• もっと見る
恵理子ママの部屋
« 2025年01月 | Main | 2025年03月 »
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
牛崎恵理子
のんびりと (02/20) 佐々木幸輔
のんびりと (02/19) 牛崎恵理子
花巻支部学習会 (02/09) 佐々木幸輔
花巻支部学習会 (02/08) 牛崎恵理子
節分 (02/04) 佐々木幸輔
節分 (02/03) 牛崎恵理子
穏やかな連休 (01/15) 佐々木幸輔
穏やかな連休 (01/14) 牛崎恵理子
作品作り (11/17) 佐々木幸輔
作品作り (11/17)
春の気配[2025年02月28日(Fri)]

2月28日(金)






おはようございますわーい(嬉しい顔)






IMG_6290.jpeg






やっと春らしいお天気になりました晴れ







第2たんぽぽの花壇の福寿草が満開です!ひまわり







IMG_6286.jpeg







クロッカスも咲いていますかわいい






IMG_6287.jpeg






ここの花壇は毎年早いのですが、
今年は特に早いですね〜❣️






、、、、、、、、、、、、、、、、







午前中はたんぽぽクラブの定例理事会がありました。







IMG_6288.jpeg







新任の理事さんを迎え、私を含めて
5名の理事の出席がありました。






内容は報告が3件、議事内容は議案3件






次年度の事業計画案、活動予算案、役員改選についてでした。






おかげさまで、理事の皆様から
貴重なご意見をいただき、心強い限りでした。






次期役員についても退任、重任含め
見通しがついたので、本当にありがたいです。







本日はお忙しい中、ご出席をいただき
ありがとうございました。






、、、、、、、、、、、、、、、







今日は長男しゅんがお世話になっている生活介護事業所の







半年に一度のモニタリングがありました。






IMG_6289.jpeg







おかげさまで安定して過ごしているので、
基本的に支援計画は継続でお願いしましたが、







以前からお願いしている小集団でのお出かけを計画して欲しいと要望しました。







まだまだ感染症の危険性はありますが、






感染対策をしながら、
たまにはお楽しみも欲しいですレストラン





物価高騰の煽りを受け、
給食費の値上げのお知らせをいただきました。






IMG_6297.jpeg






1食330だったものが
4月から440円に上がりますグッド(上向き矢印)






今までも、かなりご苦労されて
給食を提供していたと思いますので、






値上げはやむを得ませんふらふら





今後とも温かくて美味しい給食を
安定して作っていただきたいと思います。






、、、、、、、、、、、、、、







今日は暖かかったですね〜(^.^)







夕方の西の空です!






IMG_6293.jpeg






IMG_6294.jpeg





IMG_6295.jpeg






明日も晴れるかな〜






、、、、、、、、、、、、、、







今日で2月も最後ですexclamation






大船渡市の山林火災はまだまだ
鎮火の見通しが立っていませんもうやだ〜(悲しい顔)






内陸では時々雨や雪が降りますが、
太平洋側の地域は本当に乾燥しているのですね〜






懸命な消火活動は続いています。
早く鎮圧されるよう祈るのみです






岩手県手をつなぐ育成会事務局から
以下のような連絡がありました。






各支部・親の会 事務局 様






いつもお世話になっております。






今般の大船渡の山林火災につきまして、
被害にあわれた皆様にまずもってお見舞いを申し上げます。






岩手県手をつなぐ育成会として、
育成会の会員のみなさま、
またその関連の施設等の被害の状況を承知したいので、






恐れ入りますが、被害があった場合には、
メールにてご報告いただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。

        




一般社団法人岩手県手をつなぐ育成会事務局  



TEL; 019∸637-7558  FAX:019₋637-7626

        
Email: iikuse01@office.email.ne.jp





以上です





しょうがいのある方々にとっては、
一般の避難所に居られない場合もあり





車の中で過ごしている方もいるのではないでしょうか?





FacebookとInstagramにも載せましたが、





思い当たる方がいらっしゃる場合は
連絡をお願いいたします。





北に帰る準備[2025年02月26日(Wed)]

2月25日(火)






夕方帰宅したら、家の前の田んぼで
夥しい数の白鳥と雁が落穂を啄んでいました🦢






IMG_6263.jpeg






ついばむ音も聞こえまするんるん





夫がワイドスコープで覗いたら、
白鳥だけでなく、マガンやシジュウカラガンもいたそうです






IMG_6270.jpeg






「クワッ、クワッー」という白鳥の声と
少し甲高い「キャ、キャ、キャ」という雁の声が






辺り一面に賑やかに響いていまするんるん






お家に居ながら野鳥観察出来るなんて
最高ですひらめき






、、、、、、、、、、、、、、、







2月26日(水)






おはようございますわーい(嬉しい顔)







みぞれからの雨になりましたが、
今は上がりました!







