• もっと見る
恵理子ママの部屋
« 2025年02月 | Main | 2025年04月 »
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
牛崎恵理子
第一回本人の会 (04/06) 佐々木幸輔
第一回本人の会 (04/06) 牛崎恵理子
のんびりと (02/20) 佐々木幸輔
のんびりと (02/19) 牛崎恵理子
花巻支部学習会 (02/09) 佐々木幸輔
花巻支部学習会 (02/08) 牛崎恵理子
節分 (02/04) 佐々木幸輔
節分 (02/03) 牛崎恵理子
穏やかな連休 (01/15) 佐々木幸輔
穏やかな連休 (01/14)
卒業・進級を祝う会[2025年03月31日(Mon)]

3月31日(月)






おはようございますわーい(嬉しい顔)






IMG_6723.jpeg







今日も気温は低いようですが、
陽射しがあるだけで暖かく感じます晴れ






今日で3月も終わりです!







人事異動で転勤になる支援員さんとも
今日でお別れですがく〜(落胆した顔)






IMG_6722.jpeg






わかっているのかな〜?






、、、、、、、、、、、、、、、、、







今日の第3たんぽぽの活動は、
進級・卒業を祝う会でした(^^)






IMG_6727.jpeg






ひとりひとり、4月から
がんばることを発表しました!






IMG_6749.jpeg







みなさん立派に発表できましたね〜❣️






IMG_6751-3ed80.jpeg






その後はゲームをして楽しみましたるんるん






私は途中までしか見られませんでしたが、
感謝状、卒業証書授与ではきっと、
感動の嵐だったと思います(*´ω`*)






みなさん、
進級、卒業おめでとうございますexclamation×2






、、、、、、、、、、、、、、、、







今日の第1たんぽぽの活動も
進級、卒業を祝う会でした(^^)






IMG_6745.jpeg






高等部を卒業する2人には思い出の写真と
スペシャルな花束がプレゼントされましたプレゼント







IMG_6726.jpeg







小さい頃から利用していたので、
こんなに成長した姿を見ると
感慨もひとしおです(;ω;)






明日からは新しい事業所で
がんばってくださいね❣️






ゲームも楽しかったですね〜るんるん






IMG_6746.jpeg






とても緻密に作られていました!






今日のおやつはプリンアラモードレストラン






IMG_6744.jpeg






各々、好きな飾り付けをして
ステキなデザートができましたね〜️グッド(上向き矢印)






明日からは4月、新年度も
元気にがんばりましょうかわいい






スイセン2輪[2025年03月30日(Sun)]

3月30日(日)






今朝の最低気温はマイナス3℃







まだまだ寒さが続きますね〜🥶 







IMG_6713.jpeg







午前中の家族ウォーキング❣️
そのうち雨が降る予報なので、







朝のうちに歩きました!






南風なのに、どうして???







風が冷たかった〜(><)台風






IMG_6694.jpeg






日当たりの良い土手には、
水仙のはなが2輪だけ咲いていました






、、、、、、、、、、、、、、、







予報通りお昼頃から雨が降り始めました雨






IMG_6720.jpeg






今はみぞれがチラついてます️雨雪







午前中のうちに歩いて良かった❣️






、、、、、、、、、、、、、、、、







お昼ご飯はお腹に優しい蕎麦にしました。







IMG_6719.jpeg







ちょっとお高めの十割そばが手に入ったので茹でてみたら、






香りが良くて美味しかったですかわいい






午後からは2人とも
YouTube三昧でするんるん






IMG_6718.jpeg







お子ちゃま向けのチャンネルを観て
「ガハハ、うひひ」と、いつも大笑いしている2人でするんるん







、、、、、、、、、、、、、、、、







今宵は、知人から青森県産の
馬刺しをいただきました(^^)






IMG_6721.jpeg






脂が乗っていて、甘くて美味しいぴかぴか(新しい)






お馬さんを食べるなんて残酷〜と
思いますが、






命をいただくので、せめて
残さず、美味しくいただきますわーい(嬉しい顔)






、、、、、、、、、、、、、、、、、







全育連から障害福祉関係ニュース第5号のお知らせです






■障害福祉関係ニュース_2024-05_通425.docx







岩手県手をつなぐ育成会から
成年後見センターもりおか通信が届きました↓



成年後見センターもりおか通信・旧優生保護法補償金法.pdf





まちづくりフォーラム[2025年03月29日(Sat)]

