• もっと見る

MUCHO GUSTO @ELSAL

エルサルバドル・・・エクアドルでもエチオピアでもない・・・聞きなれないこの地での活動の日々を綴る〜


<< 2011年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
あらきだ
いよいよ (09/14)
(う)
マナグアで (08/25)
あらきだ
隣りの市 (01/19)
sakaguchi
2011年・・・ (12/11)
荒木田
2011年・・・ (12/07)
あらきだ
EDAN (09/02)
あらきだ
環境隊員と行くA (07/30)
あらきだ
ダニ被害 (07/20)
あらきだ
災害発生B (07/07)
あらきだ
また災害 (07/07)
ダニ被害 [2010年07月17日(Sat)]
雨季に入ってから、苦労していることがある。

「ダニの繁殖」だ。

初めは、「蚊」かと思っていたが、
どうも違うようだ・・・と思うようになった。


腰の後ろあたりとか、何か所も刺されている。。。
「蚊」に刺されるような部位ではないのだ。


続いて、「ダニの繁殖」を疑い、シーツなどの寝具が
原因だと思い、なるべく晴れの日には、
洗濯をして、さらに日本性のフマキラーを噴霧した。


けれど、それでも相変わらず、何か所もお腹や腿までも
刺されている。しかも痒い。
鏡で自分の腰の後ろ部分を見ると悲しくなる。


そんな話を防災プロジェクトの現地スタッフで、
日本語のできる女性(夫が日本人なので、日本語が流暢な方)
に話していたら、その原因がわかった。

どうしても、雨季は天気が崩れやすく、
晴れていても、曇りや雨になったり、
夜は雨が多い。

それでも、私は、洗濯物を溜めたくないので、
天気を気にせず、マメに洗濯をしていた。

けれども、干した洗濯物が、カラっと乾かない場合、
そこに、ダニがくっついてきているようなのだ。


つまり、洗濯したはずの衣類が原因だったらしい。

そんなことがわかったら、私の衣類、下着はすべて
繁殖していることになる・・・・・絶望的だ。



首都の近代的な生活では、まずそのようなことは
めったにないようなのだけれど。
私の家と庭ならば、様々な種類の動物や虫がいるので、
仕方ないなぁ。



ダニ対策・・・。くっそー!!
色んなことが起こる「雨季」を乗り切ってやる!






















【(カテゴリなし)の最新記事】
コメント
ダニ被害ご愁傷様。
洗濯ものは全部アイロンがけで仕上げるのがいいですよ。
靴下も下着も全部そうしてました。
Posted by:あらきだ  at 2010年07月20日(Tue) 10:04
プロフィール

Yuka Sakaguchiさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/elsaldiario2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/elsaldiario2/index2_0.xml