Helios(1) : Eingya
[2008年07月01日(Tue)]

Helios / Eingya
1. Bless This Morning Year
2. Halving the Compass
3. Dragonfly Across an Ancient Sky
4. Vargtimme
5. For Years and Years
6. Coast Off
7. Paper Tiger
8. First Dream Called Ocean
9. The Toy Garden
10. Sons of Light and Darkness
11. Emancipation
こんにちは。
今回は、アメリカの癒し系エレクトロニカアーティスト、Helios(ヘリオス)のEingyaを紹介したいと思います。
本作が出たのは、06年。彼のリリースしたCDの中では、おそらく2ndアルバムにあたります。
彼の音楽を端的に一言で表せば、まったり優しいサウンド。
▽ R e v i e w
僕がHelios(ヘリオス)を知ったのは、07年でした。
最初に聴いたのがこのアルバムです。
ちなみに僕がHelios(ヘリオス)を気になりはじめたのは、リリースしてから既に一年経ったぐらいの頃でした。買おうと思ってたのですが、ずっと先延ばしにしていて、手に入れて聴いたときには「なんでもっと早く聴いて置かなかったんだろう」と後悔しましたねぇ。とにかく、素晴らしいアルバムです。
現在では、他二枚(Unomia,Ayres)も手元にありますが、初めて聴いたときの印象が強いせいか、個人的にはこのEingyaが一番好きかもしれないです。
楽曲全体を通しての印象としては、オーガニックで人間味溢れるサウンドばかり。
リバーブの効いたピアノ、ギターと、アコースティック感のある独特のパーカッション、全体を覆うようにゆったりと広がっていく優しいパッド。
緩く、繊細で、どこか臆病な感じもあって、優しくて、ぼんやりとした温かさが伝わってきます。
ほっと…一息できる感じです。かなりリラックス効果があると思われますよ。
休日にこのアルバムをかけながら昼寝なんてしたら、もう本当に最高でしょうねぇ。。
ゆったりと過ぎていく時間の中で、うっとり感も味わえること必至です。
オススメのCDですよ。買って損する事は、まずあり得ないといえるでしょう。
あと、このジャケットもなんか良いですよね。絵っていうのがまた。
“優しさ”も感じますが、恋愛?みたいな、そんなものも感じられる雰囲気が好きです。
あぁ、なんかもう僕自身が聴きたくなってきちゃいました。…聴こ笑
〜個人的に推薦したい曲たち〜
全部良い曲ですが、敢えて出すならって感じで選びました。
Bless This Morning Year(1曲目) … 何処かもの悲しげな雰囲気。ギターのメロディが素敵です。
Coast Off(6曲目) … この曲大好き。ピアノのフレーズがどうしようもないくらいに好きです。ベースラインが8ビートで刻んでいて、うまく曲を支えています。
The Toy Garden(9曲目) … 頭がぼんやりして、体を置いて何処か行きそうな感じです。鳴り続けるパーカッションの上に心地よいパッドが乗っかって…、途中のギターが入った後が更に素晴らしい。
Helios / The Toy Garden
▽ L i n k
HPは今現在なし → ずっと「working on it..」です笑
Last.fm → お馴染のラストエフエム。
MySpace → リリースされていない曲とか聴けます。
by <エレクトロニカを髄まで楽しんでいく会> 松井 翔 (MaSh, raco)
○ raco ○ (自分です)
◆MySpace
http://www.myspace.com/racotronica
◆[ raco ]〜自称Electronica(エレクトロニカ)人がアーティストを目指して〜
https://blog.canpan.info/raco
【超初級◎の最新記事】