• もっと見る

< エレクトロニカを髄まで楽しんでいく会 >

エレクトロニカ/Electronicaは好きですか?
いいえの方&エレクトロニカ初心者の方、
勿体無いから是非聴きましょう、きっと気に入るものもあるはずですよ^^

ここでは、今もトロニカ&これからトロニカな方々などへ向けて、
古き良きエレクトロニカから最近のものまで、
色んなCDを ”具体的に” 紹介していきます。
---------------------------------------------------
あと、raco(らこ)って名前で、Electronica作ってます。
MySpace > http://www.myspace.com/racotronica
気軽にフレンド申請して下さいな^^


Small Sails(1) : Similar Anniversaries [2008年06月17日(Tue)]

Small Sails / Similar Anniversaries

1. Somnambulist
2. Aftershocks and Afterthoughts
3. Backside of a Magnet
4. Farewell Weird Owl
5. Corners
6. Lawn Makers
7. Earthbound with Parents
8. This Flimsy Traveling Machine
9. House or Home
10. No Spriit Animal





今回紹介するのは、これからの暑い夏にぴったりなSmall Sails(スモール・セイルズ)のSimilar Anniversariesです。
オレゴン州ポートランドを拠点に活動する、アメリカ出身の4人組( Adam Porterfield, Ryan Jeffery, Gary Jimmerson, Ethan Rose )のバンド。
2007年3月末に、このSimilar Anniversariesをリリースしたようです。ちなみに1st。


(以下私事です)
今回 Small Sails( スモール・セイルズ )を紹介しますが、正直迷いました。
ジャンルで「Electronica(エレクトロニカ)」というと、最近ではバンドも含められることが多いのですが、僕はここでは、主にテクノから派生したと捉えられるサウンドのエレクトロニカを紹介してきました。バンドでエレクトロニカというと、あまりに在りすぎるので収集がつかなそうということで、なるべく避けるようにしましたが、今回はやめました。
何故なら、凄く良いからです。素晴らしいからです。良さは下のReviewで語ります!



▽ R e v i e w


僕は、去年にこのアルバムを知りましたが、こいつの印象は強烈でした。
これこそエレクトロニカ初心者が聴くべき素晴らしい音楽の一つといえるでしょう。
何よりの特徴は、ポップで聴きやすいことです。人間の声がありますが、ウィスパーなので歌詞のある歌を歌っているわけではありません。しかしそれが何とも心地良い雰囲気をプラスさせます。
また、バンドの名前が Small Sails → “小さい帆船たち” つまりは「海」に関係している名前だと思うのですが、曲を聴いてみるとまさにそれ。
僕のイメージですが、これは『夏』です。夏そのものを音楽にした感じ。
「海でこれでもかと遊んだ後、夕日が海面を照らしているのを、走る車から眺めている」とか「夕方の海から帰る」そんな状況が、曇りなくパッと浮かんできます。
僕が友達と車で出かけたとき、Small Sailsをかけながら湘南に行ったのですが、帰路では曲と心境のシンクロ率にビビリましたね笑
友達も「合うな〜」と言っていました。
何処が夏らしく、海らしくするのか、僕は何回聞いても具体的な答えが出ません。
Small Sails、凄すぎます^^;

もっと評価が高くても良いCDなのですが、まだあまり知名度がありません。とても残念なことだと思います。

皆さんに是非聴いて欲しい一枚です。


〜個人的に推薦したい曲たち〜


Somnambulist(1曲目) … 良い曲です。冒頭から海を感じてください笑
Aftershocks and Afterthoughts(2曲目) … トランスのようなシンセにちょっと身を引いてしまいそうになりますが、良い曲であることには変わりありません。
Corners(5曲目) … もう大好きです。海+優しさ全開な曲。
No Spriit Animal (10曲目) … 「航海」の締めをくくる曲ですね。終わって欲しくないと思うこと間違いなしですよ^^


Small Sails / Somnambulist




▽ L i n k


HPはないようです。

Last.fm → お馴染のラストエフエム。

MySpace → アルバムの一曲目と二曲目と、後は未収録の一曲の計三曲が置いてあります。









○ raco ○ (自分です)

◆MySpace
   http://www.myspace.com/racotronica

◆[ raco ]〜自称Electronica(エレクトロニカ)人がアーティストを目指して〜
    https://blog.canpan.info/raco


【超初級◎の最新記事】
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント