
環境・花づくり部さん 種蒔きをしました(^^♪[2023年04月26日(Wed)]
4月も後半だというのに、とても寒い日が続くこの頃ですね
朝晩は特に気温が低く、ストーブやエアコンが必要です
風邪などひかれませんよう、暖かくしてお過ごしくださいね

さて、昨日24日は環境・花づくり部のみなさんによるグリーンカーテン用のゴーヤや朝顔の種蒔きがありました



寒い雨の中でしたが、部員のみなさんが一生懸命種を蒔いてくださいました

これから芽が出るのが楽しみです
成長したら6月4日開催の「初夏の鳶巣健康ウォーク」の完歩賞として配布される予定です

また、昨日は島根県立看護栄養学部看護学科3年のコミュニティ実習で、鳶巣担当の学生さん6名と落合先生が来てくださいました
午前中は、センター長から鳶巣地区の紹介や事業の内容、出雲市健康増進課の柳楽保健師さんから説明を聞き、午後は、大寺薬師の仏像収蔵庫の見学をしたり、地域で活躍されている「はっぴートレーニング」、「女性災害サポート隊」「いきいき健康教室」の活動について話を聞かれました

コロナ禍で3年間できなかった様々な活動が、今年は学生さんと実習をとおしていろいろ交流ができることを鳶巣地区のみなさんも楽しみしています


朝晩は特に気温が低く、ストーブやエアコンが必要です



さて、昨日24日は環境・花づくり部のみなさんによるグリーンカーテン用のゴーヤや朝顔の種蒔きがありました


寒い雨の中でしたが、部員のみなさんが一生懸命種を蒔いてくださいました


これから芽が出るのが楽しみです




また、昨日は島根県立看護栄養学部看護学科3年のコミュニティ実習で、鳶巣担当の学生さん6名と落合先生が来てくださいました

午前中は、センター長から鳶巣地区の紹介や事業の内容、出雲市健康増進課の柳楽保健師さんから説明を聞き、午後は、大寺薬師の仏像収蔵庫の見学をしたり、地域で活躍されている「はっぴートレーニング」、「女性災害サポート隊」「いきいき健康教室」の活動について話を聞かれました

コロナ禍で3年間できなかった様々な活動が、今年は学生さんと実習をとおしていろいろ交流ができることを鳶巣地区のみなさんも楽しみしています

