• もっと見る

2023年11月29日

仕事も行事も

 おはようございますわーい(嬉しい顔)
今朝は雪がちらついて気温も低くて過ごしやすいですねぇ〜
早く積もらないかなと声に出すと嫌がられるので心の中でワクワクしていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

毎月最終月曜日は『外食の日』
今回も徒歩圏内のお店に行きましたexclamation×2
漁町 『おとん食堂』
image1.jpeg醤油ラーメンimage2.jpeg小鳩ラーメンimage0.jpeg大将の隠れメニュー味噌ラーメン
京町にある『すき家』
image3.jpeg牛丼
牛すき鍋とやまかけ牛丼image4.jpeg
肉みそ牛坦々鍋image5.jpegimage10.jpegやまかけたたき丼image11.jpegチーズ牛丼image12.jpegデミハンバーグカレーimage13.jpegネギキムチ牛丼

栄恵町にある『ゝ月(ちょんげつ)』
image6.jpeg味噌ラーメン483561790270079485.jpg野菜炒め定食image7.jpegかつ丼
焼きそばimage9.jpegとそれぞれ今月行きたいお店で食べたい食事をしましたレストラン
ただしお一人¥1,100の予算内のメニューです
そして昨日は仕事を終えてから市民会館へ移動し『令和5年度恵庭市農福連携研修会』へ
やまびこでも取り組んでいる農作業。
他の事業所もどのように取り組んでいるのか。
少し長い時間でしたが最後まで頑張って聞いてくれました。
IMG_3973.jpg
やまびこでは一緒に仕事をしてくれる仲間を募集しています。
ホームページもあります。
まずは見学に来ませんか?
お問合せ・お申し込みは
電話・FAX 0123-34-7717
メール    yamabiko@y9.dion.ne.jp

posted by 就労継続支援B型やまびこ事業所 at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 行事

2023年11月24日

こっそり(笑)

お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)
こっそり更新します!




posted by 就労継続支援B型やまびこ事業所 at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 行事

2023年11月23日

怒涛のイベント週間

おはようございますわーい(嬉しい顔)
今日は、祝日ですが利用者さんの健康診断でした。
終わって解散したので事業所には私一人ですが…わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

さて、11月はイベントが凝縮されていましたがく〜(落胆した顔)
11月5日(日)恵庭市心身障がい者交流イベント『ともにわ』
IMG_3756.jpgIMG_3752.jpgイベント初参加の職員、K本さんとイベントは数回出ている利用者のC葉さんるんるんるんるん
11月7〜8 札幌地下歩行空間で開催された『第12回盲導犬応援祭』
参加して11年になります!が今年は思うようには売り上げ伸びずでした…もうやだ〜(悲しい顔)
三年ぶりの看板娘たち登場も残念たらーっ(汗)
CBE20CD2-5486-4B9F-B553-2CF15A5A8044.jpgIMG_3767.jpgEA1DFCC9-D3ED-4560-951B-46FF72C57054.jpgIMG_3771.jpg
11月11日(土) 『ふれあいふくし祭り』
こちらも三年ぶりの開催でした!
こちらにはイケメン?ツケメン?のM村さん、T川さんがお手伝いしてくれました!
IMG_3802.jpgIMG_3803.jpgIMG_3807.jpgIMG_3808.jpg
 そして11月18日(土)恵庭市手をつなぐ育成会の療育旅行でした。
と言っても日帰りですが、美唄市ゆ〜りん館ピパの湯へ!
お風呂で化粧が崩れない前に集合写真!
IMG_3877.JPGimage0.jpegIMG_3873.JPG
館内はクリスマス装飾クリスマスツリーぴかぴか(新しい)
お風呂でさっぱりしてからの豪華な食事exclamation×2exclamation×2exclamation×2の前のご挨拶…
IMG_3866.JPGIMG_3869.JPGIMG_3872.JPGこのほかに、鶏めしとお蕎麦も出ましたが撮り忘れふらふらあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
なんてしている間に12月になっちゃいまー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)exclamation×2
年末が怖い山下ですもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)




posted by 就労継続支援B型やまびこ事業所 at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2023年11月15日

調理実習

 お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)
昨日は、10月に業務多忙につき延期にした調理実習を行いましたレストラン
農福の関係で文教大学で収穫されたカボチャも使い

豚汁、かぼちゃの煮物、自分で詰めるお稲荷さん、デザートは柿ぴかぴか(新しい)
それぞれに分担し
調理開始!
カボチャは危ないので職員が切りました!image0.jpegimage1.jpegimage2.jpeg
image3.jpeg 柿はC葉さんがケンカしないように綺麗に切り分けてくれましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
image5.jpegカボチャ担当は私が・・・
image6.jpegimage7.jpegimage9.jpegimage11.jpegimage12.jpegimage14.jpegimage15.jpeg
自分で詰めるお稲荷は個性丸出しexclamation×2exclamation×2exclamation×2
image13.jpeg職員分はさすがるんるん
image16.jpeg美味しくできましたexclamation×2exclamation×2exclamation×2
実際、調理実習でお料理に目覚めお弁当を作ってくる方もいるので
『継続は力』を実践していますわーい(嬉しい顔)
やまびこは、お仕事だけではなく行事にも一生懸命です!
ぜひ一緒にお仕事しませんか?
まずは見学から!
長期休暇の間の学生さんの体験も行っています。
お問合せは
電話・FAX 0123-34-7717
メール    yamabiko@y9.dion.ne.jp 
posted by 就労継続支援B型やまびこ事業所 at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 行事