3月29日(土)





午前中の家族ウォーキング❣️






IMG_6692.jpeg






時折り雪がチラついてます️雪
寒いです🥶






なかなか暖かくなりませんね〜( ; ; )






歩き出して直ぐの頃、「ドダッ」と、
なおがぶっ転びましたどんっ(衝撃)






ちょっとした道路の段差につまづいたようですたらーっ(汗)







手を擦りむいたかと心配しましたが、
手袋していて良かったです(^^)






本人は、僕もうダメあせあせ(飛び散る汗)
「擦りむいたよアピール」が、、、もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)






大丈夫ですよexclamation×2
全然傷なんてありませんから(笑)






、、、、、、、、、、、、、







夫のお昼ご飯は久々に担々麺❣️






IMG_6696.jpeg







体が温まります( ◠‿◠ )







IMG_6695.jpeg






しゅんとなおは、辛いの苦手なので
横手風焼きそばにしました(^^)







2人とも何故か、上に乗った目玉焼きを
ペロリと最初に食べてしまうのですふらふら






、、、、、、、、、、、、、、







今日は午後からは、まなび学園で
まちづくりフォーラムが開催されました。






IMG_6698.jpeg







参加者はスタッフ含め、
50人くらいでしょうか︎︎exclamation&question







花巻市との協働でお世話になっている
慶應義塾大学SFC研究所の教授陣!







ファシリテーターとして、進行及び
アイスブレイクなどはさすがでするんるん







開会行事では、八重樫副市長より
ご挨拶がありました。







IMG_6702.jpeg







元々は、花巻市職員が、
市職員としての業務を行いながら、







地域おこし研究所において、花巻市に
新機軸を提供するテーマを設定し、







地域課題の解決に向けた研究に取り組むというものです。







取り組み内容を語り合うトークライブと
ミニ分科会の内容として、







地域おこし協力隊の活動報告があり、
5つの部門の発表がありました。






IMG_6717.jpeg






@「花巻市の地域資源を生かした
"ご当地スポーツ"によるまちづくり
~障害の有無に関わらず運動・スポーツが楽しめるまちを目指す~





A「マンガ・本で心にエネルギーチャージ!」
~不登校のこどもの学びをつなぐ~





B「行動変容の視点から考える野火火災予防の未来
-「野火太」で拓く『予防』の可能性-」





C「みんぞくげいのうを『演じる・支える』立場で関わることに興味のある人材が持続的に通い続けるためのコミュニケーション方法」






D「公共施設と地域が連携する際の効果的な手法」







どの発表も中身の充実した内容でとても勉強になりましたが、







個人的には、花巻市文化会館が
地域との協働で、様々なイベントを
企画していたことに驚きましたexclamation







参加するだけだと思って行ったら、
ご当地スポーツによるまちづくり







マルカンボウリングのワークショップに参加しての、







マイクを持って、感想を述べる役割があったのでしたあせあせ(飛び散る汗)






お弁当まで準備されていて、
あれ? スタッフだったのねたらーっ(汗)






IMG_6707.jpeg







↑こちらはマルカンボウリングの
ブースです!






思いがけず知り合いが数人参加していてビックリ️exclamation×2






多くの方々と繋がることの大切さを
改めて感じました。






値上がりの春[2025年03月27日(Thu)]

3月26日(水)





おはようございますわーい(嬉しい顔)






IMG_6662.jpeg







黄砂のせいか、不思議な色の太陽です晴れ






ちょっと不気味〜あせあせ(飛び散る汗)
今日も要注意ですね〜もうやだ〜(悲しい顔)






、、、、、、、、、、、、、、、







今日の第1たんぽぽの活動は、
盛岡のテレビ岩手の見学に行こう!
でした。






IMG_6666.jpeg







テレビ岩手の見学については、
コロナ前はよくやっていたようですが、








この1、2年また再開したようです(^^)







予約してから行きましたが、
丁寧に案内していただきました。







IMG_6676.jpeg








記念品までいただき、
ありがとうございました(^o^)






、、、、、、、、、、、、、、、






ちびっこ組の第3たんぽぽです!






