2019年4月5日 [2019年04月07日(Sun)]
毎年、この4月5日の一日をブログに記録してたり、してなかったり。
唐桑半島に来て、丸8年が経ちました。 朝、息子を保育園に連れてって、 日中は打ち合わせが何本か入ったり、まるゼミのスポンサー企業にレポートを持ってったり。いつもの一日。 夜は久々にホームに行き「からくわ丸 筋トレ部(仮)」に初参戦。 さて、この一週間は新年度を迎えた一週間。その一週間も振り返ります。 お隣の畑が大々的に肥料をまき、我が家まで肥料臭いことに気づき、春を感じるこの一週間です。 3月31日 東京から妻と長男と長女をアクアに乗せて帰って来た。珍しく、ちょうどじーじから連絡があったので、そのまま馬場家に寄る。 3週間の帰省が終わり、私の3週間の一人暮らしも無事終了。 「掃除機あててないと誇りだらけになるねぇ」と言いながら、やっぱり我が家はいいねぇと上機嫌な妻に安心しました。 4月1日 「ねぇ、ニュースにかえていい?」 「トーマスの方がおもしろいんだよ!ね。」 息子にリビングのテレビは取られたので、キッチンの小テレビでその時を待つ。 「新しい元号はれいわであります」 ねいわ?あ、れいわ。 …。れいわ? 数秒ぽかんと止まった妻と私。そのあと、一瞬ぞくっと鳥肌が立ちそうになるのをこらえた自分がいた。 新しい時代か、と。(その心境については前記事(リンク)参照) 午後は、航也と峻くんと第1回ディレクターズ会議。ちょっと遅いけど新年度のあれこれを決めていく。 4月2日 まるオフィス、新年度の全体会議。恒例、代表の所信表明。 2019年度のスローガン発表。 どうぞ、それぞれ自由にやっちゃってください。 4月3日 高校生とミーティング。 4月4日 峻くんと新規事業についてミーティング(いよいよ営利事業)。 年間の売り上げを妄想して、わくわく。 夜、新しいMacbook Proをゲット。 4月5日 既述 4月6日 一日完全オフ。(イ○ンで)プラレールを増強して、遊ぶ。超回復。 4月7日 スクエアシップの引越し。ついに、内湾の新施設に移ります。 午後3時。内湾の施設の目の前に停まっていたフェリーがじゃんじゃかじゃんじゃか音楽を鳴らす。 みんな作業の手を止める。 大島架橋「鶴亀大橋」の開通の時間だ。 内湾から対岸の浪板方面を望む。トミカみたいに小さくなった車が進む進む。高台の新道路を大島方面へ進む。 島内は渋滞だったとか。 半世紀にわたる悲願。 また、気仙沼の歴史が変わった。 めまぐるしく変化を続ける。 |