅から 「OriHineロボット」 を遠隔操作することで、東京で「株式会社オリィ研究所」が運営されている 『分身ロボットカフェDAWN ver.β』 にて 接客業務に取組まれています。
自身の障がいのこと, 生活のこと, 「OriHineロボット」での仕事に就こうとしたきっかけ 等、気さくに話してくださいました。
カフェでの接客業務について、ご苦労も伺いました。
「外国人のお客様が増えてきているけれど、言葉が理解できない,通じない」
「小さい子供さんが ロボットを怖がって泣いてしまう」
「会話が あまり弾まないお客様だと、お互い 気まずい時間が 延々と流れてしまう」
“ 「ロボット」 による接客” であっても、とても 人間味を感じてしまいます。
「誰か 有名な方の接客をされたことはありますか?」 と 聞いてみました。
「この前、「SEKAI NO OWARI(セカイノ オワリ)」 の方が いらっしゃいました」と 嬉しそうに話してくださいました。
「SEKAI NO OWARI(セカイノ オワリ)」を 全く知ることなく、 “売れてないお笑い芸人だろう・・・” と 思い込んでしまって 話が弾むことのない私に、それが とても有名なミュージシャンであることを 丁寧にレクチャーしてくださいました。
「ロボット パイロット」 というと 近未来的な 夢に溢れる職業のようですが、やはり いろいろとご苦労があるものです。
「SEKAI NO OWARI(セカイノ オワリ)」を なかなか覚えられず、「この世のおわり」 などと言っているオッサンとも 親しく 親切に お話しをしなければならないなんて・・・
心身に重い障がいがあり 日常的に介護を必要とされていますが、自宅から 「OriHineロボット」 を遠隔操作することで、東京で「株式会社オリィ研究所」が運営されている 『分身ロボットカフェDAWN ver.β』 にて 接客業務に取組まれています。
自身の障がいのこと, 生活のこと, 「OriHineロボット」での仕事に就こうとしたきっかけ 等、気さくに話してくださいました。
カフェでの接客業務について、ご苦労も伺いました。
「外国人のお客様が増えてきているけれど、言葉が理解できない,通じない」
「小さい子供さんが ロボットを怖がって泣いてしまう」
「会話が あまり弾まないお客様だと、お互い 気まずい時間が 延々と流れてしまう」
“ 「ロボット」 による接客” であっても、とても 人間味を感じてしまいます。
「誰か 有名な方の接客をされたことはありますか?」 と 聞いてみました。
「この前、「SEKAI NO OWARI(セカイノ オワリ)」 の方が いらっしゃいました」と 嬉しそうに話してくださいました。
「SEKAI NO OWARI(セカイノ オワリ)」を 全く知ることなく、 “売れてないお笑い芸人だろう・・・” と 思い込んでしまって 話が弾むことのない私に、それが とても有名なミュージシャンであることを 丁寧にレクチャーしてくださいました。
「ロボット パイロット」 というと 近未来的な 夢に溢れる職業のようですが、やはり いろいろとご苦労があるものです。
「SEKAI NO OWARI(セカイノ オワリ)」を なかなか覚えられず、「この世のおわり」 などと言っているオッサンとも 親しく 親切に お話しをしなければならないなんて・・・