• もっと見る

本当は社会貢献でメシが食いたい

広島で会社員をやりながら、細々とボランティアしたり、市民活動に関わったり応援したり。それらの活動記録を残していけたらなと思います。興味のある分野は、震災復興、除染、環境教育、中間支援、社会起業、ファンドレイジング、エトセトラエトセトラ…。


せのがわおひさま市民発電所 [2013年11月25日(Mon)]
前回アップした、「綿から糸を紡ぐ」の記事。お陰様でたくさんの「いいね」をいただき、誠にありがとうございます。

ガンジーのチャルカとカディの運動のことを知ってから、足るを知ること、自給自足のこと、そして意思表示をすることについて、色々と思う事が出てきています。

たとえば原発の是非。
割とデリケートな問題だと思いますので、できるだけ中立を保つスタンスで記事を書かせていただきます。

多分、「日本を人も住めないような空間線量にしたいから、事故が再発する事を願って原発を再稼働させたい」と思っている政治家は一人もいないと思いますよ。
と言うより、そんな人が日本で政治家をしていてはマジで困る(笑)
あくまで私の予想(邪推?)なのですが、海外から燃料買って国富を流出させたり電力会社や協力会社の食い扶持を奪ったり工場に高い電気代押し付けたりまだまだ歴史が浅くて自分もよくわかってない再生可能エネルギーの推進のために予算をつぎ込んだり何なりしてしまった挙句、有権者・支援者の負担を増やして反感を買ってしまったがゆえに、次の選挙で落選させられて、せっかく得た様々な権益を失いたくない。
…という思惑を、「国益のため」とか「責任」とかいう言葉で代弁しているんだと思いますよ。
なので、脱原発に燃える皆様は、それらの要因を取り除いてあげればいいし、原発推進派の人は、前述の恐怖をより一層煽ればいい。

もし本当に脱原発を目指すのであれば、個人的には、貴重な土日を費やしてデモ行進をすることも大切なのかも知れないですが、一番なのは「エネルギーの問題は自分達の自治で解決できるから、どうかご心配なく」という事例と実績を増やせばいいと思うんです。
で、「自分たちでエネルギーを作り出すのって楽しいかも」という体験をさせるとともに、「もしかしたら電力の問題は、電力会社や国に頼らずに、何とかできるかも」って人を増やしていけばいい。
で、ゆくゆくは、自由にエネルギー源を選択できるような社会になれば、自分たちの意に沿うようなエネルギー源をもとにして活動を行っている企業の商品やサービスを応援できるようになればいい。

そんな考えや思いがあってかどうか、までは私の知るところではありませんが、日本各地で、市民参加型の発電所や、エネルギーの会社が、ちょくちょく増えつつあります。
有名なところと言えば、長野にあるおひさま進歩エネルギーさんや、それこそ広島の隣、岡山にある、備前グリーンエネルギーさんなど。
以前岡山にちょっと住んでいた時に、備前グリーンエネルギーさんに関わっていらっしゃる方とご縁をいただいたこともあり、広島に戻った際に、「岡山は進んでいるのに、広島ときたら…」と思っていたこともありました。

が、先日、「瀬野の方に、市民参加型の発電所があるよ」という情報を入手。
googleで調べたら、どうやら「せのがわおひさま市民発電所」と言うらしい。
facebookにファンページがあるので、そこでいくつかの情報を手に入れることはできたものの、正確な住所まではわからない。
とは言え、気になるので、手がかりをもとに、気分転換も兼ねてカブを走らせていったら…

DSC_0115.jpg

遠目から、それらしき太陽光パネルを発見。
もしかして、と思い、早速近づいて行ってみると、

DSC_0113.jpg

おお。確かに、「せのがわおひさま市民発電」と書かれている!
しかも、畑or休耕田だったっぽいこともあり、農業もしてる!(笑)

丁度私が行ったときに、敷地内にいらっしゃった人がいたので、撮影許可の依頼も兼ねて、いろいろお話をさせていただきました。

今まで、「広島という土地柄は保守的だから、こういう市民参加型の発電所とかは難しいだろうなぁ…」なんて思っていた分、本当にこういう市民参加型の発電所がある、ということに感動させられました。
このような市民発電所が各地に根付き、実績を挙げていけば、いくら想像力の乏しい方々でも、「ひょっとして、再生可能エネルギーで、この国何とかなるんじゃないか」という発想になっていくんじゃないか、と思います。
逆に、「もっと原発を推進したい!国は生ぬるい!」と思っている人がいれば、市民参加型の原子力発電所、なんてのも、ひょっとしたら出来ていくのかもしれない。