IMG_6674.jpeg






このワゴンには、さり気なく、
利用者さんとスタッフが乗っていますわーい(嬉しい顔)







今日の第3たんぽぽの活動は総合避難訓練でした。






当初は消防車を呼んで行う予定でしたが、
消防署から電話があり、






強風の為、消防車が出払っているので、
今日は行けませんということでしたたらーっ(汗)






しかたありませんがく〜(落胆した顔)






いつも通り避難訓練を行いましたが、
色々とハプニングがあったようですたらーっ(汗)たらーっ(汗)







その後は防災の啓発動画を観ました。






IMG_6689.jpeg







さらに、YouTubeで有名?な、
耳とりお化けや






IMG_6675.jpeg







お猿のジョージなどを観ました! 







耳とりお化けは、大人が観ても怖かったです(><)







オカルトチックでしたよ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)






、、、、、、、、、、、、、、、







今宵は久々にオカラのサラダを作ってみました(^^)






IMG_6677.jpeg







材料は新鮮なオカラときゅうりとハムに
茹でたじゃがいもの角切りを混ぜ、







マヨネーズとかんたん鮓で味付けすればOKです!







ヘルシーで美味しいですよ〜かわいい







、、、、、、、、、、、、、、、、







3月27日(木)







今日はふれあいポケットわたぼうしの
年度末大掃除🧼🧹&スタッフ会議が行われ







メンバー9人が参加しましたわーい(嬉しい顔)







IMG_6687.jpeg







最初に床の汚れ取りをしてワックスを掛けました。







風が強いのですぐ乾きました(^^)







あとは窓ガラス拭きとシール剥がしをしました。







これが厄介で、セロハンテープの跡や
両面テープの跡を綺麗にするのに四苦八苦でしたが、






おかげさまで綺麗になって気持ち良いです❣️







続けてスタッフ会議が行われました。







IMG_6686.jpeg







物価高の折、食事代の値上げが提案されました。







平均50円位値上げになりますが、
お米はもちろん、







何でも値上がりしているので
やむを得ませんね〜( ; ; )







さらに、会員も高齢化しているので、
スタッフの確保が課題です。






お昼ご飯は、某お寿司屋さんの
お寿司をいただきましたexclamation






IMG_6688.jpeg







知っている方によると、
以前は10貫だったそうです!






確かに、細かいところで
ステキな工夫がされていますが






お値段据え置きの苦肉の策なのでしょうね!






、、、、、、、、、、、、、、、







今日はおかしな天気でしたふらふら






IMG_6685.jpeg







午後から雨になり、夕方は雷雷も鳴っています(>_<)







花巻はなかなか暖かくなりませんね〜あせあせ(飛び散る汗)





会議2連ちゃん[2025年03月25日(Tue)]

3月24日(月)






今日は暖かい1日でしたが、
午後からは空が霞んで見えます霧







何かが飛んでいるのでしょうね?







IMG_6656.jpeg







太陽にも暈ががかかっていたので、
お天気は下り坂のようですあせあせ(飛び散る汗)







、、、、、、、、、、、、、、、、







3月25日(火)







午前中は某社会福祉法人の理事会に
出席いたしました。






IMG_6608.jpeg







議事内容は、
@文書管理規定の一部改正について、





A令和6年度積立計画について、





B令和6年度第二次補正予算について、





C役員賠償責任保険の契約について、





D令和7年度事業計画について、





E令和7年度当初予算について、

その他でした。






議事内容についてはすべて承認されました。







3月は人事異動の時期です。
異動で別な施設に転勤になる理事さん、







今回で退任される理事さんなど、






新年度はまた
新たなスタートになりそうです!







、、、、、、、、、、、、、、、







西の山が見えません( ; ; )






IMG_6659.jpeg







「黄砂に〜吹かれて〜るんるん





昔懐かしいこのフレーズが頭を
巡りますが、






IMG_6660.jpeg







これは来てますね〜たらーっ(汗)






ゴビ砂漠などの乾燥地帯から
はるばる飛んできたのですね〜






地球温暖化が進み、年々酷くなる
一方なのが心配ですもうやだ〜(悲しい顔)






