
玄関のツバメさんたちも狭い中で寄り添ってます


親ツバメの言いつけを守って、順番に飛べる練習をする姿が、何とも可愛いです

みなさん気温差で、体調など崩されませんように

さて、25日(土)鳶巣地区人権・同和教育研修会があり、講師に松江市在住の佐藤みどりさんを迎え、〜生きやすいまちづくり〜について話を聞きました

みどりさんは、LGBT当事者であることをオープンにされ、自身の経験をとおしてLGBTに限らず、すべての人がいきいきと自然体で暮らし、生きられるまち島根を目指して、積極的に講演やオンラインでコーチングなどの仕事をされいます

途中何度かディスカッションタイムもあり、思い思いに自分が思うことや感じたことを話し会いました

LGBT当事者のみどりさんの真っ直ぐ素直な目、心、言葉はストレートに聴く人の心に伝わりました


本当にLGBTに限らず、みんなが生きやすいまちづくりを目指すには、今日のような研修会をあらゆる年代や人々に聞いていただく場を提供し繋げていきたいと思いました

みんな違ってみんないい・・・みんな違ってどうでもいい!
人の言動などに惑わされず、自分に正直に、真っ直ぐ生きられる社会になり、どんなことも受け入れ、寄り添い、支えあえる心の強い、やさしい人でありたいとつくづく思いました

佐藤みどりさん、参加してくださったみなさん、ありがとうございました

みどりさん、いいご縁をいただき感謝 感謝です

それでは、今日も笑顔の水曜日でありますように




Posted by 出雲市鳶巣 at 06:35 | 日々のコミセン | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)