作ってみよう!アフリカのご飯
[2011年09月10日(Sat)]
9月4日(日)、防府市のルルサス防府で
小学生を対象にした料理教室
「作ってみよう!アフリカのご飯」を開催しました!
3回シリーズのこの料理教室
1回目エジプト、2回目ケニアに続き、
3回目の本日は「ガーナ」ご飯です!
最初に、ガーナで活動していた元青年海外協力隊員から
「ガーナってどんな国?」といったお話を聞いてから
お料理スタート!
小学生11人が一生けんめい、慣れない包丁と格闘しながら
楽しく作ってくれました。


本日のメニューは
「フーフー」というイモでつくったお餅みたいなものが入ったスープと
刻んだトマトと玉ねぎをのせた
ガーナ風ゆで卵です。(本当はとうがらしも入るけど今日はナシ)

「こんな風に手でたべるんだよ」と
ガーナの食べ方にも挑戦しました!
皆おかわりまでして、しっかり食べてくれました!
11月12日(土)、13日(日)に防府市のルルサス防府で開催する
「アフリカ&パーカッションフェスティバル」でも
この料理を販売しようと思っています。
ガーナの味を体験してみてくださいね♪
小学生を対象にした料理教室
「作ってみよう!アフリカのご飯」を開催しました!
3回シリーズのこの料理教室
1回目エジプト、2回目ケニアに続き、
3回目の本日は「ガーナ」ご飯です!
最初に、ガーナで活動していた元青年海外協力隊員から
「ガーナってどんな国?」といったお話を聞いてから
お料理スタート!
小学生11人が一生けんめい、慣れない包丁と格闘しながら
楽しく作ってくれました。


本日のメニューは
「フーフー」というイモでつくったお餅みたいなものが入ったスープと
刻んだトマトと玉ねぎをのせた
ガーナ風ゆで卵です。(本当はとうがらしも入るけど今日はナシ)

「こんな風に手でたべるんだよ」と
ガーナの食べ方にも挑戦しました!
皆おかわりまでして、しっかり食べてくれました!
11月12日(土)、13日(日)に防府市のルルサス防府で開催する
「アフリカ&パーカッションフェスティバル」でも
この料理を販売しようと思っています。
ガーナの味を体験してみてくださいね♪