、、、、、、、、、、、、、、、、







午後は、再び午前中と同じ会場で、







令和6年度 社会福祉法人花巻市社会福祉協議会第4回 評議員会が行われました。






今日は評議員総数35名中29名の出席がありました。







IMG_6661.jpeg







内容は報告3件、議事は第1号から第3号までありました。







@第四次補正予算案の承認





A令和7年度事業計画について、





B令和7年度収支予算案について、





その他でした。






質疑の中で、長期計画に基づく次年度計画になっているか?とか、







計画に対する評価はどうなっているのか?など、鋭い質問が出ていました。






確かにごもっともな意見ですが、
膨大な資料なので、事務局は本当に大変だと思います。







会長挨拶の中で、県内の社協職員が
共同募金のお金を使い込みした事件についてお話がありました。







金銭管理については厳重にしなければならないのはもちろんですが、







岩手県は赤い羽根の募金額が地域、個人、街頭募金など、全てにおいて1位だという話を聞いて、







なんだか誇らしくなりました(^0^)







少子高齢化&人口減少ふらふら
都会と違って不便な面も多いですが







助け合いの精神があることは
充分に強みだと思います。







それにしても、私のすぐ後ろの席に座った評議員さん、







花粉症なのか?、風邪気味なのか?
「げっホあせあせ(飛び散る汗)ゲっほあせあせ(飛び散る汗)」と咳をしたり、





突然、なんの前触れもなく、
象の鼻かと思うくらい大きな音で鼻を噛んだり、、、あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)





ホント、びっくりした〜exclamationexclamationexclamation







どうしておじさんの音は大きいの?
(笑)





iPhone16e[2025年03月23日(Sun)]

3月23日(日)






午前中のウォーキング!






IMG_6640.jpeg







今日はなおと2人だけです!







父は畑仕事、兄のしゅんは体調が
今一つなのでお留守番ですがく〜(落胆した顔)







それにしても、西の山も東の山も
クッキリ綺麗に見えます🏔️







IMG_6638.jpeg







早池峰山も美しいですぴかぴか(新しい)






IMG_6643.jpeg







風はめっちゃ強いけど、






なんてステキな空なんでしょう❣️







IMG_6647.jpeg







絵葉書にでもしたいくらいですわーい(嬉しい顔)






、、、、、、、、、、、、、、






iPhoneSE第3世代から、
iPhone16eに機種変しました(^^)







ボケ防止の為に、2年ごとに機種変しています(笑)








でも実際のところは、
バッテリーの充電が夕方までもたなくなったというのが







一番の理由です!あせあせ(飛び散る汗)







IMG_0142.jpeg







並べてみると、大きさはiPhonSE第3世代より







一回り大きいくらいですが、
画面の大きさはずっと大きいです️グッド(上向き矢印)







カメラ機能は16Proには負けますが、







IMG_6649.jpeg







↑16eで撮った、夕方の太陽です!






今までよりは少し
良いような気がしますわーい(嬉しい顔)







ここ数年はショップに行くことなく、
全てネットで手続きしています!







特に今は、データ移行も旧機種を
新機種の隣に置いておくだけで簡単に出来ます❣️






SEのころはLINEデータの引き継ぎが
うまくいかないことがあったのですが、






今は、トークについてもスムーズに
引継ぎできましたexclamation×2






時間は多少かかりますので、時間的に
余裕がある時にやるのをお勧めします!






春のお墓参りツアー[2025年03月22日(Sat)]

3月22日(土)






今日は暖かいですね〜晴れ






毎年春彼岸の頃に行っている
花泉の遠縁のお墓参りに行きました車(RV)






我が家4人プラス夫の妹と計5人です






山の上にあるお墓には長い長い階段を
登って行かなければなりませんあせあせ(飛び散る汗)






IMG_6624.jpeg







そして、これも毎年のことですが、
お墓には落ち葉が山のように積もり、







それを片付けてから、デッキブラシで墓石を磨くという、







かなり重労働が待っています







小1時間くらい掃除して🧽🧹🧼
なんとか綺麗になりましたわーい(嬉しい顔)






IMG_6619.jpeg







どんなに立派なお墓を建てても、







管理をする人がいなくなると
どうにもなりませんね〜( ; ; )







こんな、高齢者に優しくないお墓に、
我々もいつまで来られるかわかりませんが、







体力が続く間はお墓参りに来たいと思います(^^)






、、、、、、、、、、、、、、







お墓参りの後は気仙沼へ車(RV)






IMG_6625.jpeg







お昼ご飯は、またまた「いちば寿司」へ
定番の秋刀魚の棒寿司は間違いありません






IMG_6626.jpeg







白子軍艦、あん肝のとも和え軍艦、







IMG_6627.jpeg







どちらも私の大好物ですexclamation
私はこれだけ食べられたら満足ですかわいい







5人でたらふく食べて、1万円越えない
リーズナブルなお値段に感激しながら、







次は釜石に向かいます車(RV)







それにしても気仙沼は暖かくて、
良いお天気です🌞🌞🌞






、、、、、、、、、、、、、、、







お墓参りツアー第2弾!
釜石の親戚のお墓参りです。






あれあれ?






