スマートフォン専用ページを表示
ふぁむ・てらす
主に未就学児の療育支援です。児童発達支援センターはぐはぐ子ども村は木城にあります。児童発達支援事業所は、西都と高鍋です。
« 2024年11月
|
Main
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
事業のあゆみ (5)
go-woman (6)
寒迎楽春 (755)
最新記事
メッチャ怒れる
ビートルズを聴きながら
家庭菜園
横浜
うちのバナナ
はぐはぐgood day
ハロウィン
いのちの教育
ハイビスカス
夕焼け
最新コメント
ゆみ
⇒
りんご恐怖症から
(04/20)
瀬戸 栄司
⇒
飛行機が4時間10分遅れ
(05/05)
みーやん
⇒
ご報告
(01/16)
うっちぃ
⇒
連休が終わって
(05/09)
うっちぃ
⇒
愛媛、松山
(12/26)
うっちぃ
⇒
小さな蕎麦職人
(12/06)
⇒
ホースセラピー
(11/18)
うっちぃ
⇒
ホースセラピー
(11/18)
凛厘
⇒
最大級の台風接近
(10/22)
うっちぃ
⇒
最大級の台風接近
(10/16)
メッチャ怒れる
[2024年12月26日(Thu)]
最近、怒れることが多い。
多すぎる。
中でも、はぐはぐの第一号店ともいえる初代施設の立派なイチョウの木が、バッサリ切られてしまった。
電力会社が、電線に当たるからといって、大家さんに許可をもらったとは思うけれど、その切り方が酷い。言葉もない!
Posted by
凛厘
at 20:06 |
寒迎楽春
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ビートルズを聴きながら
[2024年12月20日(Fri)]
目医者さんに定期健診に行く途中で、いつもビートルズが流れているお店に立ち寄ってランチしました。
名物の焼きプリンを追加でいただきました。
もう50年以上前になるけれど、ちょっとおませな私は、ビートルズが好きでした。
今でも曲を聴くと、当時が鮮明に蘇る。
洗いざらしのジーンズを大事に履いていたわ〜
青春の1ページに共にいた思い出深い人々の多くが虹の橋を渡ってしまったけど、私は忘れない。
大事な人々。
忘れ難き日々。
Posted by
凛厘
at 12:58 |
寒迎楽春
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
家庭菜園
[2024年12月01日(Sun)]
小松菜、小ねぎ、レタスを植えて、ようやく収穫ができました。
今のところ、大きめのプランターですが、ちかいうちに小さな畑にしたいなと思っています。
山椒、大葉、みょうがは、夏のおそうめんのために植えてますが、今は冬眠中。
今の施設の敷地は、とても広いので、みかん、ぶどう、梅、レモン、バナナ、金柑が植わっています。
りんごの木も2本あって、2メートル以上伸びているけど、まだ一度も花をつけていません。
栗もまだまだ。
いつか、子ども達と、りんご狩りや栗拾いができたらいいなあ。
Posted by
凛厘
at 11:19 |
寒迎楽春
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
プロフィール
凛厘
プロフィール
ブログ
リンク集