共通テスト
[2023年01月21日(Sat)]
先日は、大学入試の「共通テスト」がありましたね。昔の大学入試とはずいぶん変わっています。小・中・高のテストとはかなり傾向が違っているので、戸惑う人も多いでしょうね。
![]() |
共通テスト
先日は、大学入試の「共通テスト」がありましたね。昔の大学入試とはずいぶん変わっています。小・中・高のテストとはかなり傾向が違っているので、戸惑う人も多いでしょうね。
2023年の抱負
「下川社会教育センター」2023年の抱負は、「地域社会への貢献」です。経済的理由等で教育の機会が十分に与えられない人に対しては、できる限りの支援を行いたいと思います。
該当の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
新年
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年の仕事は、3日からの予定です。 新たな気持ちで、より一層の地域貢献を目指していきたいと思っています。
年末のご挨拶。
2022年も、もうおしまいですね。今年は「下川社会教育センター」開業10周年の年でしたが、地域の皆様のお支えのお蔭で何とか年を越すことができました。
来年は、より一層の社会貢献を目指して仕事に励んでいこうと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。
長い冬休み
小学校は学校閉鎖、長い冬休みになったようですね。皆さん、くれぐれも健康に気を付けましょう。ぼくも、気を付けます。
読書週間3
もう1つ、読書に関する名言を紹介します。これも、ショーペンハウアーです。
「熟慮を重ねることによってのみ、読まれたものは、真に読者のものになる。食べ物は食べることによってではなく、消化によって我々を養うのである」
読書週間2
10月27日〜11月9日(文化の日をはさんで2週間)は「読書週間」、ということで、今日は読書に関する名言を紹介します。
「良書を読むための条件は、悪書を読まないことである」 ショーペンハウアー
ゲティスバーグ演説
荘山繁さん、コメントどうもありがとうございます。
リンカーンの、あの有名なゲティスバーグ演説ですね。「人民の人民による人民のための政治」。これは、中学校の社会科の教科書にも載っていますね。 質問へのお答えは、「下川わわわ大学」のブログに書きました。 さて、この民主政治の名言が話題になったので・・・
主権者としての責任を果たす
参議院議員選挙が始まっていますね。
選挙で問われるのは候補者だけではありません。 大切な選挙権を正しく行使することができるか、そして国民の代表者としてふさわしい人を国会議員にすることができるかどうか、国民の見識や判断も問われているのです。
沖縄復帰50年
| 次へ
|
![]() |
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |