• もっと見る
« 2022年08月 | Main | 2022年10月 »
リンク集
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
秋の全国交通安全運動(^^♪[2022年09月30日(Fri)]
秋晴れの爽やかな金曜日です晴れ晴れ

IMG_6620.jpg

どこからともなく金木犀の香りがして癒されます黒ハート黒ハート秋ですねわーい(嬉しい顔)かわいい

さて、21日(水)から30日(金)まで「秋の全国交通安全運動」期間でしたわーい(嬉しい顔)

鳶巣地区交通安全対策協議会・出雲市安全協会鳶巣支部では、21日に各種団体長と一緒に交通安全立哨活動が431号東林木バイパスで41名の参加で行われましたわーい(嬉しい顔)

IMG_6621.jpg

IMG_6567.jpg

IMG_5910.jpg

IMG_6569.jpg

IMG_6571.jpg

また、最終日の今日は鳶巣幼稚園の駐車場で「チャイルドシート・シートベルト着用」の啓発活動が行われましたわーい(嬉しい顔)

IMG_6623.jpg

IMG_6624.jpg

IMG_6619.jpg

交通事故の際、後部座席でシートベルトを着用していない場合、自分自身が危険なだけでなく、前方に投げ出されることで前席の人と衝突し命を奪ってしまうことがあります。必ず全ての座席でシートベルトを着用しましょう

また、チャイルドシートを使用していない場合の致死率は、適正使用者の約5.3倍です。
「だっこ」や「シートベルト」では子供の命は守れません

チャイルドシートを必ず使用して子どもの命を守りましょうわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

それでは、久しぶりの天気の良い土日です晴れ晴れお出かけの際は交通事故に遭わないように気をつけてくださいねるんるんるんるん




女性災害サポート隊研修 [2022年09月29日(Thu)]
今日は久しぶりに暑い、残暑が厳しいと感じる木曜日です晴れ

朝晩の気温差が激しいこの頃ですねわーい(嬉しい顔)るんるん手(チョキ)体調には十分気をつけてくださいねわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

さて、9月21日(水)女性災害サポート隊で「救急法講習会」を開催しましたわーい(嬉しい顔)るんるんるんるん

指導は、鳶巣地区災害対策委員会アドバイザーで日本赤十字社 救急法指導員の富田真澄さんわーい(嬉しい顔)

IMG_1922.jpg

IMG_1914.jpg

一人ひとりが人形を使って、心停止した人の早期認識と通報の仕方から一時救命処置(心肺蘇生とAED)の使い方まで講習を受けましたexclamation×2

IMG_0779.JPG

IMG_6575.jpg

IMG_1919.jpg

IMG_6574.jpg

IMG_0790.JPG

今回の訓練は、一人ひとりが実際に人が倒れていることを想定し人形を使って訓練を受けたことで、よりわかりやすく有意義な講習会になりました。

そして、実際に人が倒れていたら、自分にできる事をして命を繋ぐ手伝いができるようにしたいと思いますが、改めて救急法講習会は、何度でも経験して身に着けることが何より大切なことだと実感しましたexclamation×2
パステルアート(^^♪[2022年09月27日(Tue)]
天気予報どおり雨の火曜日になりました雨雨

昨日と打って変わって気温が下がり、今日は長袖がいいですねわーい(嬉しい顔)

暑かったり、涼しかったりと気温差が激しいこの頃、風邪などひかれませんようにわーい(嬉しい顔)るんるん手(チョキ)

さて、24日(土)鳶巣コミセン文化部主催の「パステルアート」がありましたわーい(嬉しい顔)るんるんるんるん

今回のテーマは「コスモスの向こう側」かわいいかわいい

IMG_6582.JPG

4回目となると随分と高度な技術があせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

IMG_6602.JPG

案ずるより産むがやすしということわざどうり、園山ゆきみ先生の指導のおかげでみんな素敵なパステルアートが出来上がりましたわーい(嬉しい顔)黒ハート黒ハート

IMG_6601.JPG

並べてみるとそれぞれが素敵わーい(嬉しい顔)黒ハート黒ハート

何より無心になって描く時間がとても癒しの時間ですかわいいかわいい

来月は、鳶巣コミュニティセンター文化展に向かってパステルアートを描く予定でするんるんるんるん

パステルアートは、初めての方でも誰でもできますわーい(嬉しい顔)気軽に体験してくださいねるんるん手(チョキ)

