
気仙沼へ[2025年02月15日(Sat)]
2月15日(土)
宿を出て、三陸道を南下しています

今日は海がとてもキレイです

キラキラ眩しい〜


気仙沼は暖かくて、当然雪もなく、
本当に別世界でしたね〜(^o^)

まさに、春〜という感じでした

初めて、気仙沼市の東日本大震災遺構・
伝承館に行ってきました。

入館料はかかりますが、
映像の迫力と、実際に被害に遭った
向洋高等学校旧校舎が
当時の状態のまま残されていて、
潰れた車が4階部分に飛び込んでいたり、

どの震災遺構の伝承館よりも
一番生々しかったです( ; ; )
決して忘れてはならない出来事だと思いますが、
ただ、奇跡的にここでは犠牲者が
出なかったのが素晴らしい点です!
だからこそ、地域の方々が集まって
講演会等のイベントが開催されたり、
外ではのんびりとグランドゴルフを
楽しんでいましたね〜!
、、、、、、、、、、、、、、、、
お昼ご飯は久々に、
気仙沼の「いちば寿司」へ


さんまの棒寿司は安定の美味しさでした!

そして、旬の白子軍艦は濃厚で
最高に美味しかったです

今日はそれほど混んでいませんでした。
鮮度抜群で美味しいお寿司を、
たらふく食べたのに、8,000円弱で済みました。
昨年12月、上野で食べた◯◯三昧より
ずっとずっと良かったです( ◠‿◠ )
ここはオススメです

食べ終わってから一階で買い物をしていたら、
突然、気仙沼のナマハゲ?みたいなご一行がやって来て、、、
太鼓を鳴らしながら、大きな声で
小さい子供たちを怖がらせていました


ナマハゲ好きのなおは大喜び(^O^)
ナマハゲさんに肩をポンポンしてもらいました。

ありがとうございました

良いことあるかも❣️
岩手県の沿岸地域では昔から「なもみ」と呼ばれる
ナマハゲのような風習がありますが、
なんだったのでしょうね〜??・
仙台ナンバーのワゴン車に乗って帰って行きましたけど(笑)
、、、、、、、、、、、、、、、、、
今宵は沿岸ツアーで仕入れた、お刺身と
ワカメしゃぶしゃぶです

赤ザラ貝は酒蒸しにしていただきました(^^)

ご馳走ばかり食べているとお通じが悪くなるので、
ワカメを食べてリセットしなくちゃ️
