本ブログでは、実施しましたコースの一部を開催報告として掲載しています。
講習の詳細はEMR財団ホームページをご覧ください。
1月4日
神奈川県横浜市にて、アメリカ心臓協会(AHA) BLSプロバイダーコース(院外)を実施いたしました。
【和やかな雰囲気で進行する、チーム蘇生トレーニング後のデブリ―フィング】
本コースは医療者向けBLSコースですが、日本ではあまり開催されていないPHP 院外コースとして実施いたしました。
【最新の蘇生トレーニング機材 フィードバック装置QCPRを使用】
来月からAHAコースでは義務化される、フィードバック装置の付いたトレーニング機材を使用しての実施です。
今回から、各人形に1台ずつモニターを配置いたしました。
私どもは全てのコースにおいて「テストに合格」するだけを目標とはしていません。
現場に戻った際に役に立てることを目標値にしています。
そのため、可能な限りチーム蘇生のシミュレーショントレーニングを何度も実施します。
そこで、気が付いた事項をチームで共有することで次につなげていく事ができると考えています。
【何が起き、何を実施したのかをチームで共有する】
今回は遠くは長野の方も含め多くのの方にお越しいただきました。
ご参加下さいました皆様、心より感謝申しげます。
タグ:神奈川県