• もっと見る
リンク集
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
島根県立大学出雲キャンパス看護学科実習(^^♪ [2025年04月22日(Tue)]
天気予報どおり、午後から雨が降り出しました雨

あっという間に時間が過ぎ、もう帰る時間になりましたわーい(嬉しい顔)

玄関には、富田義蔵さんがカフェにまたまた素敵な山野草を飾ってくださり、来館者のみなさんが足を止めて眺めておられまするんるん

IMG_0373.jpg

IMG_0372.jpg

その中でも珍しい「ウラシマソウ」浦島太郎の釣りざおから垂れる釣り糸のような山野草にビックリ揺れるハートぜひ、近くで見てみてくださいね目

IMG_0374.jpg

さて、今日は朝から島根県立大学出雲キャンパス看護学科3年生の鳶巣地区担当6名がコミュニティ実習で来られましたわーい(嬉しい顔)

午前中は、鳶巣の歴史を語ろう会の青戸貞夫さんと中島 薫さんに鳶巣地区の紹介をしていただいた後、新川桜土手、青木遺跡、大寺薬師等フィールドワークされましたるんるん

IMG_0370.jpg

午後からは、鳶巣コミセンの事業や、鳶巣ハッピートレーニング代表の富田かほるさん、鳶巣地区社会福祉協議会 園山京子さん、副会長 原 寿美子さんから「鳶巣地区女性災害サポート隊」「子育て支援事業」等について説明され、たくさんの質疑応答がありましたわーい(嬉しい顔)

IMG_6331.JPG

IMG_6317.JPG

IMG_6323.JPG

学生さんは、6月まで鳶巣地区のハッピートレーニングや吹き矢、健康ウォーク、健康マージャンなどに参加され、保健師としての視点で鳶巣地区の健康づくり等について学ばれますのでご協力よろしくお願いいたしまするんるん

Posted by 出雲市鳶巣 at 17:40
北陽小学校 3年生 竹の学習(^^♪ [2025年04月21日(Mon)]
4月16日(水)、今年もふるさと学習の一環で北陽小学校3年生のみなさんに「北山の竹について」学ぶ学習会があり、講師に鳶巣から富田真澄さんが出かけられましたわーい(嬉しい顔)
パワーポイントを使って説明された後、北山の竹について子どもたちから質問もでましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0344.JPG

IMG_0346.JPG

4月21日(月)、今日は3年生が1組から順番に北陽小学校から歩いて鳶巣コミュニティセンターまで来て、実際に鳶巣のタケノコ山にタケノコを掘りに行かれましたわーい(嬉しい顔)
タケノコ掘りのスタッフは7名わーい(嬉しい顔)保護者ボランティアさん9人わーい(嬉しい顔)

IMG_0364.jpg

スタッフさんに見守られながら、鍬を使ってタケノコ掘りにチャレンジパスワード

IMG_0352.jpg

IMG_0359.jpg

IMG_0363.jpg

IMG_0356.jpg

IMG_0362.jpg

IMG_0351.jpg

タケノコを掘る体験は、机上では学べない貴重な体験となりましたわーい(嬉しい顔)
その後いつもなら「タケノコご飯」を準備して食べてもらうのですが、タケノコの収穫量がないこと、8升炊けるスタッフの確保が難しくなったことから今年度は断念しましたバッド(下向き矢印)

時代が代わり、様々なことができなくなったこの頃ですが、北陽小学校の「ふるさと学習」は次代を担う子供達にとって無くてはならない大切な学習だと思いますわーい(嬉しい顔)
やり方等を工夫しながら無理せず次の世代へ繋ぎながら北陽小学校の「ふるさと学習」を支えていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)

保護者ボランティアさん、山を管理してくださる森山さん、支えてくださるスタッフのみなさん、ありがとうございました揺れるハート揺れるハート
Posted by 出雲市鳶巣 at 17:23
こいのぼり遠足中止のしらせ [2025年04月19日(Sat)]
急に初夏のような暑さになりました晴れみなさん土曜日の午後、いかにお過ごしでしょうかわーい(嬉しい顔)

