• もっと見る
島根県出雲市立塩冶幼稚園です。出雲市の中心部に位置し、外国にルーツをもつ園児たちと共に生活する日々の活動を、発信していきます。
元気いっぱいの園児&笑顔いっぱいの職員で、明るく活気あふれる幼稚園です!
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
暑くなりましたね![2025年06月18日(Wed)]
昨日も、朝早く 園庭に出て 泥んこ遊びを楽しんだ子どもたち。
ホースの水しぶきや水トンネルも大好きです!
「あ〜いい気持ち!」と満面の笑みです。
mizuasobi.jpg

sakuraakatuti4.jpg

その後は、保育室で、友達や教師と昨日の遊びの続きです!
先日、年少さんは、「幼稚園バスを作りたい!」と、段ボールに黄色の絵の具をペタペタ!
絵の具に抵抗感のあった人も、友達の様子を見て、思い切り塗って楽しみましたよ!その時の段ボールが、幼稚園バスに変身し、遊びに取り入れています。
enogu.jpg

basu.jpg

korogasi.jpg
年中さくら組さんは、転がしたり滑らせたりして遊んでいるうちに、「これがよく滑る!」「このキャップはカーブした!」など、発見を喜んでいます。

年長ゆり組さんは、日ごと大きくなる野菜が、いつ食べられるか楽しみにしながら世話をしています。カラスからトウモロコシやスイカを守ろう!と、いろいろな作戦をたてています。
「あ!カエルがいたよ!」と、カエルの発見を喜んでいる友達もいます。
kaeru.jpg

karasuyoke.jpg
先日、農林高校に行った時に、「カラスから野菜を守るためには、どうしたらよいか」相談をした子どもたち。ペットボトルを逆さまにして音が鳴るようにするといいよ と教えもらいました。さっそく、支柱にペットボトルをさして、試していますよ。

保育室では、この間からの「射手」の遊びをしていました。的を直したり、さらに進化させたりしています。
matonaosi.jpgmatonaosi2.jpg
Posted by 出雲市立塩冶幼稚園 at 12:24 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/enya/archive/19
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立塩冶幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/enya/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/enya/index2_0.xml