放課後子ども教室 ゆめ広場 夏休みバージョンE
[2023年08月10日(Thu)]
台風の影響でしょうか、今日は気温33度ですが、熱風がふく暑い木曜日です

さて、放課後子ども教室 ゆめ広場 夏休みバージョンでは、「ヤクルト主催 お腹のはなし」の学習会がありました


子どもたちにわかりやすように、ウンチや腸の話をパワーポイントやエプロンシアターで話してくださいました


腸やウンチの話は、クイズに答えたり、ウンチの模型を触ってみたり、子どもたちにとっては大喜びな学習でした


何よりいいうんちを出すためには、「朝ご飯をしっかり食べる事が大切」だと一番大切な事を改めて教えてもらったヤクルトさんの講座でした



また、9日(水)には「人権標語づくり」を行いました
指導は、人権同和政策課同和教育啓発指導員の伊藤成二先生
低学年は、絵本「あしなが」を聞き、高学年は、DVD「名前・・・それは燃えるいのち」を観た後いじめや差別をなくしてなかよくすることの大切さを学んだあと、人権標語を作りました



人は誰でも楽しく、安全に、自分らしく、笑顔で仲良く、しあわせにくらすことができる権利が人権です
人権標語づくりをとおして、一人ひとりが自分自身のことを振り返ってみたり、みんなが幸せに暮らすために、自分は何をしたらいいかを考えるきっかけになればいいなと思います

明日から連休で、お盆休みをかねて故郷へ帰省される人も多くなると思います

台風の影響は少ないとは思いますが、休み中は事故等に気をつけて、楽しいお盆休暇を過ごしてくださいね




さて、放課後子ども教室 ゆめ広場 夏休みバージョンでは、「ヤクルト主催 お腹のはなし」の学習会がありました



子どもたちにわかりやすように、ウンチや腸の話をパワーポイントやエプロンシアターで話してくださいました



腸やウンチの話は、クイズに答えたり、ウンチの模型を触ってみたり、子どもたちにとっては大喜びな学習でした



何よりいいうんちを出すためには、「朝ご飯をしっかり食べる事が大切」だと一番大切な事を改めて教えてもらったヤクルトさんの講座でした




また、9日(水)には「人権標語づくり」を行いました

指導は、人権同和政策課同和教育啓発指導員の伊藤成二先生

低学年は、絵本「あしなが」を聞き、高学年は、DVD「名前・・・それは燃えるいのち」を観た後いじめや差別をなくしてなかよくすることの大切さを学んだあと、人権標語を作りました

人は誰でも楽しく、安全に、自分らしく、笑顔で仲良く、しあわせにくらすことができる権利が人権です

人権標語づくりをとおして、一人ひとりが自分自身のことを振り返ってみたり、みんなが幸せに暮らすために、自分は何をしたらいいかを考えるきっかけになればいいなと思います


明日から連休で、お盆休みをかねて故郷へ帰省される人も多くなると思います


台風の影響は少ないとは思いますが、休み中は事故等に気をつけて、楽しいお盆休暇を過ごしてくださいね


