ハチに刺されちゃいました〜[2011年08月01日(Mon)]
8月1日(月) 今日から8月です。8月の割には涼しい日です。風など吹くとむしろ寒いくらいで、私は今日は長袖じゃないと無理でした。
でも、こどもたちは元気です。先月末から清風のプールが始まりました。少々肌寒くてもプールは大好きです。気温・水温とも使用可ということで、利用者とスタッフ16名くらいプールに行きました。
帰ってきてから聞いたら、スタッフは「やっぱ寒かったです」と言っていました。
では、今日の本題に入ります。
実は私、ハチに刺されました。しかも頭のてっぺんを!。資源倉庫の入り口の軒下に巣を作っていたのを知らなくて、倉庫内に資源物を置いてから普通に戸を閉めて出たところ、突然頭に激痛が・・・。「痛っ」
そうなんです。ハチが私の頭を目がけて襲ってきたんです。しかも、この辺では「カネバチ」なんて呼んでいますが、「キイロスズメバチ」というやつです。ズズメバチの仲間は攻撃性が強く、毒も強力です。みるみるうちに腫れて、「ずきずき」痛み出しました。 ↓こいつがキイロスズメバチです。
私は幼い頃に一度、同じ蜂に足を刺されたことがあり、二度目が危ないという話を聞いたことがあるので、そのまま皮膚科の病院で診てもらいました。ドクターに「2回目なんですが、アナフィラキシーショックなんかはだいじょうぶでしょうか?」と聞いたところ、「刺されてから30分くらいで症状が出なければだいじょうぶです。見たところ元気そうだし・・・」とのんきな感じで言って下さいました(笑)。
処方された薬は塗り薬と飲み薬2種類(痛み止めと抗アレルギー剤)だけでした。「頭のてっぺん蜂に刺されちゃった〜」と言うと、会う人、会う人に、なぜか(?)ことごとく笑われるし・・・、(一応、笑うことじゃないけどね、と言ってくれましたけど・・・)。夫にいたっては、大爆笑でした。なんてやつだ人が痛い思いをしているというのに・・・。
でも、せめて刺されたのが私で良かったです。利用者が刺されたらそれこそたいへんなことになりますし、スタッフが刺されても困ります。少々痛い思いはしましたが、私の場合はそれほどたいしたことはなかったし・・・。体質によっては、死に至る場合もあるそうですので、ハチは侮れません。
薬局の人が言っていましたが、今年はハチの被害が多いそうです。梅雨明けが早くて暑い日が続き蜂の活動も活発なせいでしょうか?。ハチは獣色を目指して人間の頭髪などを襲うので、白い帽子や白っぽい服などが有効だということです。ただ、パニックになると色も何も関係なく刺しまくるので、無用に刺激しないことが大切なようです。みなさんもくれぐれもお気をつけ下さい。
あのハチの巣は今日のうちに男性スタッフが始末してくれました。まだ作り始めの巣だったので駆除出来たのかもしれませんが、本来であれば行政に連絡してプロに駆除をお願いした方が間違いないと思います。また巣を作られないように気を付けたいと思います。
コメントありがとうございます。ご心配いただきありがとうございました。
sick18さんの旦那さまも2回刺されたことがあるんですか〜。体の中に抗体が出来てしまう体質の方は本当に危険ですね。
自分がハチ毒に過剰に反応する体質かどうかなんてわからない人がほとんどだと思いますので、刺されたらすぐに病院で診てもらうのがまちがいないですね!。
ハチも巣を守るために攻撃してくるので、新しい巣を作らせないように、毎日長いほうきを持って、建物の周りを監視して歩いています(笑)。
今年はハチの被害が多いそうですので気を付けましょうね!。またコメントください。