• もっと見る
恵理子ママの部屋
« 第1回こども支援部会 | Main | 藤の花 »
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
牛崎恵理子
立冬 (11/11) 佐々木幸輔
立冬 (11/09) 牛崎恵理子
絶品ほっけ (11/06) 佐々木幸輔
絶品ほっけ (11/06) 牛崎恵理子
悲しい日 (11/02) 佐々木幸輔
悲しい日 (11/02) 牛崎恵理子
おでんの季節 (10/27) 佐々木幸輔
おでんの季節 (10/25) 牛崎恵理子
秋のイベント (09/28) 佐々木幸輔
秋のイベント (09/27)
情報第6弾[2016年05月13日(Fri)]

早いもので、熊本地震から1ヶ月が経ちました。



以前に比べると少なくなってきたとはいえ、現地ではまだ余震が続いています。



生活再建に向けて、支援のかたちも変化しているようです。



又村あおいさんから知的しょうがい、発達しょうがい関係の支援の情報がありましたのでお知らせいたします。




、、、、、、、、、、、、、、、、、



少し間が空いてしまいましたが、今日も、熊本県地震の知的・発達障がい関係の情報をお知らせいたします。第6弾となります。



【被災地障害者センターくまもとの開設】
http://hisaitikumamoto.jimdo.com/


当センターは、地元の障害者団体をベースに被災障害者の支援を目的として発災後設立した団体です。


障害をある方からの様々な相談を受付ています。


SOSは 096−234−7728 へ!



ボランティアで参加くださる方も募集しています。詳しくは、「ボランティア希望のみなさんへ」をご覧ください!


http://hisaitikumamoto.jimdo.com/%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%B8/



【受給者証の提示がなくても障害福祉サービス等を利用できます】

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000123588.html



受給者証等を紛失したり、家屋に置いたまま避難している等の事情があり受給者証等を提示することができない場合でも、障害福祉サービス等を利用することができます。詳細は以下の事務連絡等をご確認ください。

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000123587.pdf


【医療的ケアが必要な子どもたち熊本市内に拠点を開設】

https://blog.canpan.info/nfkouhou/archive/696?utm_source=mailmagazine&utm_medium=email&utm_campaign=20160512

熊本地震に対する緊急支援の一つとして日本財団はこのほど、人工呼吸やたんの吸引など日常的に医療的ケアが必要な子どもと家族の支援を本格的に始動させ、子どもたちを一時的に預かる拠点施設を5月7日、熊本市内に開設しました。



日本財団、熊本小児在宅ケア・人工呼吸療法研究会(会長:緒方健一・おがた小児科内科医院院長)、熊本市民病院の3者が相互に協力しながら、目標の達成や課題の解決を目指す、3カ月をめどにした緊急の取り組みです。



避難所になっていた熊本県内の公立学校は「拠点避難所」の設置などを受けて、9日から全面的に授業再開に向かい、11日までにはすべての学校で授業が始まる見込みです。



こうした現状の中で今回の緊急支援は、日常的に医療的ケアが必要でありながら地震によって避難生活を余儀なくされている子どもや家族のために、日中の一時的な預かりを実施するほか、自分の学区とは違うところに避難している子どもが特別支援学校へ通学する時の送迎サポートをすることなどが柱となっています。




【被災者向けに県営八幡台団地を無償提供します】
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15718.html?type=top



熊本県では、平成28年熊本地震により被災された方を対象に、県営八幡台団地(荒尾市)を無償で提供いたします。


(1)対象者

熊本市を除く県内在住者で、熊本地震により住戸に被害を受け、市町村が発行する罹災証明書において被災の程度が「半壊」以上とされている方を対象とします。


ただし、申請時に罹災証明書・住民票が取得できない場合は、住宅の被害状況写真、運転免許証等の住所が確認できるものにて一旦受付しますので、後日、罹災証明書および住民票を必ず提出してください。


※高齢者、障がい者、子育て世帯等(詳細は募集要領「7 優先的配慮を行う世帯」参照)を優先します。 優先的配慮を希望される世帯の場合は、それに該当する証明書類(身体障害者手帳、母子手帳の写しなど)のご提出が必要です。


(2)内容(詳細は募集要領をご覧ください。)

・県営八幡台団地 7戸程度を提供します。
 ※提供可能な住戸数は変更となる可能性があります。

・入居期間は6か月以内(最長1年以内での更新可)とします。

・家賃及び駐車場使用料は無料とし、敷金及び保証金は不要。
 ただし共益費、電気・ガス・水道などの光熱水費等は入居者負担。

(3)応募方法

応募書類(申請書・誓約書・添付書類)を下記へ郵送または持参してください。
 県庁本館12階 土木部建築住宅局住宅課
 〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1(電話番号 096-333-2550)


※申請書等は当ホームページよりダウンロードしていただくか、県内各市町村でも配布します。最寄りの市町村にお尋ねください。


(4)日程等 

受付期間:平成28年5月11日(水)〜5月20日(金)
受付時間:上記期間の毎日午前9時〜午後5時
 ※5月20日(金)住宅課必着とします。
抽 選 日:平成28年5月21日(土)
通 知 日:平成28年5月22日(日)〜
入居開始予定日:平成28年5月23日(月)



少しずつ、必要な情報が暮らしに密着した内容に変化しているように感じます。少しでも必要な方に必要な情報が届きますことをお祈りしつつ・・


、、、、、、、、、、、、、、、、、

以上
【熊本地震の最新記事】
この記事のURL
https://blog.canpan.info/engel/archive/2109
コメントする
コメント
プロフィール

牛崎恵理子さんの画像
牛崎恵理子
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/engel/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/engel/index2_0.xml