3月17日 拓イベント [2012年03月14日(Wed)]
◆参加者大募集!!
『水俣に学ぶ地元学のすゝめ 加藤拓馬 活動報告会』 ★3/17(土) 15:00〜17:30 ★早稲田大学11号館701教室 ★参加無料 ★拓プロジェクト主催 http://hiraku-project.net/ ◆開催に寄せて 宮城県気仙沼市唐桑町 加藤拓馬があの日襲った大津波で地区の半分が壊滅した町に飛び込んで一年 復旧・復興を手伝う中で見えてきたのは、唐桑が被災前から抱える課題でした。 それは唐桑や東北ばかりでなく、東京から見た地方が背負わされているものです。 「被災地」復興のための「町づくり」ではなく、 「唐桑」復興のための「唐桑づくり」に、加藤拓馬は取り組みます。 そのヒントを提供してくれるゲストスピーカーとして、 「地元学」で公害の町・水俣の再生を主導した吉本哲郎さんをお招きします。 「ないものねだりではなく、あるものを探せ」 地域に埋もれがちな「当たり前にあるもの」を資源として活用することで、 水俣復興の仕掛け人となった吉本さんに、 自身の哲学とも言える「地元学のすゝめ」をご講演頂きます。 父と子以上に年が離れたふたりが織り成す「復興への希望」 皆さまのご参加をお待ちしております。初参加の方も大歓迎です。 ◆講演者プロフィール 吉本哲郎(地元学ネットワーク主宰) 1948年、水俣生まれ。1971年に宮崎大学農学部を卒業後、水俣市役所に入所。都市計画課・企画課・環境対策課・水俣病資料館館長を歴任し、2008年退職。水俣病受難の水俣を環境都市としてよみがえる取り組みを主導。その経験から、自分たちで調べ、考え、創造していく「地元学」を提唱。昨年、日経ビジネスは功績を称え「地方から未来を変える変革者」として「次世代を創る百人」に吉本を選出した。著書に「地元学をはじめよう」など。 加藤拓馬(FIWC唐桑キャンプ現地駐在員) 1989年、兵庫県生まれ。幼少期に阪神淡路大震災を経験。早大進学後、中国広東省のハンセン病快復村での活動に従事する。「ワークキャンプでアジア、そして世界を結ぶ」を命題に掲げ、単身エジプトの快復村に飛び込んだ経験を持つ。震災直後、宮城県気仙沼市唐桑町に移住。瓦礫撤去のために、民間のボランティアセンターを立ち上げ、復旧・復興活動に関わる。現在はボランティアの受け入れ、コミュニティ雑誌の発行などを通して「唐桑づくり」に尽力(ブログ「遠東記」blog.canpan.info/entoki/) 学生サークル・唐桑応援隊アシタカ 日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo)が派遣する震災ボランティアプロジェクトに参加した学生有志により先月結成。「よそもの・わかもの・ばかもの」を意識して、唐桑づくりのお手伝いを目的に活動中。東京での活動にも精力的に取り組む方針で、今月末には都内のチャリティーフリーマーケットに出店予定。 ◆申し込みとお問い合わせ 当日参加も大歓迎ですが、事前にご連絡頂ける場合は、 件名に「講演会申し込み」 本文に「氏名・読み仮名」と「メールアドレス」を明記した上、 拓プロジェクト事務局(担当:郭)までご連絡ください。 Tel:090-2521-1987 mail:teruaki07@gmail.com HP:hiraku-project.net ◆カンパのお願い 加藤拓馬の唐桑での活動、拓〜加藤拓馬を支える会の活動にご賛同頂ける方は、 以下の口座にカンパのお振込をお願いします。 ゆうちょ銀行 店名008店番008 記号10050 普通貯金4495032『拓〜加藤拓馬を支える会』 *拓は『ヒラク』と読みます。 平成24年3月3日更新(郭) |