鳶巣コミュニティセンターのカフェには、前組町内の富田義蔵さんが飾ってくださった「山野草」がとても涼やかで、癒されます揺れるハート

IMG_0347.jpg

IMG_0348.jpg

鳶巣コミュニティセンターの南の431号バイパスのところに、鯉のぼりが優雅におよいでいまするんるん

IMG_0342.JPG

明日は、鳶巣コミュニティセンター自主企画事業で「鳶ヶ巣登山」こいのぼり遠足を計画していましたが、明日の天気予報は朝から雨予報雨

申込みをしてくださった皆様には申し訳ありませんが、残念ながら中止となりました。

昨年に続き中止となり残念でなりませんバッド(下向き矢印)
また、秋の紅葉の時期に「鳶ヶ巣登山」ができることを願いますわーい(嬉しい顔)

それでは、楽しい日曜日をお過ごしくださいわーい(嬉しい顔)るんるん手(チョキ)


Posted by 出雲市鳶巣 at 15:35
新川桜土手ノルディックウォーキング!(^^)! [2025年04月08日(Tue)]
4月6日(日)、朝から雨模様・・・天気を大変心配していましたが10時頃にはお日様が出て、予定通り鳶巣観桜会主催「新川桜土手ノルディックウォーキング」を開催しましたるんるん

参加者は、スタッフ合わせて54人わーい(嬉しい顔)

観桜会の宮國会長のあいさつの後、出雲弁ラジオ体操で身体をほぐし、観桜会副会長 門脇要治さんからノルディックウォーキングの歩き方ポイントの指導を受けスタートわーい(嬉しい顔)
IMG_0317.JPG

結構風がありましたが、のどかな鳶巣の風景を楽しみながら川北町内の連光寺を目指して歩きましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0321.JPG

連光寺の桜を楽しんだ後、新川桜土手の満開の花を眺めながらジュースを飲んで休憩るんるん

IMG_0322.JPG

IMG_0331.JPG

IMG_0324.JPG

IMG_0328.JPG

出雲市総合体育館を廻って鳶巣コミュニティセンターにゴールわーい(嬉しい顔)

約5キロのウォーキングを楽しんだ後は、完歩賞や豚汁、おにぎりに参加されたみなさんが喜ばれました揺れるハート

「風が強くて大変だったけど行ったことのない連光寺や桜土手の桜に感動した。」「約5キロの道のりもあちらこちら眺めながらゆっくり見たり、散策できて良かった。」「美味しい豚汁に疲れが吹っ飛んだ。このイベントをきっかけにこれから歩きたい。」「またぜひ参加したい。」との感想をたくさんいただきましたわーい(嬉しい顔)

参加されたみなさん、観桜会・健康づくり部スタッフのみなさん、ありがとうございました揺れるハート
この様子は、4月7日(月)山陰中央テレビのイットで放映されましたTV
Posted by 出雲市鳶巣 at 06:06
令和7年度がスタートしました(^^♪ [2025年04月01日(Tue)]
何時になく寒いこの頃、新川桜土手の桜が咲き始めましたが気温が低く震えていますかわいいかわいい

IMG_0298.jpg

IMG_0300.jpg

今週末頃が見ごろでしょうかかわいい新川桜土手は、夜間ライトが灯され、とても幻想的ですぴかぴか(新しい)

IMG_0290.jpg

さて、今年も慌ただしく新年度がスタートしましたわーい(嬉しい顔)

先月から鳶巣コミュニティセンターの職員体制が代わりましたが、職員一同力を合わせて、地域の拠点としての役目にお応えできるよう努めてまいりますので、今年度も変わりませずよろしくお願いいたします<手(チョキ)

また、4月6日(日)鳶巣観桜会と鳶巣健康教室委員会共催の「新川桜土手ノルディックウォーキング」を開催しまするんるん

IMG_0289.jpg

まだ、募集人数に若干の余裕がありますわーい(嬉しい顔)お誘いあわせお出かけください手(チョキ)

IMG_0297.jpg

寒暖差が激しいこの頃、体調にはくれぐれも気をつけてくださいねるんるん手(チョキ)
Posted by 出雲市鳶巣 at 14:54
https://blog.canpan.info/enkizuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/enkizuna/index2_0.xml
検索
検索語句
最新コメント
出雲 縁ingトークの会 祝部
グリーンカーテン片付け♪ (10/18)
タグクラウド
プロフィール

出雲市鳶巣コミュニティセンターさんの画像