せっかく昨日洗車したのに、、、







IMG_6256.jpeg







そんなもんです(笑)






風がめっちゃ強くて冷たいですね〜台風
( ; ; )






今週は暖かくなると言っていたのに、、、






全然暖かくないですもうやだ〜(悲しい顔)
暖かくなる詐欺だ〜むかっ(怒り)






、、、、、、、、、、、、、、、、、







第1たんぽぽの壁面装飾です!






IMG_6257.jpeg








利用者の皆さんが作りました。
ステキでしょぴかぴか(新しい)






玄関には優しい色の桃の花が、、、






IMG_6259.jpeg







お迎えの際にご覧ください!






、、、、、、、、、、、、、、、、、






一般社団法人岩手県手をつなぐ育成会からのお知らせです。






独立行政法人国立重度知的障害者総合施設「のぞみの園」から、






標記セミナー「障害者支援施設やグループホームでの看取り 






一緒に考えませんか?」






の案内がありましたのでお知らせします。






申し込みは各自でお願いいたします。





セミナー開催お知らせ.pdf






寒波終盤[2025年02月24日(Mon)]

2月24日(月)
天皇誕生日の振替休日です






午前中の家族ウォーキング❣️






IMG_6243.jpeg






外気温0℃






今朝は冷えましたが、
今は陽射しもあり、






アスファルトから湯気が出ていますダッシュ(走り出すさま)






今朝、霧が出ていたので、
それが凍ったのか、なんでもない草木が






IMG_6247.jpeg






霧氷のようになっていて綺麗でしたぴかぴか(新しい)






IMG_6248.jpeg






今日の早池峰山は一際美しく見えました






IMG_6245.jpeg






そして、田んぼには白鳥の姿が、、、






IMG_6241.jpeg







3月になると、みな北に帰ってしまうのでしょうね〜








、、、、、、、、、、、、、、、、






お昼ご飯はお腹に優しい蕎麦にしました❣️




 
IMG_6252.jpeg






3人とも汁までペロリでしたひらめき






、、、、、、、、、、、、、、、、






おやおやあせあせ(飛び散る汗)





IMG_6253.jpeg






まだ8時前だというのに、






IMG_6254.jpeg






2人ともお疲れモードのようですね〜
(笑)





明日からまたスタートなので、
朝までゆっくり寝てください!






最強寒波もそろそろ終わり、
今週からは気温が上がるようです。






この頃、春が近いのか
朝が早いんですよね〜たらーっ(汗)





味噌の仕込み[2025年02月23日(Sun)]

2月23日(日)
天皇誕生日の日曜日です





おはようございます晴れ






IMG_6227.jpeg






今朝もサラッと積もりました️が、
朝日が眩しいですぴかぴか(新しい)





なぜか、西の空は薄いピンク色🩷に
染まっていましたひらめき





IMG_6226.jpeg





可愛らしい空でしたぴかぴか(新しい)





、、、、、、、、、、、、、、





午前中の家族ウォーキング❣️





IMG_6235.jpeg






今日も変わりやすいお天気ですが、
たまたま陽射しのある時間に歩いたので、





ポカポカと暖かく穏やかなお天気で
快適に歩けました(^^)





IMG_6237.jpeg






↑太陽と飯豊森です






田んぼの白鳥さんたちは🦢、
我々、怪しい御一行が近づくのを見て、






みんな同じ方向に向かって歩き、
静かに遠ざかって行きます(笑)





、、、、、、、、、、、、、、、





夫のお昼ご飯は、野菜たっぷり担々麺!





