安来市 月山富田城視察研修(^^♪
[2023年03月26日(Sun)]
雨の日曜日になりました
みなさんいかがお過ごしでしょうか
せっかく桜が咲いても雨だと残念ですね

さて、3月24日(金)この日もあいにくの雨模様でしたが総務部と歴史を語ろう会合同で安来市の「月山富田城」へ視察研修に出かけました
参加者は19名
行きのバスの中では、月山富田城について歴史の勉強をしながら向かい、歴史的な背景や頂上までの様子が頭に入りました

現地ではボランティアガイドさん2名が出迎えてくださり、歴史資料館で説明を聞いた後、2班に分かれてゆっくり登りました

素晴らしいジオラマは2千万円でつくられたそうです





頂上は桜が満開でした

天気が良かったらきっと最高の眺めです


約説明を聞きながら約40分くらいで登りましたが、あらゆる場所がきちんと整備された城跡に驚きました
聞くところによると、整備に5億円かかっているそうです
今回、ボランティアガイドさんから詳しく話を聴くことで遠い昔の戦国時代に想いを馳せながら、今も安来市で地域で月山富田城を守られ、管理され、観光客を呼び込むことに力を入れておられる姿に感動しました

この研修を終えて、鳶ヶ巣城址のことを未来永劫伝えていくために、何をしなければいけないか、何ができるか・・・未来を語ろうプロジェクトなどでみんなで考えていきたいと思います


雨の日曜日ですが、みなさん楽しい休日を過ごしてくださいね

追伸
新川桜土手の桜に灯が入り、夜桜見物が楽しめます


せっかく桜が咲いても雨だと残念ですね


さて、3月24日(金)この日もあいにくの雨模様でしたが総務部と歴史を語ろう会合同で安来市の「月山富田城」へ視察研修に出かけました


行きのバスの中では、月山富田城について歴史の勉強をしながら向かい、歴史的な背景や頂上までの様子が頭に入りました


現地ではボランティアガイドさん2名が出迎えてくださり、歴史資料館で説明を聞いた後、2班に分かれてゆっくり登りました


素晴らしいジオラマは2千万円でつくられたそうです






頂上は桜が満開でした


天気が良かったらきっと最高の眺めです



約説明を聞きながら約40分くらいで登りましたが、あらゆる場所がきちんと整備された城跡に驚きました



今回、ボランティアガイドさんから詳しく話を聴くことで遠い昔の戦国時代に想いを馳せながら、今も安来市で地域で月山富田城を守られ、管理され、観光客を呼び込むことに力を入れておられる姿に感動しました


この研修を終えて、鳶ヶ巣城址のことを未来永劫伝えていくために、何をしなければいけないか、何ができるか・・・未来を語ろうプロジェクトなどでみんなで考えていきたいと思います



雨の日曜日ですが、みなさん楽しい休日を過ごしてくださいね


追伸

新川桜土手の桜に灯が入り、夜桜見物が楽しめます
