• もっと見る

特定非営利活動法人岡山園芸福祉普及協会

養成講座での実習風景.jpg花や野菜を育てて、みんなで幸せになろう。一言で言えば、これが園芸福祉の目的であり、活動です。当協会は、地域の様々な場所で幅広い年代の方々が参加して、植物と接し、栽培を通じて新たなコミュニティを作り、楽しみや喜びを共有する活動を実施しています。
ぜひ私たちの活動へご参加ください。

H29年度初級園芸福祉士養成講座を開催します。(2017年05月17日)

お知らせーH29年度初級園芸福祉士養成講座開催.pdf岡山園芸福祉普及協会では、本年度、初級園芸福祉士養成講座を日本園芸福祉普及協会と共催で開催します。
開催日時 平成29年9月2日(土)、3日(日)、10月7日(土)、8日(日)全4日
開催場所 ひらた旭川荘(岡山市北区平田407)
募集定員 24名
募集締切 8月10日※先着順で受付いたします。定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。※定員にみたない場合、講座開催を中止することもあります。受講を希望される方は、添付申込書を@FAX A郵送いずれかでお申し込みください。
(申 込 先)〒700-0821 岡山市北区中山下1-8-12-901 岡山園芸福祉普及協会 あて
 FAX 086−221−2052
 E-mail engeifukushi[gmail.com

園芸福祉おかやま第33号(2016年11月21日)

平成28年11月13日第33号.pdf園芸福祉おかやま第33号を発刊しました。初級園芸福祉士養成講座(9月3,4日、10月1,2日)を掲載しています。

園芸福祉おかやま第32号を発行しました。(2016年07月23日)

7月10日、園芸福祉おかやま第32号を発行しました。平成28年7月10日第32号.pdf

初級園芸福祉士養成講座を開催します。(2016年05月28日)

初級園芸福祉士養成講座資料・申込書等.pdf岡山園芸福祉普及協会では、本年度、初級園芸福祉士養成講座を日本園芸福祉普及協会と共催で開催します。
開催日時 平成28年9月3日(土)、4日(日)、10月1日(土)、2日(日)
開催場所 ひらた旭川荘(岡山市北区平田407)
募集定員 25名
募集締切 8月10日※先着順で受付いたします。定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。※定員に満たない場合、講座開催を中止することもあります。受講を希望される方は、添付申込書を@FAX A郵送いずれかでお申し込みください。
〈申 込 先〉〒700-0821 岡山市北区中山下1-8-12-901 岡山園芸福祉普及協会 あて
       FAX 086−221−2052
       E-mail engeifukushi@gmail.com

園芸福祉おかやま第31号発刊しました。(2016年02月22日)

園芸福祉おかやま平成28年2月14日第31号.pdf「園芸福祉おかやま」第31号を発刊しました。今号は、3年ぶりに開催した初級園芸福祉士実践事例発表会を掲載しています。

初級園芸福祉士養成講座を開催しました。(2015年09月16日)

初級園芸福祉士養成講座を開催しました.pdf8月1日、2日、22日、23日、3年ぶりに初級園芸福祉士養成講座を開催しました。16名の方々が受講され、立派なモデルガーデンができました。

園芸福祉岡山第29号を発行

平成27年7月8日第29号.pdf遅れましたが、園芸福祉岡山第29号を発行しました。

とんど祭りを開催します。(2015年01月15日)

1月17日(日)10時からわかくさ学園(岡山市平田)で、恒例のとんど祭りを開催します。お飾りや書き初めを持って来てください。007.JPG