なお、実は筆者は、先日、「電気主任技術者第三種」試験(俗にいう電験三種)に合格いたしまして、現在免状を申請中でございます。
「せのがわおひさま市民発電所」くらいの規模の発電所であれば、電気主任技術者は不要らしいのですが、もしかしたら、電験三種、あるいはそれ以上の資格保持者が必要となるような市民発電所が、ちらほら出てくるのかもしれない。
もしかしたら市民発電所が雨後のタケノコのように出てくるような状況を快く思わない団体が、「電験三種以上の資格保持者に管理を云々」なんて潰しにかかってくるかも知れない。

そんな時のために、スキルを今まで以上に磨いていきたいと思っております。
 「第14回ひろしま環境大学」開催・受講者募集のご案内 [2013年09月09日(Mon)]
実は私は、「環境カウンセラー」という、市民や企業が環境保全活動を行う際に助言を行う、という資格を持っております。
その資格保持者のうち、広島県内に在住している人たちが集まった組織が、「環境カウンセラーひろしま」という組織なのですが、例年、「ひろしま環境大学」という、市民向けの環境人材養成講座を実施しております。

勿論、今年もやりますが、今までと違い、今年はコース制。
生き物、実生活、文化と言った、個人の興味関心によりフォーカスした内容となっております。
とは言え、気力のある人は、全部参加できるスケジュールにもなっているため、
自分の興味を深めるもよし、広げるもよし、な講座となっております。

以下、実施要領です。(広島県ウェブサイトより)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/h-kankyouu.html

ひろしま地球環境フォーラムと環境カウンセラーひろしまの共催で,環境に関するアドバイザーとして活躍できる人材を育成する「ひろしま環境大学」が実施されます(広島県後援)。
 環境問題に関心を持つ多くの方々の受講をお待ちしています。

■実施日時・場所・内容

 【前期(全員共通,基礎コース)】
(第1回)
 平成25年9月29日(日)<広島県立総合体育館(広島市中区)>
 ・開講式
 ・オリエンテーション
 ・専門コースB(生活系)及び専門コースC(文科系)の講座紹介
(第2回)
 平成25年10月19日(土)<豊平どんぐり荘(北広島町)>
 ・専門コースA(自然系)の講座紹介
 ・自然系プログラム体験
 ・専門コースの選択

 【後期(コース選択制,専門コース)】
 ※ 専門コースは,各コースの定員内で複数受講いただくことができます(定員調整中)。
 《専門コースA(自然系)》
(第3回)
 平成25年11月17日(日)<元宇品公園(広島市南区)>
 ・海の観察
(第4回)
 平成25年12月14日(土)<第7ウエノヤビル(広島市中区)>
 ・自然系環境カウンセラーによるリレー講演
(第5回)
 平成26年1月25日(土)<平岩地域センター(東広島市)>
 ・野鳥観察

 《専門コースB(生活系)》
(第3回)
 平成25年11月22日(金)<第7ウエノヤビル(広島市中区)>
 ・地球温暖化
 ・エネルギー
(第4回)
 平成25年12月8日(日)<広島市中工場(広島市中区)>
 ・ごみ
(第5回)
 平成26年1月10日(金)<第7ウエノヤビル(広島市中区)>
 ・水

 《専門コースC(文科系)》
(第3回)
 平成25年11月18日(月)<第7ウエノヤビル(広島市中区)>
 ・撮影入門
 ・ECO MAKE
(第4回)
 平成25年12月1日(日)<第7ウエノヤビル(広島市中区)>
 ・写真披露
 ・エコの視点
 ・童謡・江戸学等
(第5回)
 平成26年1月20日(月)<第7ウエノヤビル(広島市中区)>
 ・作品づくり

 【まとめ(全員共通)】
(第6回)
 平成26年2月16日(日)<ガストピアセンター(広島市中区)>
 ・専門コースの内容共有
(第7回)
 平成26年3月16日(日)<調整中(広島市内)>
 ・閉講式
 ・専門コースでの学びの発表
 ・修了証授与

■対象者
 環境カウンセラーの資格取得を目指す方,教員,大学生,環境問題に関心のある方
 
■定員
 40名
 
■受講料(全回分,複数の専門コースを受講いただいても受講料は変わりません。)
 一般:5,000円
 学生:4,000円
 ※ 第2回講座に要する宿泊費等(9,000円)が別に必要となります。
  
■修了証・広島県環境保全アドバイザーの登録
 全研修を受講された方に,修了証をお渡しします。
 修了者は,「広島県環境保全アドバイザー」として登録していただくことができます。
 環境保全アドバイザーについては…
 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/d-adviser-index.html

■申込み・問合せ先
 受講の申込み・お問合せは,次にお願いします。
 【締切は9月19日(木)です!】
 <環境カウンセラーひろしま事務局>
 〒730-0802 広島市中区本川町2-6-11第7ウエノヤビル6階
 広島連塾Sus☆テラス内(担当:大西)
 電話:082-231-6965
 E-mail:yasushi_ohnishi@m7.dion.ne.jp
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

新渕さんの画像
https://blog.canpan.info/enubuchi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/enubuchi/index2_0.xml