IMG_6240.jpeg





ひき肉も肉味噌にいっぱい使いました





たまに辛いものが食べたくなるようです





、、、、、、、、、、、、、、





  
今日は味噌作りをしましたexclamation





IMG_6229.jpeg






柔らかく煮た豆を潰すのを、
足で踏んで手伝ってくれたなおですわーい(嬉しい顔)






IMG_6231.jpeg

 




おかげさまで、無事に味噌玉を作り、
樽の中に並べることができました。





IMG_6232.jpeg






半年後、天地返しをするのが楽しみでするんるん






美味しい味噌になりますように❣️






令和6年度 支部代表者会議[2025年02月22日(Sat)]

2月22日(土)





おはようございますわーい(嬉しい顔)





今朝はサラッと積もりました雪





IMG_6208.jpeg






午前中の家族ウォーキング❣️





IMG_6211.jpeg






近くの田んぼでは白鳥さん達が
今日も賑やかでしたるんるん





IMG_6213.jpeg





出かける時は曇り空だったので
安心して出掛けたら、






途中から雪がモサモサ️️️降ってきて、、、雪






雪中行軍になってしまいました〜雪





IMG_6214.jpeg






あー、寒かった(>_<)





、、、、、、、、、、、、、






今日は午後から盛岡で支部代表者会議があるので、






お昼ご飯はチャチャっと作れるものを!





夫にはカレーうどん、





IMG_6216.jpeg





しゅんとなおにはハヤシライスを作りました。






IMG_6215.jpeg






これから行ってきま〜す!車(セダン)






、、、、、、、、、、、、、、、






午後1時半から、ふれあいランド岩手に於いて、






岩手県手をつなぐ育成会
令和6年度支部代表者会議が行われ、





30名近くの会員が出席いたしました。





IMG_6220.jpeg






花巻は雪が降っていたのに、
盛岡に来たら晴れてました🌞






IMG_6219.jpeg





↑ふれあいランド岩手の2階から
眺めた岩手山です!






伊藤昇会長の挨拶に続いて、
協議事項に入りました。






・令和6年度活動報告について、






・各支部・親の会からの意見提言・要望について、






・令和7年度の活動方向等について、
その他でした。






各支部から願いや提言が出されましたが、






中には、県育成会への要望というより、
事業者への要望ではないか?とか、






市町村への要望のような内容なども
混在しているように思いました。





そして、岩手県からの回答は、
通り一遍で、中には的外れなものもありましたが、






小林事務局長からは、今後とも
要望していきましょう!と、
力強いお言葉をいただきました。





会員数は減る一方で、会計的には赤字のようですが、、、






今の時代、facebookや Instagramなどの






SNSを活用して情報発信を行なっていくことが有効なので、






スマホで読み込むと、一発で
そのページに飛ぶように、





私が管理している両方のページの
QRコードを作成して付けましたが、





高齢の方々が多いので、
会場の半分以上の会員にとっては
実際、難しそうでしたふらふら





なので、次回はスマホの使い方教室など
企画したらどうかという意見も出されました。





私も決して使いこなしていると
いう訳ではないので、ありがたいです。





全国各地の育成会活動を知ることにより






きっと、良いヒントが得られると思います。





「X」でも情報発信したら!という
意見もありましたが、、、





Xは私もたまに覗きますが、
拡散率が高く、企業のイベント告知には
向いていると思いますが、






字数も限られているし、無責任で
辛辣なコメントも多く、一番炎上率が高いのも事実です





管理が難しいので、Xを利用している
育成会関係は少ないようです





個人的にもXは嫌いなので、
得意な方にやっていただきたいと思います。





今日は旧優生保護法の問題や
成年後見制度についてなど盛りだくさんの内容でした。





みなさん、お疲れ様でした。





雛飾り[2025年02月21日(Fri)]

2月21日(金)





今日は午前中は陽射しもあってお天気が良かったですが、






IMG_6194.jpeg






午後からは曇ってきましたね〜曇り





、、、、、、、、、、、、、、、






第1たんぽぽでは、毎年のことですが
今年もいただき物のお雛様を玄関に出しました。






IMG_6200.jpeg






だいぶ昔の物なのに、
ライトとオルゴール付きでするんるん






改めてありがとうございました(^^)






IMG_6201.jpeg







第1たんぽぽの壁面装飾ですexclamation





かわいいですね〜かわいい






、、、、、、、、、、、、、、






ヒェ〜雪

あっという間に白くなりました( ; ; )






IMG_6203.jpeg






変わりやすいお天気でしたが、






積もらないといいな〜あせあせ(飛び散る汗)






、、、、、、、、、、、、、、、






今日は兄のしゅんが通所している事業所で、






2月のお誕生会があったようですバースデー






利用者の自治会からプレゼントをいただきましたプレゼント






IMG_6202.jpeg






まあ、自治会費自体は本人が出していますが、






こういう実用的なプレゼントプレゼント
大歓迎です❣️






ありがとうございました(^o^)






、、、、、、、、、、、、、、






今宵はセリ鍋🫕です!