IMG_6629.jpeg







まただ〜(><)







どのお墓の花も鹿に食べられてる🦌







いつも夫の従兄弟の奥様が綺麗なお花を生けて下さっているので、







それに少しお花を足すくらいで良いかなと思い、







少ししか持ってこなかったのたらーっ(汗)







IMG_6630.jpeg







特に菊の花は鹿さんに人気があるみたいです!







人間が食べても美味しいもんね!(笑)







お寺の梅の花が咲き始めてましたぴかぴか(新しい)






IMG_6631.jpeg







釜石は早いですね〜!







と、ここでまた事件が、、、







お墓にお供えした黒糖まんじゅうを
丸ごと口に入れたらしい?、







食いしん坊のしゅんが急にむせて、
目を白黒させたので、背中を思いっきり叩いたら、







まもなく、潰れた饅頭が一個、
「ゲボっ」とそのまま出てきました〜







あ〜よかったダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)







しゅんの野郎、その吐き出した饅頭を
また食べようとしたので、さすがに取り上げましたむかっ(怒り)







おいおい! まったくもう!!
食いしん坊将軍なんだからちっ(怒った顔)






、、、、、、、、、、、、、、、、、








釜石からの帰り道、遠野付近では
曇り〜雨が降っていました雨






気温も、釜石を出発した時は16度くらいでしたが、







内陸に来るにしたがって、10度、
9度と下がってきましたバッド(下向き矢印)






気仙沼のお土産の赤皿貝は蒸し焼きに!






IMG_6633.jpeg






つぶ貝のお刺身、マグロの中トロのお刺身、
ススキのあら汁などなど、、、







IMG_6634.jpeg







今日のお土産は間違いなしです️







みんな美味しかったです(^^)
海の幸に感謝❣️





クッキング[2025年03月21日(Fri)]

3月21日(金)






今日は昨日に比べたら、
ずっと暖かいですぴかぴか(新しい)






IMG_6603.jpeg







少しホッとしますね〜わーい(嬉しい顔)







、、、、、、、、、、、、、、、、







今日の第1たんぽぽの活動はクッキング!







IMG_6613.jpeg







カレーライスをみんなで作りましたレストラン







IMG_6614.jpeg







モヤシのナムルも作りましたよ!







みんなで作ったカレーは
格別に美味しかったですね〜(^^)






IMG_6605.jpeg







すんごくお代わりして食べていた人もいましたね〜グッド(上向き矢印)






お腹は大丈夫でしょうか️exclamation&question







、、、、、、、、、、、、、、、、








夕方、第2たんぽぽにしゅんとなおを迎えに行ったら、







IMG_6610.jpeg







休み明けということもあり、
甘えん坊モードのなおさんあせあせ(飛び散る汗)







散々、くしゃくしゃにしてから、







事業所からいただいた認定証を
得意げに出して見せてくれました(笑)







IMG_6615.jpeg







ほとんど休むことなく通っていますわーい(嬉しい顔)







障がい支援区分6なので、
たしかに稼ぎ頭かもしれません❣️







たまに、頑固ちゃんになってご迷惑をおかけしているようですが、







毎日楽しく通うことができて、
事業所もなおもWin-Winですね〜かわいい






お彼岸[2025年03月20日(Thu)]

3月19日(水)





おはようございますわーい(嬉しい顔)






IMG_6577.jpeg





寒いです🥶( ; ; )






雪こそ降っていませんが、
日差しもなく寒々とした朝ですふらふら







週末くらいには暖かくなる予報なので、
もうしばらくの辛抱ですかね〜exclamation&question





、、、、、、、、、、、、、、、、






第1たんぽぽでは、センスの良い
利用者さんが創作活動ですexclamation






IMG_6581.jpeg






こんなステキな作品ができましたよ〜かわいい






IMG_6582.jpeg






どんな装飾に生まれ変わるのでしょう?






