相談員研修[2024年11月28日(Thu)]
11月28日(木)
おはようございます
東の空は鮮やかな朝焼けです🟧
でも、雨が降っています
一方、西の空にはうっすらと虹が
かかっていました
6時半頃の一瞬の光景でした(^^)
今日は気温が上がらない予報です
今日はふれあいポケットわたぼうしの当番でした
太陽が出ているのに雨が降ったり
また晴れたりと、忙しいお天気でしたが、
ランチのお客様等、
まずまず賑わっていました(^o^)
午後からは、令和6年度障害者相談員及び職親研修会が行われました。
内容は事例を用いた相談対応についてのグループ演習でした。
事例紹介者は花巻市のかんな相談支援事業所の橋岳志氏でした。
参加者は花巻市&北上市&遠野市の
身体障害者相談員、知的障害者相談員がほとんどで、
職親の方はいませんでしたが、
なんと!遠野市では、今までになかった
精神障害者相談員の方が1人参加されていました。
国の要項には精神障害者相談員の項目は
ありませんが、必要だという声を受け、
遠野市独自で条例を作り、
今は1人だけ任命された方がいて、
その方が同じグループに居て、
ビックリ️しました。
確かに必要だと思いますので、
他の市町村でも検討した方が良いのでは!と思いました。
良い機会になりました(^^)
事例を用いたグループ討議では、
それぞれの考え方が参考になりましたが、
やはり、講師の先生がおっしゃっていたように、
相談業務の基本は本人の意思を尊重し、
自己決定が一番大事なことだということを改めて考えさせられました。
岳志さん、貴重なお話と機会をありがとうございました。
最後にアンケートにも書いたのですが、
一般参加者についてはお茶は必要ないと思いますが、
せめて講師の先生には必要だと思いました。
暖房を焚いているので、喉が乾燥したと思います。
主催者の県南広域振興局さん、
来年はよろしくお願いいたします!
、、、、、、、、、、、、、、、
夕方、いつものヘアサロンで
しゅんとなおのヘアカットをしてもらいました。
サッパリしましたね〜❣️
今宵はなおの大好きなバイ貝があり、
貝好きのなおは真剣な表情でむきむきしてます
口の周りがご飯粒だらけなのに
なんのその
とったど〜️と、ドヤ顔です(笑)