IMG_6204.jpeg






根っこの部分が最高です❣️





昔は捨てていましたが、






もっと早く教えてもらえたら
ありがたかったですね〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)






2月例会[2025年02月20日(Thu)]

2月20日(木)






昨日の朝はサラッと積もりましたが、
今朝は晴れています晴れ






寒波の影響か、寒いことは寒いですが、






どか雪が降らないだけありがたいですわーい(嬉しい顔)






今日はふれあいポケットわたぼうしの当番でしたカップ







IMG_6196.jpeg






今日のランチセットです!






IMG_6197.jpeg






、、、、、、、、、、、、、、、







午後2時からは1月のわたぼうし学級定例会があり、







メンバー7名が参加しました。






IMG_6192.jpeg







内容は今後の事業について、
岩手県と県育成会への要望について、
次年度の事業について、他でした。







その中で、ぽっぽの会主催のぽっぽカフェについても、







参加者に紹介させていただきました。







3月8日(土)午後1時半から
なはんプラザで行われますexclamation







ツジヤマガクさんのコンサートがあったり






重度障がいのある方々が親元を離れてシェアハウスで生活している講演があったり、







貴重なお話が聞けると思います。







ぽっぽの会の代表の吉田さんは
花巻市手をつなぐ育成会花巻支部の会員でもあります。






是非多くの方々にご参加いただきたいです!







IMG_6098.jpeg







代表の吉田さんの紹介文書です







「すこし前までは、
重い障がいがある子たちは大人に
なるまで生きられませんでした。







医療が進歩して生きられるようになってから、暮らす場所や学ぶ場所が少しずつできてきて、







最近は日中の居場所が整ってきました。







でも、親は先に歳をとります!







日中だけでなく、夜の居場所だって必要。







親が手をかけられなくなっても生きていける環境が必要です。








入所施設もまだ十分ではないし、
可能ならより自分らしく
暮らすための選択肢があるといい。






そんな思いから、重い障がいがある方4人が
シェアハウスで暮らしている福岡の







「はたけのいえ」の水野さんをお呼びして、
新しい選択肢について一緒に考えます。







当事者ご家族の方、関係者の方、
なにか力になりたいと思ってくださる
皆さまにも来ていただきたいです。」






雛祭りに向けて[2025年02月18日(Tue)]

2月18日(火)





おはようございますわーい(嬉しい顔)






IMG_6167.jpeg







今朝の朝焼けはピンク色でした晴れ






IMG_6168.jpeg






日中は陽射しもあり、
雪はチラつく程度です。






でも、寒波のせいか、
風が冷たいですね〜台風







、、、、、、、、、、、、、、、






元気いっぱい!
ちびっ子組の第3たんぽぽです❣️






IMG_6171.jpeg






玄関から見えるホールの
天井の装飾です!






IMG_6177.jpeg






利用者のみなさんで作った
お花でどんな装飾に変身するのでしょうかexclamation&question






楽しみですね〜るんるん






IMG_6169.jpeg







ひな祭りにちなんだフォトスポットです







お雛様の衣装を着て写真撮影カメラ





IMG_6178.jpeg






かわいい〜かわいい






、、、、、、、、、、、、、、、、







今夜は夜8時から、エンジェルの会の
zoomでの役員会が行われました。






今日は休肝日にして備えています。






私は東北ブロック幹事をしていますが、
総会があっても関西地方がメインで、
出席できず、、、あせあせ(飛び散る汗)






一年に一度、仙台で集まって交流会を
企画するのがやっとですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)






今年は7月12日(土)開催予定!
日にちだけ決まりました。






エンジェルの会は国際的な団体でもあるので、







アジアで初めて開催される京都での国際会議の持ち方についての話とか、、、 







普段、各国の団体にに交渉している方々でないとわからない話ばかりで、







上の方で決めていただいて構わないのに、







役員に聞かれても、はっきり言って、
私などは、ちんぷんかんぷんでしたたらーっ(汗)







何もお役に立てずスミマセンふらふら







結局10時近くまでかかりました。
役員の皆さん、お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)






IMG_6180.jpeg







しゅんが興味深く覗いています(笑)




のんびりと[2025年02月16日(Sun)]

2月16日(日)






おはようございます!