、、、、、、、、、、、、、、、、






3月20日(木)






午前中の家族ウォーキング❣️






IMG_6585.jpeg







外気温1.7度、 寒〜い🥶たらーっ(汗)






春の雪のせいか、南風です
南から雪が吹き付けていました️台風






今日は彼岸の中日なので、我が家の
お墓参りウォーキングになりましたひらめき






IMG_6590.jpeg






こんなに寒いお彼岸も珍しいですあせあせ(飛び散る汗)






、、、、、、、、、、、、、、、、






お昼ご飯は、
鶏むね肉と海鮮のクリームパスタレストラン






IMG_6593.jpeg






いつものように、なおの周り半径1メートル以内は






ピャンピャンとしぶきが飛んでいますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) 





IMG_6594.jpeg






一緒に食べていた、しゅんが居なくなり
父もいなくなり、





IMG_6595.jpeg






そして誰もいなくなりました(笑)





あら、どうしてかしら? オホホ





IMG_6596.jpeg






、、、、、、、、、、、、、、、







午後からは、雪も止み
少し晴れて来ました〜晴れ






夕方は私の実家のお墓参りに行きました車(セダン)






いつものように妹が綺麗なお花を
供えてくれてました(^^)






ありがとうございます!






IMG_6599.jpeg







それにしても、ここのお墓は
杉っ葉や落ち葉が多いですね〜がく〜(落胆した顔)






管理する人が大変だ〜!( ; ; )





家族会役員会&春休みの活動[2025年03月18日(Tue)]

3月17日(月)






第1たんぽぽの庭です雪






IMG_6556.jpeg






今日は朝からずーっと湿った雪️がモサモサ降っていましたが、







午後になると雪も止み、お日様が出てきました晴れ







おかしな天気ですがく〜(落胆した顔)
まあ、雪が止んだからいいか!(笑)






今朝は、思いがけず、
御近所さんに帰省中の方から






名物の干し芋をいただきました。






IMG_6557.jpeg






丁寧にお手紙も添えて、
いつも心のこもった物をありがとうございますぴかぴか(新しい)






干し芋は長男しゅんの大好物ですかわいい






尊敬する、今は亡きmiyaおばあさん
おばあちゃん自慢の孫でしたね〜ひらめき






遠い地で子育て頑張ってくださいexclamation×2







、、、、、、、、、、、、、、、、







午後は長男しゅんが通所している事業所の
家族会の会計監査と役員会があり、
役員9名が集まりました。






IMG_6556.jpeg






最初にO園長から、年度末及び年度初めの
事業所の動向についてひと通りご説明いただきました。






それを踏まえて、4月3日の開園式
終了後に行われる、家族会総会の内容についてご協議いただきました。







次年度は新しい利用者さんは
1人も入らないそうですふらふら






生活介護の事業所なので、
B型と違って、僅かな工賃だし、






支援区分等、利用できる人が限られているのも確かですバッド(下向き矢印)






でも、利用率が高いので、
運営的には黒字なのは何よりですexclamation






私は万年事務局!施設の家族会組織も
どんどんなくなっている時代ですが、







だからこそ、なんとか細々と
続けられたら良いと思っています。






、、、、、、、、、、、、、、、、







今宵は寒いので、鴨鍋にしました!






IMG_6560.jpeg






美味しい〜〜〜(^o^)






IMG_6562.jpeg







昨夜は休肝日にしたので、
夜中あまり眠れなくて、、、たらーっ(汗)






飲めるってありがたいことですね〜❣️
もちろん、程々にわーい(嬉しい顔)






、、、、、、、、、、、、、、、







3月18日(火)






春休みの第1たんぽぽの様子です!






IMG_6571.jpeg






今日の活動は花巻循環バス🚎に乗って
シーナシーナ(旧イトーヨーカドー)で、
ミスドを買いに行こう!でするんるん






IMG_6564.jpeg







途中、ちょっとしたハプニングもあったようですがあせあせ(飛び散る汗)






なんとかみんな無事に帰って来ました。







良かった良かった❣️






おやつに食べたドーナツは
格別の味だったようです手(チョキ)






夕方の太陽です↓






IMG_6572.jpeg






夏場だと、明日は晴れるかな〜?と
希望が持てますが、






今の時期の夕焼けは当てになりませんから!






| 次へ
プロフィール

牛崎恵理子さんの画像
牛崎恵理子
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/engel/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/engel/index2_0.xml