• もっと見る
鳶巣コミュニティセンター公式ブログへようこそ!!

誰もが健やかで、生きがいのもてる心豊かなふるさとづくりを目指し、笑顔あふれるまちづくりを目指します!!





« 2025年05月 | Main | 2025年07月 »

リンク集
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
鳶巣ハナミズキ食堂(*^-^*)[2025年06月26日(Thu)]
 6月19日(木)鳶巣コミュニティセンターにてハナミズキ食堂が開催されましたぴかぴか(新しい)るんるん

 スタッフのみなさんが朝早くから、おいしいお料理を一生懸命作られましたグッド(上向き矢印)

 今日のポイントは!ハンバーグに入る玉葱、人参をしっかり炒めて甘みを出しました。タネは豆腐を多めに入れ、ヘルシー&ふわふわにしてみましたー(長音記号2)たくさんのハンバーグを焼いて、お鍋でしっかり煮込み完成黒ハート

IMG_6781.JPG

IMG_6783.JPG

 ブロッコリーは、門上町内の金築禎一さん。じゃがいもは前組町内の富田義蔵さん。ブルーベリーは門上町内園山京子さん。玉葱は、斐川あかつきファームさんから食材提供していただきました。ありがとうございましたー(長音記号2)


 今回もたくさんの方から申し込みを頂きました。先日、鳶巣ハナミズキ食堂が、山陰中央新報の記事で取り上げられました。この日は記者の方も来られ、一緒に食事を楽しみましたわーい(嬉しい顔)

IMG_6792.JPG

IMG_6793.JPG

IMG_6796.JPG

IMG_6799.JPG

 平日の昼間に開催することにより、たくさんの高齢者さんも参加ができ、食堂のみんなが笑顔になれるようなハナミズキ食堂。これからもおいしい料理を提供していきたいですグッド(上向き矢印)
 
IMG_20250619_114744_20250701091712.jpg

Posted by 出雲市鳶巣 at 11:23 | 日々のコミセン | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

町内対抗ゲートボール大会[2025年06月17日(Tue)]
 6月15日(日)鳶巣スポーツ協会主催のゲートボール大会がすぱーく出雲にて開催されました。

1750034468876.jpg

1750034469035.jpg

1750034469167.jpg


 優勝は川北町内、準優勝は門前町内、3位前組町内でしたぴかぴか(新しい)るんるん

1750034469516.jpg

1750034474474.jpg

 暑い中の開催でしたが、選手の皆さん、役員の皆さんありがとうございましたぴかぴか(新しい)

Posted by 出雲市鳶巣 at 13:51 | 日々のコミセン | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ぴよっこ教室[2025年06月17日(Tue)]
 今日の気温は31℃!!
梅雨の時期では無いような真夏の暑さとなりました。急な気温の変化に身体がついていけない日々です( ;∀;)しっかりと水分補給、睡眠をとり体調管理にきをつけていきたいですねぴかぴか(新しい)

 さて、6月14日(土)は鳶巣地区社会福祉協議会主催のぴよっこ教室が開催されました るんるん


 今回の教室は、折り紙や画用紙、紙皿を使い製作活動をしました。カタツムリや、傘、紫陽花など季節のものを作りましたexclamation×2

 難しい所はお父さん、お母さんと一緒に(*^-^*)紐をつけてオリジナルの作品が完成ぴかぴか(新しい)

IMG_6718.JPG

IMG_6722.JPG

IMG_6724.JPG

 今日のおやつはフルーツサンド。毎回スタッフの皆さんが、手作りのおやつを作られます。参加者さんからも、おいしいおいしいとの声が多々聞こえ、嬉しい限りですー(長音記号2)

 参加してくださった皆さん、スタッフの皆さんありがとうございましたハートたち(複数ハート)

IMG_6727.JPG

IMG_6728.JPG

 次回のぴよっこ教室は、7月5日(土)七夕製作&流しソーメンです。暑い時期ですが、たくさんのご参加お待ちしております(*^-^*)


Posted by 出雲市鳶巣 at 13:44 | 日々のコミセン | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

鳶巣幼稚園さんと笹巻づくり!(^^)![2025年06月16日(Mon)]
大風で、今にも雨が振り出しそうな蒸し暑い月曜日です曇り

今日は、鳶巣幼稚園児さんと「笹巻づくり」をしましたわーい(嬉しい顔)

始めに団子をこねて、笹の箸をさしまするんるん美味しくなあれの魔法をかけてハートたち(複数ハート)

IMG_0523.jpg

IMG_0522.jpg

IMG_0537.JPG

IMG_0529.JPG

今日はほっかむりの笹巻を作りましたパスワード

IMG_0534.JPG

IMG_0536.JPG

IMG_0538.JPG

IMG_0536.JPG

最後に湯がいた笹巻と一緒に記念撮影わーい(嬉しい顔)

IMG_0539.JPG

一人ひとりみんなとっても上手にできて「笹をまくところが難しかった」「頑張ってこねて団子ができて嬉しかった」「笹のいい香りがして嬉しかった」等、五感で体験した感想を聞かせてくれましたわーい(嬉しい顔)

笹採りにはスタッフさんが佐田地区まで採りに行ってくださいましたわーい(嬉しい顔)感謝 感謝です黒ハートこのような体験活動ができるのも、スタッフさんの子どもたちに体験させてあげたいという強い想いがあってのことですわーい(嬉しい顔)関わってくださったスタッフのみなさん、ありがとうございました揺れるハート揺れるハート

Posted by 出雲市鳶巣 at 17:51 | 日々のコミセン | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

北陽小学校6年 ブルーベリー収穫体験(^^♪[2025年06月11日(Wed)]
昨日梅雨入りし、今にも雨が降り出しそうな蒸し暑い水曜日です曇り

気象庁の予報では、梅雨入りすると最初に強い降水がある場合があるそうです雨
これは、梅雨前線が南から北へと移動してきて、日本列島を横切る際に、湿った空気が上昇しやすくなり、雷雨や大雨を引き起こすので大雨に注意が必要です雨

早めにハザードマップや非常持ち出し袋等を確認して、いざという時に備えてくださいねexclamation×2

さて、6月9日月曜日 6年3組さん、6月11日水曜日 6年2組のみなさんが、鳶巣のブルーベリー畑に収穫体験に来られましたわーい(嬉しい顔)

ブルーベリープロジェクトの園山博良さんと富田義蔵さんにブルーベリーについての説明を受けた後、班に分かれて採れたてのブルーベリーを試食しましたるんるん

IMG_6628.JPG

IMG_6627.JPG

IMG_6677.JPG

IMG_6630.JPG

IMG_6675.JPG

IMG_6693.JPG

IMG_6685.JPG

今収穫するブルーベリーは、ジャムにするものではなく、大粒の生食用ですわーい(嬉しい顔)
試食して「とても甘くてびっくりした。とても美味しかった。大きなブルーベリーにびっくりした。」という感想がありましたわーい(嬉しい顔)

この収穫体験を踏まえて、6年生のみなさんが鳶巣のまちづくりを考えてくれるきっかけとなれば有難いですわーい(嬉しい顔)

Posted by 出雲市鳶巣 at 16:51 | 日々のコミセン | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

https://blog.canpan.info/enkizuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/enkizuna/index2_0.xml
検索
検索語句
最新コメント
出雲市鳶巣コミュニティセンター
第31回えびす・だいこくマラソン!(^^)! (06/16) 永島千絵
第31回えびす・だいこくマラソン!(^^)! (06/16)
タグクラウド
プロフィール

出雲市鳶巣コミュニティセンターさんの画像