

これまでうちの法人は7つの事業所を運営してきました。
未就学児が対象の児童発達支援が2か所、小学生対象の放課後等デイサービス1か所、日中一時預かり支援2か所、相談支援事業所1か所、就労継続支援事業所1か所です。
わたしの理想は、子ども達と縦断的に関わることです。
未就学児から成人の継続的な支援を理想としてスタートしました。
その時代時代、状況に応じて、必要に迫られ事業を展開してきました。
3年前から準備をはじめ、利用者さんに迷惑がかからないように、他の事業所に繋ぐなどして、放課後等デイサービスと日中一時預かり支援事業所2か所を今年度で閉じることとしました。
それで、スタッフのお別れ会をしました。
コロナ禍でもあり、施設での簡単な会食となりましたが、思い出話に花が咲き、涙あり笑いありの会となりました。
特性の強い小学生の子どもたちへの対応がどれほど大変だったか。
職員のみなさんには感謝しかありません。
子どもたちの成長を通して自分も成長したとの皆さんの声を嬉しく思いました。
今回のこの閉所/休止は、発展的な考えのもと決めました。
放課後等デイサービスや日中一時支援は近年まわりにたくさん出来ています。
だから、うちの法人は、未就学児を対象とした児童発達支援センターを2か所で運営する方針でいくことを決断しました。
これからは、未就学児に特化した支援をこれまでより一層充実させていきたいと願っています。
まだまだ勉強不足です。もりもり意欲が湧いてきました。