IMG_6151.jpeg






今朝の朝日です晴れ
やはり、釜石の方が日の出が早い気がします!






東にあるから当たり前かexclamation&question(笑)







午前中の家族ウォーキング❣️






IMG_6155.jpeg






夫が所用の為、しゅんとなおと3人で歩きましたるんるん






道路の雪はだいぶ溶けましたね〜!







家を出る時は少し陽射しがありましたが、
たちまち曇り空に、、、曇り






IMG_6157.jpeg







今日も白鳥さん🦢が北に帰る為に、
盛んに腹ごしらえしていました(^o^)






IMG_6154.jpeg






空には白鳥さんたちの声が
響き渡っていまするんるん






、、、、、、、、、、、、、、






お昼ご飯は帰宅した夫はきつね蕎麦






IMG_6158.jpeg






しゅんとなおはハヤシライス






IMG_6159.jpeg






そして、正月の余りのお餅で
お餅ピザ!






IMG_6160.jpeg







お餅とチーズは意外と合うんですひらめき






今日は比較的暖かい1日でしたね〜
のんびりと家で過ごしました。






IMG_6163.jpeg







来週は再び寒波が到来するという予報です






春はもう少し先のようですがく〜(落胆した顔)





気仙沼へ[2025年02月15日(Sat)]

2月15日(土)





宿を出て、三陸道を南下しています車(RV)






今日は海がとてもキレイですexclamation
キラキラ眩しい〜ぴかぴか(新しい)






IMG_6131.jpeg






気仙沼は暖かくて、当然雪もなく、
本当に別世界でしたね〜(^o^)






IMG_6161.jpeg






まさに、春〜という感じでしたわーい(嬉しい顔)






初めて、気仙沼市の東日本大震災遺構・
伝承館に行ってきました。






IMG_6132.jpeg






入館料はかかりますが、
映像の迫力と、実際に被害に遭った







向洋高等学校旧校舎が
当時の状態のまま残されていて、







潰れた車が4階部分に飛び込んでいたり、






IMG_6133.jpeg







どの震災遺構の伝承館よりも
一番生々しかったです( ; ; )






決して忘れてはならない出来事だと思いますが、






ただ、奇跡的にここでは犠牲者が
出なかったのが素晴らしい点です!






だからこそ、地域の方々が集まって
講演会等のイベントが開催されたり、






外ではのんびりとグランドゴルフを
楽しんでいましたね〜!






、、、、、、、、、、、、、、、、







お昼ご飯は久々に、
気仙沼の「いちば寿司」へ車(RV)






IMG_6137.jpeg






さんまの棒寿司は安定の美味しさでした!






IMG_6138.jpeg







そして、旬の白子軍艦は濃厚で
最高に美味しかったですかわいい






今日はそれほど混んでいませんでした。







鮮度抜群で美味しいお寿司を、
たらふく食べたのに、8,000円弱で済みました。







昨年12月、上野で食べた◯◯三昧より
ずっとずっと良かったです( ◠‿◠ )






ここはオススメですexclamation×2






食べ終わってから一階で買い物をしていたら、







突然、気仙沼のナマハゲ?みたいなご一行がやって来て、、、







太鼓を鳴らしながら、大きな声で
小さい子供たちを怖がらせていましたモバQ






IMG_6162.jpeg






ナマハゲ好きのなおは大喜び(^O^)
ナマハゲさんに肩をポンポンしてもらいました。






IMG_6145.jpeg






ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)






良いことあるかも❣️






岩手県の沿岸地域では昔から「なもみ」と呼ばれる






ナマハゲのような風習がありますが、
なんだったのでしょうね〜??・






仙台ナンバーのワゴン車に乗って帰って行きましたけど(笑)







、、、、、、、、、、、、、、、、、







今宵は沿岸ツアーで仕入れた、お刺身と
ワカメしゃぶしゃぶです






IMG_6149.jpeg






赤ザラ貝は酒蒸しにしていただきました(^^)






IMG_6148.jpeg






ご馳走ばかり食べているとお通じが悪くなるので、






ワカメを食べてリセットしなくちゃ️ひらめき




| 次へ
プロフィール

牛崎恵理子さんの画像
牛崎恵理子
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/engel/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/engel/index2_0.xml