次回の作品も楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)るんるん手(チョキ)
すこやか青少年部 稲刈り(^^♪[2022年09月26日(Mon)]
爽やかに月曜日がスタートしました晴れわーい(嬉しい顔)

稲刈りが終わった田んぼでは、鷺の親子が遊ぶ姿があちらこちらで見られますわーい(嬉しい顔)黒ハート

柿が色づき、栗が落ちて・・・秋ですねわーい(嬉しい顔)るんるんるんるん

さて、三連休の最終日の25日(日)すこやか青少年部主催の稲刈りがありましたわーい(嬉しい顔)るんるん手(チョキ)

指導は富田真澄さんわーい(嬉しい顔)

IMG_6587.jpg

稲の刈り方や束ね方、危険のないカマの使い方を教えてもらいましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

IMG_6589.jpg

最初はおっかなびっくりのカマ使いでしたが、刈るごとに上手になっていきましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)手(チョキ)

IMG_6590.jpg

IMG_6591.jpg

富田さんが機械で刈る様子も見せてくれましたわーい(嬉しい顔)

IMG_6594.jpg

IMG_6597.jpg

束ねた稲は「はでば」にかけられ

IMG_6596.jpg

10月15日(土)に脱穀する予定ですわーい(嬉しい顔)るんるん手(チョキ)

IMG_6599.jpg

手刈りでの稲刈りは、今ではなかなか体験出来ない事ですが富田さんのお陰で今年も貴重な体験をさせていただきましたわーい(嬉しい顔)るんるん手(チョキ)

参加してくださったみなさん、富田さん、スタッフのみなさんありがとうございましたわーい(嬉しい顔)るんるん黒ハート


島根県立大学出雲キャンパス主催 第一回健康栄養相談会(^^♪[2022年09月22日(Thu)]
台風14号が過ぎて、めっきり涼しくなりました晴れ

超大型といわれた台風14号が思っていたより穏やかに過ぎてほっとしているところですが、甚大な被害を受けられた地域の皆さまには、心からお見舞い申し上げます。

朝晩の冷え込みや温度差が激しいこの頃、体調には十分気をつけてくださいねわーい(嬉しい顔)るんるん手(チョキ)

さて、9月17日(土)島根県立大学出雲キャンパス主催で「第一回健康栄養相談会」が川北町内のシェアハウス(地域交流サロン)で行われましたわーい(嬉しい顔)るんるん

IMG_6518.jpg

計測ブースでは、血圧測定や酸素飽和度測定が

IMG_6525.jpg

体験ブースでは物忘れ・窒息解除処置の方法などを学び

IMG_6529.jpg

IMG_6528.jpg

相談ブースでは、子どもの急病や転びやすさチェック、住まいの何でも相談などが行われましたわーい(嬉しい顔)るんるん手(チョキ)

IMG_6530.jpg

とびっこハウスの庭では、富田真澄さんが焼き芋も焼いて皆さんに振舞われましたわーい(嬉しい顔)

IMG_6516.jpg

川北町内の集会所では、地学ふれあいクッキングで地元から提供された野菜やイノシシ肉をつかったお弁当が振舞われましたわーい(嬉しい顔)るんるん

IMG_6544.jpg

IMG_6532.jpg

献立は全て健康栄養学科の学生さんが考え、前日から下準備されましたわーい(嬉しい顔)黒ハート黒ハート

IMG_6543.jpg

IMG_6542.jpg

JA女性部のみなさんに教えてもらい、サツマイモ芋の茎の料理を教えてもらいましたわーい(嬉しい顔)

IMG_6521.jpg

お弁当には、温かいメッセージが添えられていました黒ハート黒ハート

IMG_6541.jpg

IMG_6536.jpg

参加した川北町内のみなさんも、シェアハウスがあることでこんな素晴らしい交流会を設けていただき、感謝感動で大喜びされていましたわーい(嬉しい顔)黒ハート手(チョキ)まさに地学連携の賜物ですね黒ハート黒ハート

参加してくださったみなさん、準備から片付けまで、お世話になった島根県立大学出雲キャンパスのみなさん、JA女性部さん、スタッフのみなさん、ありがとうございました黒ハート黒ハート
| 次へ
https://blog.canpan.info/enkizuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/enkizuna/index2_0.xml
検索
検索語句
最新コメント
出雲 縁ingトークの会 祝部
グリーンカーテン片付け♪ (10/18)
タグクラウド
プロフィール

出雲市鳶巣コミュニティセンターさんの画像