ふれあいサロン会 ボッチャ(≧▽≦)
[2023年08月25日(Fri)]
![]() |
出雲第三中学校 ブルーベリー収穫体験(≧▽≦)
一雨ごとに少しずつ涼しくなってきました
![]() 長かったような夏休みもあっという間に終わり、明日から北陽小学校の子どもたちは新学期が始まるそうです ![]() ![]() さて、19日(土)20日(日)は出雲第三中学校2年生の有志のみなさんがブルーベリー収穫体験にきてくれました ![]() ![]() 朝6時からでしたが、小学生も参加してくれ、賑やかに収穫しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間ほどでしたが、約8キロ収穫できました ![]() ![]() ![]() 収穫したブルーベリーは、洗って冷凍し、ジャムに加工します ![]() ボランティアしてくれた三中のみなさんにも試食してもらいます ![]() ![]() 出雲三中のみなさんは、家庭科の授業の一環でボランティアで収穫体験に来てくれましたが、地域の様々な活動に参加することで、地域を知り、地域の一員として将来を担う人づくりの一助となれば幸いです ![]() ![]() 夏休みも終わりますが、子どもたちが二学期も元気に交通事故に遭うことなく過ごしてくれるよう願います ![]() ![]()
鳶巣地区交通安全講習会(≧▽≦)
今日もとても蒸し暑い火曜日です
![]() 昨日で放課後子ども教室 ゆめひろば夏休みバージョンが終わり、子どもたちの元気な声が聞こえなくなって、今日は少し寂しい感じがします ![]() ![]() さて、ゆめひろば最終日の21日(月)には、出雲市交通安全協会鳶巣支部主催「鳶巣地区交通安全講習会」がありました ![]() ![]() ![]() 参加者104名 ![]() 鳶巣地区交通安全対策協議会 河原会長の挨拶のあと ![]() 出雲警察署 交通総務課 田中係長より、子どもと高齢者の交通安全について、パワーポイントを使って分かりやすくお話されました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、自転車に乗る際に、今年の4月からヘルメット着用が義務づけられ、DVDをとおして自分の命を守る大切さについて学びました ![]() ![]() 島根県内の自転車事故で、死亡された6人の方全てがヘルメットを着用していなかったということを聞き、改めてヘルメットをきちんと着用することで頭を守れば、自分の命を守ることができるという大切なことを学びました ![]() 別室では、自転車のシュミレーターを使って、自分の自転車自転車を運転する際に起こりうる危険などを体験やクイックアームを使って反射神経などの検査をしました ![]() ![]() 夏は特に子どもや高齢者の交通事故が多くなります ![]() 一人ひとりが自覚して安全運転を心がけ、「事故のないお国自慢は鳶巣から」を目指していきたいと思います ![]() ![]() ![]()
ブルーベリー収穫体験(≧▽≦)
台風が過ぎ去り、朝晩がとても少し涼しくなり、寝苦しさから解放された感じがします
![]() 夜は、蝉に代わってスズムシが鳴きだしました ![]() ![]() ![]() ![]() さて、鳶巣ブルーベリープロジェクトでは、島根県立大学出雲キャンパスの学生さんや鳶巣地区のみなさんを対象に「ブルーベリー収穫体験をしました ![]() 6時からスタートしましたが。7時前に太陽の陽射しがきつくなり汗だくになります ![]() ![]() 収穫したブルーベリーは、選別して綺麗に洗って冷凍保存しました ![]() 暑い中収穫体験に参加してくださったみなさん、ブルーベリープロジェクトのみなさん、ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ブルーベリー収穫は、今年もハートピア出雲さんとも収穫したり、ジャムづくりをしました。 明日、明後日は出雲市立第三中学校2年生のみなさんと収穫体験をします ![]() ![]() ![]() それでは、楽しい週末をお過ごしくださいね ![]() ![]() ![]()
放課後子ども教室 ゆめ広場 夏休みバージョンE
台風の影響でしょうか、今日は気温33度ですが、熱風がふく暑い木曜日です
![]() ![]() さて、放課後子ども教室 ゆめ広場 夏休みバージョンでは、「ヤクルト主催 お腹のはなし」の学習会がありました ![]() ![]() ![]() 子どもたちにわかりやすように、ウンチや腸の話をパワーポイントやエプロンシアターで話してくださいました ![]() ![]() ![]() 腸やウンチの話は、クイズに答えたり、ウンチの模型を触ってみたり、子どもたちにとっては大喜びな学習でした ![]() ![]() ![]() 何よりいいうんちを出すためには、「朝ご飯をしっかり食べる事が大切」だと一番大切な事を改めて教えてもらったヤクルトさんの講座でした ![]() ![]() ![]() ![]() また、9日(水)には「人権標語づくり」を行いました ![]() 指導は、人権同和政策課同和教育啓発指導員の伊藤成二先生 ![]() 低学年は、絵本「あしなが」を聞き、高学年は、DVD「名前・・・それは燃えるいのち」を観た後いじめや差別をなくしてなかよくすることの大切さを学んだあと、人権標語を作りました ![]() 人は誰でも楽しく、安全に、自分らしく、笑顔で仲良く、しあわせにくらすことができる権利が人権です ![]() 人権標語づくりをとおして、一人ひとりが自分自身のことを振り返ってみたり、みんなが幸せに暮らすために、自分は何をしたらいいかを考えるきっかけになればいいなと思います ![]() ![]() 明日から連休で、お盆休みをかねて故郷へ帰省される人も多くなると思います ![]() ![]() 台風の影響は少ないとは思いますが、休み中は事故等に気をつけて、楽しいお盆休暇を過ごしてくださいね ![]() ![]() ![]()
| 次へ
|
![]() |