• もっと見る
リンク集
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
北陽小学校 3年生 竹の学習(^^♪ [2025年04月21日(Mon)]
4月16日(水)、今年もふるさと学習の一環で北陽小学校3年生のみなさんに「北山の竹について」学ぶ学習会があり、講師に鳶巣から富田真澄さんが出かけられましたわーい(嬉しい顔)
パワーポイントを使って説明された後、北山の竹について子どもたちから質問もでましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0344.JPG

IMG_0346.JPG

4月21日(月)、今日は3年生が1組から順番に北陽小学校から歩いて鳶巣コミュニティセンターまで来て、実際に鳶巣のタケノコ山にタケノコを掘りに行かれましたわーい(嬉しい顔)
タケノコ掘りのスタッフは7名わーい(嬉しい顔)保護者ボランティアさん9人わーい(嬉しい顔)

IMG_0364.jpg

スタッフさんに見守られながら、鍬を使ってタケノコ掘りにチャレンジパスワード

IMG_0352.jpg

IMG_0359.jpg

IMG_0363.jpg

IMG_0356.jpg

IMG_0362.jpg

IMG_0351.jpg

タケノコを掘る体験は、机上では学べない貴重な体験となりましたわーい(嬉しい顔)
その後いつもなら「タケノコご飯」を準備して食べてもらうのですが、タケノコの収穫量がないこと、8升炊けるスタッフの確保が難しくなったことから今年度は断念しましたバッド(下向き矢印)

時代が代わり、様々なことができなくなったこの頃ですが、北陽小学校の「ふるさと学習」は次代を担う子供達にとって無くてはならない大切な学習だと思いますわーい(嬉しい顔)
やり方等を工夫しながら無理せず次の世代へ繋ぎながら北陽小学校の「ふるさと学習」を支えていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)

保護者ボランティアさん、山を管理してくださる森山さん、支えてくださるスタッフのみなさん、ありがとうございました揺れるハート揺れるハート
Posted by 出雲市鳶巣 at 17:23
この記事のURL
https://blog.canpan.info/enkizuna/archive/1336
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
https://blog.canpan.info/enkizuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/enkizuna/index2_0.xml
検索
検索語句
最新コメント
出雲市鳶巣コミュニティセンター
第31回えびす・だいこくマラソン!(^^)! (06/16) 永島千絵
第31回えびす・だいこくマラソン!(^^)! (06/16)
タグクラウド
プロフィール

出雲市鳶巣コミュニティセンターさんの画像